浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
お金のこと– category –
-
住宅ローン以外に家にかかるお金の1年間まとめ
住宅金融支援機構の調べだと 過去に住宅ローンを 3ヶ月以上滞納した世帯は 1.8%もあるそうです 滞納後ちゃんと支払いが出来た世帯もあるので 自己破産や任意売却の数字は もっと低いと思いますが・・・ やはり余裕を持って支払い... -
ローコスト住宅なのに総額4,000万円?私には支払い出来ません・・・
「ローコスト住宅」というワードで検索して見に来て頂いている方が結構います どの検索ワードでここに来たか分るのですが ぶっちゃけお金持ちの方は 余り参考にならない私のブログですので (お金出せば解決出来る事ばかり・・・) なるべくいい家を なる... -
土地、建物の総額2,700万円の固定資産税は結構安い?
4月になると 余り見たくない手紙・・・ 固定資産税の 納税通知書がやってきます 当然ですが今年もやってきました・・・ 我が家の場合は すまい給付金や 住宅ローン控除の関係上 登記をしたのが 2016年の12月末なので 1月1日に登記を... -
ガン特約が付いている団信は得なのか?
住宅ローンに付帯出来る 団信ですが 最近はガンなどの 3大疾病でも免除になる団信なども多く 色々種類があります 同じガン特約でも 無料で付くのに多い ガンになっても1年以上 就業出来ないと免除になるタイプもありますが 詳しくは... -
もしかして変動金利の方が良かった?
そろそろこの家も 住んで丸2年が近くなってきたので 当然住宅ローンも2年近く 払っていますが 契約時や、その後でも このブログで 固定金利の良さを書いていたのですが ・将来の支払金額が分かるので安全 ・将来金利が上がった時に... -
我が家の土地の「電柱敷地料」について
先日東京電力より手紙が来ていて 「そういえば最初に電柱敷地料を貰ったなぁ」と 思い出しましたが 確か3年分を前払いで貰っているはずですが 調べたらたしかに3年分は無かったので 来年の4月が3年の契約年みたいです ・電柱敷地料とは? 自分の土地にどう... -
金利が0.1%変わるとどれくらい総額が変わる?
株価がどんどん上がって これは景気が良くなって ローン金利も上がってしまうかな? と思っていたら 最近一気に株価が下がって 今のところ 金利もまだ上がらなそうですが フラット35は今月(2018年11月)の金利が 団信保険料込みで1.45% &nbs... -
経験して分かった住宅ローンが辛いと思わない返済プラン
住宅ローンをアルヒの フラット35で借りましたが 定期的にアルヒからメルマガが届いて 普段は読まずに捨てるのですが 今回は 住宅ローンの返済が 難しくなってきたという特集なので 思わず読んでしまいましたが 「無理をしている方も結構... -
東京の土地代が高すぎる・・・
前に書いた記事 購入した土地は値上がりする? こちらの記事で 昔住んでた杉並区の土地代を調べたら 恐ろしい金額で とてもサラリーマンが 住める金額では無かったです 今住んでいる所が 相場が坪16万円です これでも... -
家を購入vs賃貸を悩むのは都会の人だけ?
よく掲示板サイトでも 議論になっている 家(マンション)は 購入か賃貸どちらが得かですが 毎回どんだけ話しても 結論が出ない位 ライフスタイルで違うので 答えが出ないんですが 答えが出ないのは 都会の地価が高い所だけで 田舎では購入... -
ローコスト住宅はいくらまでがローコスト?
カテゴリの 「レオハウスに決まるまで」に何社か書いてますが レオハウスと契約するまでに 建売住宅以外の注文住宅メーカーも 10社位は見ました レオハウスよりも高い所も見ましたし もっと安い所も見ました もちろん会社の雰囲気や評判 営業さんや設計士... -
レオハウスで建てた我が家の総費用②
前回からの続きです https://reogress.net/archives/8589883.html 次は別途工事費です こちらは 残土処理費 地盤改良費 電気や照明などの代金 カーテン、照明、エアコン代など 必要だけどレオハウス以外の業者がする費用です こちらがレオハウスか...