4月になると
余り見たくない手紙・・・
固定資産税の
納税通知書がやってきます

当然ですが今年もやってきました・・・
我が家の場合は
すまい給付金や
住宅ローン控除の関係上
登記をしたのが
2016年の12月末なので
1月1日に登記をしてある
土地、建物が対象なので
今回で3年目の支払いになります
・安いのか、高いのか・・・毎年大変ですけど
この家が出来てすぐに
調査員が家に来て
税額を調査していきました
詳細は過去記事をご覧ください
↓↓↓
そして登記から3年間は
建物の部分は半額になるので
支払い総額は
「100,700円」になります
土地が4筆に分かれているので
細かく書かれていますが
我が家のかかったお金は
手数料を抜くと
手数料を抜くと
土地代は600万円ですし
総額は2,700万円ほどかかったとはいえ
レオハウスの請負金額は1.738万円
本体工事費だけでいえば1,534万円という
ローコストな我が家ですので

まあ値段相応といったところです
・・・・
・・・
・・
・
毎度思いますが
甲府市は都市なのか・・・という
都市計画税もありますが
実際ほとんどの地域で都市計画税が
あるので仕方ないですね

・来年は4年目ですが倍にはならない?
我が家は今回で3年目ですので
来年からは半額になる
減税特典が無くなりますが
減税特典が無くなりますが
実際来年から倍の税額になる訳では無く
元々半額になるのは
固定資産税の中でも家屋だけなので
我が家の建物評価額
8,012,230円の1.4%=112,172円
こちらだけ半額なので
56,086円割引になっていますから
56,086円割引になっていますから
土地、建物の評価額が同じでしたら
来年は100,700円から
156,786円になりますが
来年は税額の見直しがあります
・ちょっと安くなりますが4年目が一番高いです
毎年建物は古くなっていきますが
さすがに毎年変更してられないので
3年経過ごとに見直しされるので
来年が4年目の我が家は
見直しの年になります
築4年目だとまだ新しいですから
当然4年目が一番高くなります

私の場合は
毎月1万円を固定資産税分として
貯金してますが
来年からは1万円では
ちょっと不足しますね

築25年になると
建物評価は最低評価になって
およそ新築時の20%になるそうですから
建物にかかる税額が
今の112,172円から
22,000円程になります
22,000円程になります
山梨県民の期待を背負う
リニアモーターカーが後8年で
完成するので
もしかしたら土地の価値が
あがるかもしれませんが

それはそれで
持っている資産価値も上がってるという事ですから
コメント