MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

最高気温35℃以上の1日の消費電力と太陽光発電量の記録

  • URLをコピーしました!
ちょっと
面白い記事がありまして

7月29日は
消費電力a

北海道と東北を除くと
ほとんどが晴れて暑い日でした

そこで

http://xelvis.blog.jp/archives/15889125.html

我が家と似たような性能の住宅
ゼルビスさんという方のブログですが

「29日は

みんな暑いんだから」

「太陽光の発電量や
消費電力を色々な人が
書いていけば」


「だいたい
この性能だと
これくらいの消費電力とか
参考になるので協力希望」って
事なので

当然
私が住んでいる甲府市も
暑かったので
7月29日の
太陽光発電量や
消費電力を書いていきます

・我が家のデータ
当然、同じような性能でも
地域、間取り
生活スタイルなどなどで
消費電力は変わるので
我が家の場合って話ですが
今回の元記事
ゼルビスさんの家と同じ
G1性能で

金額もローコストメーカーで
似たような感じでしょうか
延床が我が家の方が
4.5坪程広いのと
我が家の太陽光の方が
小さいですが
我が家のデータは
・延床面積 34.56坪

・Ua値 内窓リフォームして
 0.51のG1性能

・太陽光パネルは3.25kwと小さめ

・夏季はエアコン2台で運用
この日は晴れていたので
エアコンは冷房にして

https://reogress.net/archives/32694688.html

別途
除湿機を付けています
曇りや雨だと冷房だと厳しいので
エアコンを冷房から
再熱除湿に変更して運用します
そうしないと
家の温度が下がり過ぎて
除湿が出来ませんが
冷房&除湿機で充分な日は
こちらの方が電気代安いですし
消費電力b

甲府はいつも乾燥しているので
この日なら除湿機で充分ですね
去年まではずっと除湿は
エアコンの再熱除湿だけでしたが


余りの燃料調整費の高さと
さらに快適性を求めて
今年は除湿機買いました


再熱除湿のエアコンでも
除湿機もあると便利だと思います

・我が家は18時間冷房です・・・
いきなり前提が違うのですが
ゼルビスさんの記事に
>>太陽光有りで24時間冷房してる方
>>宜しければUa値坪数含め
>>消費量と買電量を提示して頂けると
>>面白いかもしれません
って書いてあります
何度か書いていますが
我が家の場合は
朝9時に仕事に行く妻が
エアコンを消してしまうので
24時間運転が出来ません


妻が出掛けた後に
タイマーでオンにしますが
・初年度は帰宅してから
 オンにしたり

・逆に11時からオンにしたり
毎年試行錯誤していましたが
我が家の場合
太陽光の売電が31円あるので
・なるべく売電額は高く

・しかしエアコンは立ち上がりの
 1~2時間は消費量が多いので
消費電力c

このように昼間の15時にオンの
18時間冷房になり
毎日9時から15時まで
エアコンは止まっています
太陽が沈み始める17時過ぎまでは
太陽光発電だけで賄っているので
狙い通りに運用は出来ています
家にも朝9時から
夜7時位までは誰もいないので
消費量も誰か家にいる家庭に
比べたら少ないですね

・消費電力と発電量
まずは太陽光の売電量と
買電量ですが
消費電力d

・売電量 13.5kwh


・買電量 14.3kwh
ちょっとですが
買う方が多かったですね・・・
この日の
最高気温が
消費電力e

35.5℃なので
暑すぎてパフォーマンスが
落ちていますね
5月とか25℃位が
太陽光の売電は
一番数値が高いのですが
そもそも
消費電力f

3.25kwしか
パネル無い事考えれば
充分です
次に発電量と
消費量が
消費電力g

・発電量 17.5kwh

・消費量 18.2kwh
発電を17.5kwして
売電が13.5kwですから
自己消費は4kwhですね
・・・・
・・・
・・
この日の電気代を出すと
8月分(7月使用分)の
燃料調整費が
消費電力h

なんと5.1円です
我が家の電気代は
東京電力のスマートライフプランなので
消費電力i

基本の電力量料金は
・深夜1時~朝6時の
 深夜料金が17.78円

・朝6時~深夜1時までの
 朝、昼、夜は 25.8円ですが
昼間の電気料金は
・基本料金 25.8円
・燃料調整費 5.1円
・再エネ賦課金 3.45円

これだけ追加されるので

1kwあたり
34.35円です
高いですねぇ・・・
深夜料金は
26.33円になるので
我が家の場合築5年ちょいなので
太陽光の売電は31円ですから
まだエコキュートや
生ごみ処理機など
深夜に動かせる物は
深夜料金の時間でやった方が得ですね
消費電力j

この枠内のみ
深夜料金なので

だいたい

1/3が深夜料金
2/3が昼間料金位で
この日の電気料金は
消費電力k

423円の電気代で


太陽光の売電は
13.5kw×31円で
418円
実質は5円ですね(笑)
もちろん太陽光パネルも
ただじゃないので
実質ってのはおかしいですが


既に我が家は導入してから5年半で
自己消費は除いた太陽光発電の
売電収入が558,682円あって
元は回収してあるから
「やはり太陽光って
お得だなぁ」
と思います





・光熱費で元を取るのは不可能ですが・・・
何人も
買電量などを返信で書いてますが
そもそも消費量と
住宅性能がリンクするのは
エアコン代だけなので

我が家よりもっと高性能な家でも

消費量はウチより高かったりしますし
もっとエアコンの料金が掛かる
冬だって
消費電力m

電気代の内に閉める
冷暖房費なんて30%だけですからね
ゼルビスさんも
私と同じく


こういう
明らかなミスリードさせる
シミュレーションが嫌いなので
「G1から性能上げても
元は取れない」って言っていますが
我が家は
今と時代が違いますけど(笑)
消費電力L

・延床面積 34.56坪で
付帯工事費込み
税込みで1,738万円ですから
これで100万円、200万円金額上げて
性能値上げても
実際、冬も夏も色々と測定していますが
元は取れないですね
ただ、今はウッドショックなどで
ちょっと落ち着くの待った方がいいですが
去年までだったら
性能値と価格のバランス考えたら
「G2性能が一番いいかなぁ」
思っていました
G3に近いG2じゃなくて
6地域だと0.46位の数値が
性能値から考えると
お得かなって感じでした
5年前は
G2に上げるのに
めちゃお金掛かりましたが
今はそれほどでも
無いですからね

ただ、今年に関しては

ウッドショック、円安、物価高、戦争
コロナのロックダウンと

住宅価格が異常に
値上がりしていますから

・建物本体価格で
 2,000万円以上出せるならG2

・それ以下のローコストならG1性能

この辺は一番
性能と金額が見合うかなって思います

2,000万円以上のG1住宅ってのは
ちょっと勿体ないというか
価格と性能が今でも見合ってないですね



・希望通りにに温度、湿度を変更出来ればどの性能でもいいかと
本当にコスパというか
建築費と光熱費の合算って話なら
50年住むと考えたって
そりゃ一番得なのは
1,980万円の
ローコスト建売だと思います


よく、光熱費で元を取れるって人は
こういう断熱等級4以下の家も
無理やり全館24時間冷暖房の
シミュレーションするから

「元が取れる」とか言うのですが
全員がそういう風にしてるわけないですし

例えば
今日、6歳のお兄ちゃんが
久々に「おねしょ」をしましたが

https://twitter.com/chelsea_ncis/status/1553505435160047616

うちは面倒だし
1年中同じ羽毛布団使ってますが

別に夏は気温上げて
タオルケットだって
多分快適だと思います

それのがエコですし

今は建売も金額が上がりましたが
1,680万円、1,780万円の建売とかで
局所にエアコン使うのが一番
トータルで安いです
こういう住宅だって
個別にエアコンがあれば
冬はともかく
夏は希望の温度になるでしょうし
どんなに性能値だけ上げても


間取りや冷暖房の計画が
適切じゃないと寒いですし
もちろん
Ua値なんて机上値ですから
施工ミスしたら意味ないし・・・
などなどあるのですが
ちょっと
私の体調面が悪いので
「今年は去年より
電気の使用量が多くなるな」ってのがあり
7月29日の室内データですが
消費電力n

・朝9時頃に妻が出かけて
 エアコンがオフなり

・タイマーで15時にオンになるから
 また室温が下がりますが
私が家にいる時間は
今は23~24℃前後にしています

去年より1~2℃ほど
低いですが


私は
ちょっと前に
ネフローゼで入院していましたけど
まだ腎臓の数値が
よろしくないので
余り腎臓にとって
高温ってのが良くありません
もちろん健康な人なら
問題ないですし
外でたくさん汗をかいたって
水飲んで塩分補給すれば
普通は問題ないですけど
・私の場合
 現状は塩分制限があって

・むくみもあるので
 水分も余り取りたくないので
ちょっと肌寒いくらいの
温度に今年はしています

後は、年々贅沢になってますから
基本1年中同じ温度なんですよね(笑)

他にも
人によって快適な温度は違うし
家で運動したり掃除したら
快適な温度も変わるし
凄い晴れたと思ったら
翌日は大雨とかですね
「何があっても
希望の温度&湿度に
すぐしたい」って事なら
やはり家の性能ってのは
必要だし
個別じゃなくて
1,2台のエアコンで家中を運用するなら
やはり最低でもG1性能
余裕を持ったらG2性能が
あった方がいいと思います

もちろん、それだけの
金銭面に余裕が無いと
絶対にダメですけど・・・

それでも間取りと
施工とエアコン位置のが
数値よりもずっと大事なのは
変わりませんから
「数値はあくまでも目安程度に
考えたら方がいい」ですけど
快適に暮らすには
ある程度の性能は必要だと思います

その
「ある程度」ってのが
一番難しいんですけどね(笑)

・・・・・
・・・・
・・・
・・

最近は
「数値が〇〇以下じゃダメ」だとか
Youtuberなのか
工務店の経営者なのか知りませんが
「〇〇って人を知らない
営業さんは勉強してない」とか
なんか
20年位前のインターネットって

ネットde真実みたいな
嫌韓とかネット右翼とか
ありましたけど(笑)

今の住宅関連のSNSや

Youtubeが
こんな感じなので
あくまでも
貴方が買う物は
自分と「家族」が住む家という
事を忘れないで建てて欲しいですね
私も「この人知らないなんて勉強してない」って
人の名前聞いてもほとんど知りませんが


ちゃんと満足出来る家を
満足出来る価格で
建てれたので大丈夫です

訳わからんYoutuberより
自分の担当の営業さんと設計士さんの方が
ずっと大事です



◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

  • いつも興味深くみさせておりますが、一言だけコメントさせていただきますと、「1000万円の建築価格の増額」というのは、おそらく東京都での土地価格上昇の影響が大きいものと思います。
    建物だけの価格で言えば、近畿+中部+福岡で増加分だけでみた200~300万円の方が正確な数字のような気がしますが、いかがでしょう。

  • >>1
    とおりすがりさん
    コメントありがとうございます
    1,000万円上がるのは
    性能値だけでは現実的では無いと思うので
    単位を間違えたかな?と思い本文を見ましたが
    >>これで100万円、200万円金額上げて
    性能値上げても
    >>実際、冬も夏も色々と測定していますが
    元は取れないですね
    実際、窓を変更で100万円で
    私はインプラスで30万円程で
    apw330より高性能の数値になりましたが
    100万円の差額は30年では取れないので
    1,000万円ってのはちょっと分からないです・・・

  • >>2
    コメントありがとうございます。
    まず誤解を生む文章でお詫び申し上げます。1000万円云々は引用されたニュース記事の見出しに対してです。東京だけをとって1000万円の増額と読めたので、それは変だと思った次第です。
    少なくとも現状の東京23区だと、水害ハザードか、土砂災害警戒区域のどちらかにはかかるだろう地域で、なおかつ80平米前後でも3000万円から、そのいずれも問題ない土地でしたら4000万から、というのが大体の相場になろうかと思います。
    もっとも自分は、27坪なのにreogressさんより一千万円ほど総額が高いので、本当にそれだけ上がっているというのもあるかもしれません。
    ともかく東京というのはどうにも例外的な地域でして、zeh程度で太陽光を入れて効率よくまわすというのもなかなかできません。少なくとも太陽光のために採光をあきらめるのは無理でした…

  • >>3
    インフレにウッドショックと
    この地域の建売、ローコスト、大手含めて
    たしかに300~400は上がっていますから
    東京だとそれくらいでもおかしくないですね
    こちらに関しては性能で上がっているというより
    物価が上がったためなので
    性能とはリンクしないというか
    某メーカーのカタログ見ていたら
    今までが標準の設備品がオプションになっていたり
    どうにか値上げを吸収させようと必死でした・・・

  • >>5
    現状「土地3000万円~+建物」となりますから、正直東京では一般人が戸建住宅を買うのはほぼ不可能と思います。実際当方は23区内で板橋区が最もコスパがよい土地と思いますが(妻には理解されなかった…)、それでも今や飯田系で6000万近くします。
    4月に入る前だとまだ5000万円前半だったのですが、4月以降300ー400万円ほど増加したので、これは建築費の増加だと思います。自分の場合も同様で、桧家にした(ので桧家を叩くうえに露悪的なゼルビス氏が苦手というのが投稿動機だったりします…苦笑)のですが、「標準の設備品がオプション」になることはやはりありましたし、ひどいのだと確認申請を出す直前になって耐力面材の変更なんてのもありました。
    まあ三地域仕様(屋根&基礎断熱の厚みをほぼ倍)が10万、エピソード防火からapw330防火への変更が20万というのはお得だと思いたいのですが…

  • >>5
    この辺が飯田の建売で最近2,780万円になって
    「すげー値上げ」と思っていたのですよ・・・
    それまでは2,180万円とかでしたので
    我が家の土地代が600万円ですし
    ちょっと考えられないですねー
    もちろん高収入の人も多いですが
    私は阿佐ヶ谷に10年ほど住んでいましたけど
    全然収入も良くなく色々ダメで戻ってきましたが
    当時同棲してましたけど2LDKすら借りれなかったです^^;
    apw330が20万円なら絶対にした方がいいですねー
    快適なのはもちろんですがこれなら元も取れます(笑)
    断熱も10万円ならしますね
    まあ、結局は総額で自分が納得出来ればそれが正解なんですが
    ぶっちゃけどこにどう値段付けてるか全部なんて把握出来ませんし
    桧家さんは私結構推してた時期ありました

  • >>6
    中央線沿いは今本当に人気ですよね。いい場所・立地なので当然ですが、ただ阿佐ヶ谷で7000万円から、土地込で一億というのは普通の人には厳しいです。
    となると庶民が東京に家を持つとなると色々割り切りが必要になります。自分は「この土手が壊れたらどうせ東京都民も道連れよ…」と荒川の土手前にしました。
    桧家ですが色々不満はありますが……、apw330と断熱材のオプション金額は満足しています。これでワンチャンua値0.46近くまでいく説もありますし。
    あと桧家は6月から耐力面材をハイベストウッドからタイガーEXハイパーに変更しました。どうもアクアフォーム+EXハイパーで45分準耐火の申請が通った後、即変更したみたいです。それに伴い自分も面材が変更されました。まあコスト減ですがカタログスペックは上がっているので一概に悪いとも思いません。
    なので以降はアクアフォームを使う場合の面材は軒並みこれになるでしょう。外壁+石膏ボードだとますます火災には強くなるでしょうね……というのは直近の記事の補足です。
    長々と本稿に申し訳ないです。

コメントする

CAPTCHA


目次