浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
DIYINTEX(インテックス)大型フレームプールの組み立て方を写真、図解入りで詳しく説明します
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
-
家の間取りや性能より土地の方が「ずっと大事です」土地選びに時間をかけた方がいいです
今の家に住み始めて2年半が経ちましたが 相変わらず不満もなく 満足に生活しています クレームや不満系の記事の方が 人気が出るので・・・ 何かあったら書きたいのですが 本当に何も無く快適に生活しています なので、逆に 「何故そ... -
ウォークインクローゼットの意味と必要性を考える
最近の家では 当たり前のようについている 「ウォークインクローゼット」です 我が家もついてます 後述しますが明らかに必要な目的がないと結構無駄なスペースになります さらには ウォークスルークローゼットなんてのもあります 上級者向きの魅せる収納に... -
冷蔵庫が壊れたので調べたら電気代が毎月1,000円違うらしい・・・
我が家では新築の引っ越しの際に 購入していない家電もたくさんあって 電子レンジは ちょうど今年で10年目になりますが 元気に動いています 炊飯ジャーは義弟から 結婚祝いで貰って オーブントースターは 株主優待で貰ったもの・・・ という感じでほとんど... -
解体工事の分離発注と間違いない解体業者の選び方
今回は何件か問い合わせを頂いてる 解体工事の話です 解体と廃棄物処理の会社にいますから 当然問い合わせも多いんですが(笑) あくまでも個人ブログなので 宣伝はしませんが まともな解体業者が 見つからないという方でしたら 個人的... -
住宅ローン以外に家にかかるお金の1年間まとめ
住宅金融支援機構の調べだと 過去に住宅ローンを 3ヶ月以上滞納した世帯は 1.8%もあるそうです 滞納後ちゃんと支払いが出来た世帯もあるので 自己破産や任意売却の数字は もっと低いと思いますが・・・ やはり余裕を持って支払い... -
築100年以上の古民家を見学して暑さ対策を考える【夏は古民家の方が涼しい?】
先日です母親の実家にお墓参りに行きましたが母親の実家はなんと築120年です! 母親のお爺ちゃんが宮大工でこの家を建てたそうです 70年ほど前に周りが全部火事になったそうですが我が家は高台にあったのと庭に鯉がいる池があって水を家に掛けてどうにか免... -
家の耐震性能より地盤の方が大事なので図書館に行って土地の地盤を調べる
家の耐震性能も大事ですが どんなに家の性能が良くても 地盤が弱いと意味がありません 購入予定の土地があったとして 「昔ここは会社があったよー」とか 「前は畑だった」位は分かると思いますが 「じゃあその前は何だったの?」と なるとなかなか... -
毎月の電気代記事に意味が無かった件・・・
先日ですが 今月の電気代が来ました 我が家の場合 毎月2日~翌月1日までの計算になるので 8月分は 7月2日~8月1日になります 電気代は 9,458円でした 猛暑と言えるのは最後の1週間位でしたが 甲府市だと気温もそこそこ高くて 1日中雨でも30度は超... -
庭に生えた危険外来種「オニアザミ」の駆除をする
我が家の庭の隅っこに 割と危険な雑草が生えてました 「アザミ」もいくつか種類があって 危険ではないアザミもあるらしいのですが どうやらこれは危険な 「アメリカオニアザミ」というらしいです 役所のサイトなどでも 硬く鋭いトゲ... -
3歳と1歳の子連れで「らららサンビーチ」へ海水浴へ行きました
3歳になるとプールなどの水遊びが大好きになって 夏休みは「海に行ってみたい」という事で 今まで旅行に行って足だけ海に入る事はありましたが 初めての海水浴に行きました 西伊豆、沼津にある「らららサンビーチ」は 5年連続で環境省から「水質が特に良... -
今からでも太陽光パネル設置をオススメする理由
どんどん太陽光の 買取価格が下がってきて 後数年したら買取制度が 廃止されるかもしれません しかし10kw未満の家庭用でも 契約したら10年間は国の買取保証がありますから 途中で無くなるという事はありません ・絶対に得する? 2019年の個人(10k... -
家電や家具類は家を建てる時に揃えた方がいい理由
我が家が家を建てる時に 一緒に買った家具、家電類で ハウスメーカーの見積りに無かったものは ・6人用ソファ ・ダイニングテーブルセット ・TVボード ・ベッド ・物置 これだけは 引っ越す前に購入して 引き渡し後に 届けてもらいました 我が家は東京イ...