サイディング– tag –
-
住み始めて6年後のweb内覧会「1」外観・外壁・庭編
家の劣化を比較しようと 毎年web内覧会の記事を書いていますが ついに住み始めて6年になりました 6年になると web内覧会どころか ブログを続けている人も かなり減ってくるので どれくらい劣化するのか 比較が難しいですが 我が家はどれくらい汚れたか見て... -
洗濯洗剤とブラシでサイディングのコーキングを綺麗にする【雨垂れ防止にも】
こちらは 築5年半になった 我が家のサイディング まだ綺麗だとは思いますが コーキングの部分や 雨垂れ汚れが多い サッシの部分を拡大して見てみると この距離でも 汚れている感じはしません しかし コーキング部分を マイクロファイバー雑巾で 優しく拭い... -
住み始めて5年が経過したweb内覧会【1】~外壁、玄関編~
ブログを始めた時はまさか5年目も続くとは思いませんでしたので(笑)毎年やっているweb内覧会もなんと5年目ですが新居完成時のweb内覧会はみんな綺麗なのは当たり前ですから 5年経過するとどれくらい劣化するのか「10年間はノーメンテでも綺麗ですよ」と... -
セブンイレブンの外壁「レンガ風シール」を見ると外壁なんて何でもいいんではと思う
職場近くのセブンイレブンの解体をする事になって 事務の受付をしている女子社員が 「じゃあレンガたくさん出ますね」と言うので 「あれはレンガじゃなくて シールだよ」と言ったら 案外知らない人が多く・・・ こちらは 近所のセブンイレブン これですね ... -
親水コートがあるサイディングに洗剤を使った清掃が必要なのか実験しました
「サイディングは数年に1回は洗剤等を使って清掃しましょう」って書いてあるサイトが結構あるんですよ我が家も4年ちょっと経過しましたので 特に見た目は汚れとかないですが「実は気づかないうちにちょっとは変わっているかなぁ」ってのはあるんでしょうか... -
住んで丸4年が経過したweb内覧会【1】~外壁、玄関編~
我が家もついに 家が完成して丸4年が過ぎました 毎年「web内覧会」記事を 上げてますが 4年目ともなると 物によっては経年劣化が 始まりますから 新築のweb内覧会は 「わー綺麗」とか 「この間取りがいい」とかですが 今回からは 「... -
外壁の大掃除をしてサイディングやコーキング、サッシも綺麗にする
何故か年末には 大掃除というイベントがあるのですが こんな寒い時期にしないで ゴールデンウィーク=大掃除にすれば いいと思うのですが(笑) まあ、文句を言いながらも 我が家も色々と 12月は「普段しない場所」も 掃除をしています 外壁部分の掃除は ... -
サイディングの貼り方で家の寿命が10年変わる?【縦張りと横張り】
私のブログで何度か紹介している通気工法ですね今の住宅では非常に大事な部分です通気工法の詳しい説明は過去記事を見て頂いて https://reogress.net/archives/23753818.html 簡単に説明すると 昔の家に比べてどんどん高気密住宅になる↓↓ 家の湿気が昔の家... -
新築から2~3年以内でサイディングが汚れる原因と対処方法
たまに 「築1年未満で外壁に汚れが・・・」という ブログなどがあるのですが その場合に汚れている場所で多いのが 排気口の下ですね 10年過ぎの家ならともかく 建てて2~3年で この汚れが出るのは 色々と原因があります 今発売している高性能な 親水性のサ... -
50年前の家の方が30年前の家より長持ちする事実 ~通気工法が出来るまで~
解体現場で 実際に家を解体した 廃材を見ていると 「この家古いのに木がしっかりしてるなぁ」とか 「築30年なのにボロボロだなぁ」とか 色々思ったりします 私が家を建てて 住宅系のブログもしているので 興味があるだけですから 他の人は ... -
サイディングの正しい掃除とメンテナンス方法、高圧洗浄機はNG
引っ越して3年が経過して まだまだ綺麗なサイディングですが 私の場合 仕事でサイディングを たくさん見ますので 古い家の解体ですから 20~30年ほど前のサイディングを たくさん見ますけど 割と状態が良い物もあれば かなり汚い状態のサイディングもある... -
住み始めて3年が過ぎた白のサイディングとコーキングの汚れはどれくらい?
我が家もついに引越しして3年が過ぎました我が家のサイディングは白色がベースなので今から家を建てようとしている人で「白がいいけど汚れが・・・」と気にしている人は3年過ぎるとどうなるか是非参考にして下さい 【・3年が経過したサイディング】 早速で...
12