2018年05月18日
家を建てる前は
坪単価を調べたり
諸費用など色々調べましたが
結局、家建てるのに
総額でいくらかかるの?
というのが最初の不安な所だったので
今回は使った総費用をまとめます
総費用ですが
引越しをして
引越しをして
火災保険を払ったまでの
金額なので
(火災保険は引き渡し翌月に引落しでした)
外構費は
引き渡し前に完成した
物置は入っていますが
その他の外構費は入っていません
・まずは今回建てた家の詳細です
プランはレオハウスの
大人気の家coco Dセレクトで
大きさは
延床面積 34.56坪(114.27㎡)
施工面積 39.14坪(129.42㎡)
在来工法(軸組工法)で建てました
レオハウスは同じプラン名で
2×4も選べますが
プラン内容や金額は変わります
2×4も選べますが
プラン内容や金額は変わります
どこまで金額に
上乗せされているのかは
分かりませんが
キャンペーンとして
・太陽光3.24kw
・2階トイレ
・制振システム(L-SAV)
・サーモスⅡH
こちらは無料でした
本当は
キッチンアップグレードと
カップボード無料もあったのですが
紆余曲折あり
色々支払いました

・レオハウスの見積り
こちらが契約時に頂いた
レオハウスの見積りです
レオハウスの
請負金額と土地代は
請負金額と土地代は
これで確定していますが
その他の費用は契約時には
いくらかかるか分かりませんから
全て概算です
レオハウスの試算だと
総額で2,693万円かかるよ
という試算です
という試算です
当然契約時なので
オプション費などは入っていません
・まずは建物工事費関係です
こちらがレオハウスの金額で
17,383,610円の試算です
過去の記事
こちらに詳細がありますが
色々あって
システムキッチンのオプション費は
システムキッチンのオプション費は
本体工事費に一部入っています
(カップボード代 157,000円)
・こちらが実際かかった金額です
①工事費と
②必要経費
この2つはレオハウスの金額なので
変わりません
必要経費なんて
こちらでは分かりませんので
値下げやプレゼント品が多い場合は
ここの金額を上げるのかなぁと思ったり

③オプション工事費に含まれた金額は
・キッチン人工大理石 38,000円
・キッチン木目変更 98,000円
・玄関ドアのリモコンキー 55,000円
・可動棚 4段 1個 27,200円
・ニッチ造作工事 1個 18,500円
・物干し金物追加 1個 8,600円
・オプション壁紙代 23,000円
以上で268,300円の追加となり
消費税合わせて
予定額 17,383,610円
実際の金額 17,673,675円
差額が 289,765円になりました
・次は土地代金です
総額が安く抑えられた要因は
格安の土地が見つかったからなのですが
詳細は
土地代金は
契約時に土地が決まっていたので
契約時に土地が決まっていたので
変わりません
こちらがレオハウスの試算です
仲介手数料は
相場が決まっていて
(土地代金の3%+6万円)×消費税8%になります
登記費用も
ハウスメーカーですから
ハウスメーカーですから
相場が分かっていますので
試算されていますが
試算されていますが
こちらに書いてますが
不動産会社の社長さんが
会社と付き合いがある人だったので
手数料などを値引きしてくれました
予定額 6,464,200円
実際の金額 6,402,980円
差額は61,200円のマイナスになりました

本体工事費と土地関係は以上で
別途工事費や諸経費などは
次回に続きます
https://reogress.net/archives/8607574.html

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

この記事へのコメント
1. Posted by 優也 2018年09月20日 17:20
安くすんで羨ましいです
レオは47でアイ工務店は53でした
レオはいろいろ噂聞きますがやはり安いので迷ってます
レオで建てても大丈夫でしたか?
レオは47でアイ工務店は53でした
レオはいろいろ噂聞きますがやはり安いので迷ってます
レオで建てても大丈夫でしたか?
2. Posted by reogres 2018年09月21日 08:39
コメントありがとうございます
私は今の所レオハウスで建てて良かったと思っています。
値段の割に満足出来る部分が多いし
住んでいて不満な点もありません
もちろん人それぞれ建てる家も違いますし
全員にオススメ出来る訳では無いですが
コスパはいいメーカーだと思います
私は今の所レオハウスで建てて良かったと思っています。
値段の割に満足出来る部分が多いし
住んでいて不満な点もありません
もちろん人それぞれ建てる家も違いますし
全員にオススメ出来る訳では無いですが
コスパはいいメーカーだと思います