MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

「家づくり」を極めるんじゃなくて「住み心地」を極めたい

  • URLをコピーしました!
今年も年末最後の記事は
「モヤモヤ」っとした事や
色々と思っている事を適当に書きます


ちなみに去年は
住宅オタクにモヤモヤして


2年前は
一条工務店の施主にモヤモヤしていました(笑)

目次

・今年は色々な出来事があり過ぎました・・・

2016年の年末に
家が完成したので


住み始めて早い物で
そろそろ6年になります
先日、6年目の
web内覧会用記事の写真を撮りました


・ローコストなんて寒くて住めない

・すぐにボロボロになる

・外観なんて5年で劣化する

などなど言っていた
某ハウスメーカーさんや工務店さんの
予言も外れて


まだまだ綺麗だし
温度も湿度も快適です



新居完成時は
(施主検査の日に自分の部屋をチェックしてます)
1歳だったお兄ちゃんが


早いもので
今では小学校1年生で
2つ下の妹も増えました


今年は
ビックイベントというか(笑)


2022年を一文字で表すなら
「病」ですね・・・
6月~7月に
長期入院という出来事があり



その後
指定難病に登録されている
病気っていう事が分かって


さらに
9月には家族全員でコロナにかかり


そして、つい最近
年末にまたネフローゼが再発して
再入院していました


去年までは1回も
入院も大きな病気もした事なかったので


まさに今年は
「病」の一年でした


幸い、今回の入院は短かったので
大晦日を家で迎えられて良かったです

・もう家が快適なので書く事がありません(笑)

今年1年間も
だいたい週3記事ペースで
173記事を書きました


ブログを初めて5年ですが

・1年目は契約とか土地選びとか完成まで


・2年目は住み始めた感想とか外構のDIYとかが最初で
 生活も落ち着いたので
 解体屋を活かした家の中身や寿命の話


・3年目あたりから色々と交流も出来た中で一部の常識の無い方が
 「ローコストのZEH住宅なんて
 すぐダメになるでしょうし寒くて住めない」
 というので温湿度計とか買って色々と記事を書きました
 
 
 とはいえ大多数の常識のある方とも交流して
 色々とエアコンとかの使い方も変えて行って
 「やはり本物の高性能住宅は違うなぁ」と感心して 


・4年目は要らない窓を閉じたり内窓を入れて
 光熱費的にも快適性でも
 これ以上はする事もなく
 来年は子育て記事メインかなって思ったら


・5年目は病に倒れました(笑)



昨年の秋に内窓入れたので
1~2月は実験や測定の記事はありますが


今年行った断熱性能アップのDIYは
勝手口に内窓と
ハニカムシェードを付けただけです


そして、温度や湿度の実験などは
全然しなくなりました


理由はいくつかあるのですが


試行錯誤していた
温度、湿度、光熱費のバランスが
4年目位に安定してきた事


これは
2年目とか3年目は
結構ひどい物でした(笑)



結局、夏と冬は
ずっとエアコン点けているのが
一番お得という結論になりました


そして
・去年の秋に
窓を入れて

・冬は加湿器

・夏は今シーズンから除湿機も購入して


湿度の高い日は
再熱除湿付エアコン2台にプラスして
除湿機も併用していますから
とにかく楽に快適な温度になっています
そうなると夏も冬も
「この家快適だなぁ」とは思いますが


前ほど温度とか湿度とか
ブログ記事が減ってしまいました

・プロの施主?

Twitterで流行った住宅系ワードに
「プロ施主」って言うのがあって


意味としては

「プロ並みに詳しい素人」って事ですね


私はUa値だの間取りだのは
素人ですが


耐久性や家の作りは
素人よりは詳しいというか
そもそも解体屋も建設業ですし


個人的には「プロ施主」って
随分恥ずかしいワードだと思うので


いっそのこと
ちゃんと造れなかったり
会社運営も出来てないような会社は


「アマ工務店」って呼んだ方が
いいと思いますが


中には宣伝料として工務店から
お金とか貰う人もいるでしょうから
そういう人は文字通り「プロ施主」ですけど


どうも
「プロって何のプロなん?」と
昔からこの言葉にしっくり来てなかったのです


最近やっと
「モヤモヤ」の原因が分かって


どこかの工務店さんが
「プロ施主として家づくりを極めて欲しい」と言っていて


「あー、これだ!モヤモヤの原因は」私はブログで何を伝えたいかと言えば


家づくりを極めるんじゃなくて
住み心地を極めて欲しいんです


そもそもタイトル通り
「家と子育ての話」なので


家が建ったら後は子育てや生活の事だけ
伝える予定だったのが


「ローコストは寒くて住めない」
「光熱費ですぐ元が取れる」
「すぐ家がダメになる」


などなど
まあ嘘ばかり言う会社さんが多くて
色々と書いてきましたけど(笑)


本来、家づくりを極めるだけだったら
新居が完成したらブログは終りますが


それ以降もずっと書いている事は

・家のメンテンナスやDIY

・妻と子供との生活だし


幸せに生活する=住み心地を極めるって事だと思います


もちろん今から家を建てる人で
過去記事を色々と読んで頂いてる人は
まさに「家づくり」が大事なんですが


特にローコストメーカーだと
建築費が高騰してるので
G1性能って家が多いと思いますが
こちらは先週のクリスマス寒波
24日の朝5時半の気温です


外気温が氷点下3℃で
エアコン1台だけで
ここまで全部が暖かければ
充分だと思いますし


ローコストの性能でも
間取り、エアコン配置などと
ちゃんとした施工で
これくらいは簡単に出来ます


それは過去ログを色々と
読んで頂くしかないですが(笑)


たくさんある住宅系のブログですが
多数の施主さんが家が完成して
しばらくしたらブログ更新が終わりますから


これだけ長く続いている以上は
「家づくりの先」
住み心地の良さを書いてくのが大事かなって思います

・2023年のトレンド「ステマ工務店」

実際、こういう
プロ施主って人のおかげで
快適な家を建てられたって人も
結構いるかなって思いますし



私も過去には色々と
書いてきましたから(笑)


否定は一切しませんし
有益な事も多いかと思います


施主の発言が有益になるほど
それだけ適当な
ハウスメーカーや工務店が
多すぎたのは事実ですし


何度もいいますが
お金があれば
どんどん高性能な家の方がいいですから


私も去年までは
色々と実験したりしてましたけど
温湿度の記事書いたりしてましたけど


今年に入っては
余りしていません


その理由ってのは
「もう快適だから」なんです


逆に言えば
最初から樹脂のトリプル窓で
気密も完璧で


日射、間取りも完璧なら
最初から何も書いてないんじゃないかと思いますし


家づくりを極めるブログなら
とっくに終わっています


ブログの人気記事を見ると
家ブログというよりは
生活ブログ、雑記ブログです


まあ去年までは
反発心もあったというか


何年経っても
一部のプロ施主とか工務店は

「うちの家は凄いでしょ」

「こうしないとすぐダメになるよ」

「G1性能なんて低性能な家は後悔するよ」とか
ずっと書いたり動画作ってる人とか工務店を見ると


さすが「ステマ工務店」ってのは
すげえなぁと思いますが・・・


ちなみに「環境や未来のため」と本音っぽく伝えながら
結局SNSや動画を自社の宣伝目的使う人を


ステマ工務店って言うように
今日から思いつきました(笑)


是非2023年は
「プロ施主」や「しょみりん」以上に
流行って欲しいと思います


まあ、お金貰えるなら
私だって

「レオハウスってすげー」

「超コスパたけー」とかなんでも書きますけど


何もくれないので書きません(笑)

・温度計をたくさん持っているっておかしい?

SNSで誰かが

「温湿度計を家に何個も置いて
測定するって、それはもはや病気」とか言ってましたが



我が家も4台はありますけど(笑)
2年以上前に導入しているので
結構早い方だと思いますが

・気持ち悪いって気持ちも分かりますし

・測りたい気持ちも分かります


まあ、持ってる側としては
温度が〇〇℃以下になると
エアコンオンにするとか


色々と自動化も出来て便利なのですが


そもそもは
「G1性能の家なんて寒くて住めない」という
高性能主義者が余りに多かったので


「そんな事ないよ」と
色々と測定して記事に出していました


実際に6地域でちゃんと施工すれば
ZEH~G1程度の性能で充分快適なのは


結構分かってくれた人が
増えたんじゃないでしょうか


相変わらず
何を言ってもデータを見せても
ステマ工務店さんなどは
自分達が納得した性能以外の家は


「全部寒くて暑くて住めない」って主張なので
もうどうでもいいです(笑)


まあ、高いものじゃないし
設定温度でエアコンや加湿器が自動で動くし


複数個あっても便利だとは思います


温度はともかく
湿度なんて体感はアテにならないですしね

・ホームインスペクションは今から必須だと思う

あと、今年になって
考えたが変わった事は


私は昔から


「施工が一番大事なんだから
商品やUa値とか学ぶなら施工を覚えた方がいい」と
言っていましたが


ちょっと前に
「素人が動画見て現場見に行っても
どこを見ていいのか分からない」と言われて


たしかに
「いい肉を使ってもプロの料理人と
素人では味が違うでしょ」
と言っても、素人が料理人を見て
何が違っているかなんて分からないでしょうし


他の業界だって冷静に考えると
全くの異業種の人が
動画や本見て、すぐ分かるとも思えません


例えば私が本や動画を見て
プログラマーの間違いを探すとか
絶対に無理ですし(笑)


やる気というか興味がある人は
色々と覚えて家が完成してからも
わざわざ床下に潜って
断熱処理をDIYするような人もいますが(笑)


ただ、不安だけどそこまで
興味が無いって人も多いでしょうし

・・・・
・・・
・・
・

でも、昔は
そこまで第三者機関とか
要らなかったと思う理由があって


私が家を建てた6年前とかは
それこそトリプル樹脂サッシなんて
使うのは


本当に高断熱を意識した
しっかりした会社だけだったので
施工もちゃんとしてたんです


SNSやYoutubeだって
高性能工務店って本当に数少なかったし


今は、なんちゃって高性能な
工務店とかメーカーが増えて


SNSの悲痛な叫びを見ると・・・


・使っている商品だけは立派ななのに
 温湿度見ると
 我が家より寒いとか


・某メーカーの手抜きとも言える
 多数の工事とか


・めっちゃ断熱に拘っていそうな
 工務店と施主さんの家が
 窓廻りの断熱が無かったり


だいたいサッシ廻りの
気密、断熱処理もしてない状態で
高性能なサッシ使っても意味無いのに


「樹脂トリプルでも結露した」とか


そういうの多すぎるので
ホームインスペクターさんを
付けた方がいいかなって思います


逆に工務店側で
必要以上に不安を煽る事もあるから
「ほぼ内部結露なんて出してる写真は
雨漏りだよ」って書いたら


某ホームインスペクションさんも
納得してくれていましたが


楽観的すぎても、不安になりすぎてもダメだし
ちょうどいい塩梅ってのが住宅だと難しいですね・・・


ちょうどいい塩梅と言えば
(当時はアルミ樹脂でOKって言ってたのに笑)
この方も6年前と今では
随分と丁度いい塩梅の基準が変わりましたが


まあ、日々建材は進化していくので
どんどん性能も上がりますが


普通は家なんて建てるのは1回なので
我が家なんて当時からローコストで
しかも築6年だけど


全く不満もなく快適なので


やはり家づくりよりも
住み心地を発信出来ればって思います


特に予算が厳しい人が
ローコスト系の私みたいな
ブログを見てくれていると思うのですけど


今年2回も入院して難病という状態で
定年まで働ける保障もないのですが・・・


それでも月5万円台の住宅ローンなら
フリーターでもどうにかなるので


無理してまで高い家を買わなくても
「快適な住み心地」だよ
ってのは伝えていきたいですし


だいたい予算が500万円も違う人が
同じ性能や意匠の家なんて
建てれるわけがないのですが


残念な事に
SNSやブログは予算別に分かれてないので
取捨選択も大事です


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ローコスト系だと似たような記事になってきますね(笑)
    今の価格なら私は新築で建てれないので中古の一条を死ぬ気で探しますね。。。

    • 最近、ちょっと値段が下がってきたのか
      アイダ設計の広告とか見ると
      割りと当時よりちょい高いくらいでした

      どこまで含むのか分からないので広告のマジックかもしれません

      とりあえず、今もう一回建てるとしても
      これと全く同じ家を200~300万円増しで建てます(笑)
      さすがに500万円上がったら無理ですが・・・

  • 年跨ぎのコメント失礼します。
    昨年は親の顔より見た間取りを拝見しながら楽しく読ませて頂きました。
    本年も楽しみにしておりますが、快適で書くことがないということが何よりだと思います。
    私も二年前にG1グレードで建てましたが、快適に暮らせています。
    ただ断熱気密向上は興味がありますので、今年は内窓とは言わずともブログを拝読しながらカスタマイズしていきたいと思っております。
    今後ともひっそりと伺わせて頂きますので宜しくお願い致します。

    • 十和さん
      コメントありがとうございます

      親の顔より見て頂いたそうで
      ありがとうございます(笑)

      まだインプラスついてないFIX窓とか
      小さいのでDIYで付けようかなとか
      エコキュートを断熱材で囲むとか
      やろうと思えば色々とあるので

      とりあえずブログはまだまだ続きますので
      これからもよろしくお願いします

コメントする

CAPTCHA


目次