DIY– tag –
-
庭にクリスマスイルミネーションを低予算で飾る【総額10,000円でLED照明700個以上】
2年前にちょっとした気まぐれというか クリスマスイルミネーションで LEDライト200個を買って 子供も4歳と3歳だったので 「キラキラ欲しい」とか可愛い事言ってましたが 今年はまだ病気の影響で 体力が回復して無いので 休もうと思いましたが 妹が 「今年... -
椅子の座面破れに便利なチェアカバーを買いました【椅子にかぶせるだけ】
5年半前に 東京インテリアで買った ダイニングテーブルと椅子のセットです 今は、昔と比べると何でも値上がりしてますが 当時は無垢のテーブルと 椅子4点セットが122,000円で購入出来ました テーブルは無垢材で まだまだ綺麗なんですけど 椅子の座面が・・... -
100均の材料だけでランドリールームを作りました
我が家の洗濯物は いつもは2階のバルコニーで干します 共働きなので 急な夕立などでも 濡れないように 半分は インナーバルコニーにしました 軒の長さや形状的に かなりの大雨や強風でも 濡れないので助かりますが ・梅雨の時期や ・冬の長雨など ここに干... -
【緊急事態】お風呂の窓枠に突っ張り棒をしたら隙間が開いた【絶対しちゃダメ】
余りにも緊急事態なので 写真も少ないのですが これは絶対しちゃダメなので マネしないで下さいね タイトル通り お風呂に隙間が開いて コーキングが 剥がれてしまいました・・・ ・隙間が開いた経緯 こちらは約1年前 4... -
クリスマスイルミネーションをLED700個買って飾ってみました
今年も子供が喜ぶのでクリスマスイルミネーションを飾ろうと思いますが最初用意したイルミネーションはLED200個でしたけど 「200個って割とショボイなぁ」って印象だったので今年は結局3倍以上の700個まで増やしましたがそこまで派手にはなりませんでした... -
シャッターと水切りにサビが出たので錆取りと塗装をしました
半年に1回位のペースで 外側のサッシやシャッターの掃除をするのですが この写真だと全然分かりませんが 緑の丸で囲った部分を拡大すると なんと・・・ 一部分、塗装が剥がれてサビが出ていました・・・ 我が家も後2ヶ月で 住んで5年目になりますから そり... -
生活して分かった子育て世帯で家の近くあったら本当に便利な施設、お店ベスト5
既に新居の生活も 4年半以上が過ぎました まあ、引っ越し前のアパートも 歩いて10分位の距離で さらには実家もそれくらいなので 土地勘はありますが 今回は我が家から 2km圏内の施設で 「近くにあってよかった」というのを オススメ順で 5段階評価で紹介し... -
中古の汚れ、黒ずみが凄いプラスチック滑り台を綺麗に掃除して復活させる
先日ですね 屋外に数年間放置されていた 滑り台を頂きました 現場の庭に置いてあったもので 「これも捨てたい」という話でしたが その時はもっと汚かったのですが 作りはしっかりしてたので 「捨てるなら貰っていきます」と頂いてきました ・まずは基本の... -
窓の気密性アップと汚れ防止に「すきまテープ」や「防水テープ」を貼ってみる
先日の窓を潰して スタイロフォームを入れた話 この時に 掃除するのに 毎回スタイロフォームを外すのが面倒なので なるべく汚れないように すきまテープを入れました これすると 掃除する回数絶対に減りますし 気密性能も上がるし 「これは全窓にしたい」... -
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
住んで4年以上過ぎても 数回しか開けたことが無い窓があって 例えば玄関の窓ですが ここは開けることは 普段は無いですけど 「採光」という面では 役にたっているので 「じゃあFIX窓にすれば 断熱や 気密性能的には良かったじゃん」と 思いますが まあ、今... -
シャッターの開け閉めが面倒なのでオシャレな「すだれ」を設置して効果があるか温度を測定しました
我が家のダイニング窓には 軒が無いので 夏の遮熱、遮蔽対策は 一番手っ取り早い シャッターがあるのですが シャッター閉めると 家の中が真っ暗になるので 共働きの我が家では 朝、最後に家を出る人が 閉めて欲しいのですが ・私が家を出る時間は朝6:30 ... -
屋外物置が物で溢れたので棚をたくさん買って収納を増やす
今から物置を設置する人 必ず最初に棚をたくさん買いましょう そうしないと絶対に苦しみます・・・ 実際に苦しんだ私が言うので 間違いありません(笑) ・・・・・ ・・・・ ・・・ ・・ ・ 家の完成時に一緒に 建てた我が家の物置ですね 0.7坪タイプと ...