浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
新居引っ越し後の生活– category –
-
勝手口をプラダン内窓でDIYして断熱、気密性能を上げて、窓内に収納スペースも作ってみる
約1年前・・・ 去年の9月に 内窓の インプラスを施工して 我が家はローコスト住宅ですが 今まで 夏も冬も快適でしたけど ・これで熱貫流率も 引き違いの気密性能も APW330より上になりましたし ・トリプルガラスどころか 4枚ガラスになったので 「こ... -
1ヶ月以上家を留守にして分かった我が家の素晴らしい所【設備・性能】
退院してから 暫く過ぎましたが まだ薬の量が多く 自己の免疫が無い状態なので 「旅行とか 必要ない外出はダメだよ」と 言われていますから お盆休みもスーパーに買出し位で 出掛けていませんので 家にいる時間が かなり増えました まあ、体調関... -
最高気温35℃以上の1日の消費電力と太陽光発電量の記録
ちょっと面白い記事がありまして 7月29日は 北海道と東北を除くと ほとんどが晴れて暑い日でした そこで http://xelvis.blog.jp/archives/15889125.html 我が家と似たような性能の住宅 ゼルビスさんという方のブログですが 「29日は みんな暑いんだから」 ... -
高性能住宅に住むと逆に平均寿命が短くなる事がある?【食事と生活に注意】
入院中に病気と上手に付きあう食事の話を病院でしました 3日位で味の濃さに慣れて 毎日美味しく病院食を 食べましたが 主治医の先生や 管理栄養士さんと話を しまして まさか 家と食事と寿命の 話になるとは思わなったので なぜ 「食生活を変えないで 高性... -
【保存版】家づくりを検討している人へ「住宅性能なんてG1あれば充分なのか?」
元々高性能が売りの メーカーは分かりませんが 我が家みたいな 本体価格1,500万円なんて ローコスト界隈では 私が建てた6年前だと G1性能ってのが最高で それからだんだん性能が上がっていき ローコストでもG2が多くなったんですけど 最近は家の価格が 上... -
「セリアの100均イヤフォン」が音悪すぎだけど「ダイソーの300円イヤフォン」は高音質だった
私は余りクレームとか文句は言いませんし安い物を買って「失敗したなぁ」と思っても安いなりに使い道もあると思う性格ですがちょっと今回は余りに酷いので・・・家とも子育てとも関係ないですがどうしても書きたいので記事にしました(笑)タイトル通りで... -
どれだけ住宅性能を上げてもエアコンの使い方が下手だと電気代は減らない
31日間もの間入院の為に家を空けていたので「どれくらい電気代が下がるかな」とちょっと期待していたのです人間1人が出す発熱量ってのは 平均すると100wはあるそうです昔の電球で100wって言ったら結構な熱を出してましたその為、冬なんかは寝室で親子4人で... -
高齢者は絶対に高性能住宅に住んだ方がいい、エアコンがあっても死亡する場合がある
今年の6月下旬は真夏並みに暑く その中 私は病院で長期入院中ですが・・・ 最高気温が35℃以上の日でも 病院で用意してある 病衣と布団以外に ・ユニクロの冬用フリースとか ・ブランケットを 自宅から持ってきて貰って使っています 病棟が昼間は暑いのに ... -
除湿機を買いました【三菱MJ-P180SX】私の除湿機選び方
今回は 引っ越してから5年目にして 除湿機を購入しました 三菱電機の MJ-P180SXで 除湿機の能力は 除湿機などの電動力な機械は 東日本の50Hzと 西日本の60Hzで異なりますが 我が家は東日本なので ・除湿能力は最大で1日あたり15.5L ・適応畳数は公式だと39... -
燃料調整費が高くて太陽光の売電価格より電気代が高くなったので対策を考える
5年前に家を建てた我が家は 太陽光発電の売電金額が 1kwあたり31円あります そして買電つまり電気代ですが 東京電力管内の オール電化向けプラン スマートライフだと 通常の昼間電気料金は 25.8円ですから ・売るのは31円 ・買うのは25.8円なので 太陽光の... -
充電器スタンドを購入したけど見本と違って収納が綺麗になりませんでした・・・
スマホにタブレットに時計など今はUSB充電が必要な物ばかりですが電源タップを隠せる物は引っ越し時に買いましたけど 春から子供のチャレンジタッチも増えてしまって現在の様子が 「うーん・・・」汚いというか整理整頓出来ないというかしかも電源タップは... -
3月の電気代と暖房費の内訳が出ました【電気代の何割が暖房費?】
先日購入した コンセント毎に 消費電力が分かる機械 oregon EMS100Jです https://reogress.net/archives/32319536.html 我が家はエアコン1台だけで 家の中全部を暖めていますから これで毎月のエアコン代が いくら掛かっているのか 分かるようになりました...