先月
5歳のお兄ちゃんと3歳の妹で
5歳のお兄ちゃんと3歳の妹で
初めてスキー場で
ソリ遊びをしてきました
先月行った
カムイみさかスキー場は
家から近いのですが
狭いという評判で
子供のソリ遊びはともかく
大人がスキーやスノボをするのは
イマイチな評価な人が多いのですが
今回はもっと広い
ソリ遊びをしてきました
あわせて読みたい


カムイみさかスキー場の「キッズタウン」で雪遊びとソリをしました
1月の3連休は天気が荒れ模様で全国で雪予報の中 相変わらず私が住んでいる山梨県甲府市は全く降らず・・・考えたら5歳のお兄ちゃんも積もるほどの雪は見た事が無く3歳の...
先月行った
カムイみさかスキー場は
家から近いのですが
狭いという評判で
子供のソリ遊びはともかく
大人がスキーやスノボをするのは
イマイチな評価な人が多いのですが
今回はもっと広い
山梨県鳴沢村にある
ふじてんスノーリゾートに行きました
ふじてんスノーリゾートに行きました
どちらに行こうか悩んでいる人は
参考にして頂ければと思います
目次
・雪が多い地域なのでスキー場以外にも雪がある(笑)
山梨のスキー場は
全部人工雪なのですが
ふじてんスノーリゾートは
富士山に近く
1月~2月は当然周りも雪なので
スタッドレスタイヤじゃないと
無理ですね
付近は結構な雪で
到着すると
全部人工雪なのですが
ふじてんスノーリゾートは
富士山に近く
1月~2月は当然周りも雪なので
スタッドレスタイヤじゃないと
無理ですね
付近は結構な雪で
到着すると
駐車場にも
屋根にも雪がありますので
屋根にも雪がありますので
子供のテンションは
既に上がっています
しかし、ふじてんスノーリゾートは
土日祝の場合駐車場代が
1日1,000円かかります
会員になれば
次回からは駐車場代無料という事で
500円で発行してもらいました
次回からは駐車場代無料という事で
500円で発行してもらいました
・ソリ専用コース2つに子供用スキーコースもあります
入場して左側に
進むと見えてくるのが
進むと見えてくるのが
ちびっこ愛ランドです
- 入園料は大人も子供も1人800円で
- ソリのレンタルは1台500円でした
広くて人気がある分
料金はカムイみさかより高めですね
料金はカムイみさかより高めですね
我が家はソリだけなので
ちょっとした差ですが
ちょっとした差ですが
スキーやスノボもすると
結構な差になる位に
金額が違います・・・
ソリのレンタルも有料なので
何回か行く予定があるなら
ホームセンターとかで買った方がいいです
・・・・
・・・
・・
・
そして中に入ると
この写真全部
ちびっこ愛ランド内の敷地です
ソリ専用コースが2つと
キッズ専用のスキーコースもあって
凄く広いです
2つのコースで
若干速度が違って
右側の方が早いですが
それでも
足でブレーキなど掛けなくても
普通に止まるほどなだらかです
前回行った
カムイみさかスキー場は
かなり急な坂なので
ちびっこ愛ランド内の敷地です
ソリ専用コースが2つと
キッズ専用のスキーコースもあって
凄く広いです
2つのコースで
若干速度が違って
右側の方が早いですが
それでも
足でブレーキなど掛けなくても
普通に止まるほどなだらかです
前回行った
カムイみさかスキー場は
かなり急な坂なので
3歳の妹も一人で
乗れました
大人が滑っても
最後まで足でブレーキを一切しなくても
ぶつからないで
止まるくらい安全なコースです
動画も撮りました
乗れました
大人が滑っても
最後まで足でブレーキを一切しなくても
ぶつからないで
止まるくらい安全なコースです
動画も撮りました
これだけ遅いと安全ですね
参考までに
前回のカムイみさかスキー場はこちら
速度が全然違います
うちは5歳と3歳なので
ゆっくりの方がいいですが
小学生だと
物足りないかもしれません・・・
うちは5歳と3歳なので
ゆっくりの方がいいですが
小学生だと
物足りないかもしれません・・・
まあ、小学生になったら
ボードかスキーすればいいのですが(笑)
ボードかスキーすればいいのですが(笑)
・雪遊びも色々出来ました
ふじてんスノーリゾートも
人工雪ですが
普通に雪が降る地域だからか
周りにも雪が多く
妹は
「雪だるまを作りたい」と
言ってたのですが
人工雪ですが
普通に雪が降る地域だからか
周りにも雪が多く
妹は
「雪だるまを作りたい」と
言ってたのですが
硬い雪ですけど
「雪だるま」っぽいものは作れました
「雪だるま」っぽいものは作れました
「かまくら」は作れる雪では無いですが
秘密基地っぽいものは作れたので
雪遊びは充分楽しめました
後は雪山と
小さい滑り台も
施設内にあって
こちらでもちょっと遊べますが
雪遊びは充分楽しめました
後は雪山と
小さい滑り台も
施設内にあって
こちらでもちょっと遊べますが
密になるので
コロナがちょっと心配だし
雪山は何人か上から
滑って泣いている子供がいたので
割と危険っぽいです
滑って泣いている子供がいたので
割と危険っぽいです
・気になるコロナ対策は
スキー、スノボは
リフト待ちなど見てると
「密だなぁ」って思う部分は
結構ありますが
ソリの方は休日でも
そこまで人も多くなくて
リフト待ちなど見てると
「密だなぁ」って思う部分は
結構ありますが
ソリの方は休日でも
そこまで人も多くなくて
動く歩道みたいなのも
ありますけど
なにしろコースがなだらかなので
ありますけど
なにしろコースがなだらかなので
お兄ちゃんが妹を乗せながら
上まで登れるくらいなので(笑)
基本はずっと屋外で
密になるような事は余り無かったですが
スキー、スノボのゲレンデと
レストランや売店は
人も多くてちょっと心配でした
都内からもアクセスがいいし
人気のスキー場だと思いますが
結構な賑わいで
「ここで食事は気分的にちょっと・・・」
という感じでした
上まで登れるくらいなので(笑)
基本はずっと屋外で
密になるような事は余り無かったですが
スキー、スノボのゲレンデと
レストランや売店は
人も多くてちょっと心配でした
都内からもアクセスがいいし
人気のスキー場だと思いますが
結構な賑わいで
「ここで食事は気分的にちょっと・・・」
という感じでした
・コロナ対策のランチ
結局、スキー場のレストランは
密になりやすいし
みんな運動した後なので
食事スペース以外でもマスク外すので
今回は妻がお弁当を作ってくれたので
車内で昼食を食べました
いつも「掃除や整頓しない」と
私が嘆いている記事ばかり書きますが(笑)
奥様は掃除以外は
色々とマメなんです
私はスキー場の
レストランでいいんじゃないと思いましたが
あの、混雑具合だと
今はお弁当が正解ですね
私が嘆いている記事ばかり書きますが(笑)
奥様は掃除以外は
色々とマメなんです

私はスキー場の
レストランでいいんじゃないと思いましたが
あの、混雑具合だと
今はお弁当が正解ですね
・・・・
・・・
・・
・
ちなみにスキーに行くのに
荷物が多いので
我が家のミニバン
マツダのビアンテですが
今回は荷物対策&車内で食事用に
ちょっと改造しまして
こちらの3列目シート
荷物が多いので
我が家のミニバン
マツダのビアンテですが
今回は荷物対策&車内で食事用に
ちょっと改造しまして
こちらの3列目シート
このボルトを4本外すだけで
簡単に3列目が外せる
便利な車で
2列目を後ろに持っていくと
これだけスペースが取れて
3列目を外したので
荷物もこれだけ積めるようになります
CMでも
こんな風に
ランチをしていて
ランチをしていて
今までは
「いや、ありえないから」と
思ってましたが(笑)
「いや、ありえないから」と
思ってましたが(笑)
このコロナの中だと
非常にありがたいですね
あわせて読みたい


お買い得なミニバン不人気車「マツダ ビアンテ」を購入しました ~中古車購入の注意点~
昔はスポーツカーっぽい 車に乗っていましたが チャイルドシートすら まともに入らないので (廃車前に最後の洗車・・・) 子供が生まれて 急遽中古車で購入した マツダ...
結構人が多くて
屋外のベンチも
人がたくさんでしたから
さらに周りに飲食店は無いですし
他の方も駐車場に
テーブル出して
食事してる人もいましたけど
食事だけはコロナ対策が
必要かもしれませんね
スキーは屋外ですから
コロナでも遊ぶのにはいいと思いますので
入場や食事さえ
対策出来れば
いい外遊びになると思います
・2023年2月追記 ~2年後に来ましたが本物のスキーにはオススメ~
この記事を書いてから
2年が過ぎて
ついに子供たちも
「本当のスキー」デビューをしましたが
ふじてんは
本物のスキー、スノボも
キッズパークのちびっこ愛ランドで滑れるので
スキー、スノボデビューには
オススメのスキー場だと思います
2年が過ぎて
ついに子供たちも
「本当のスキー」デビューをしましたが
ふじてんは
本物のスキー、スノボも
キッズパークのちびっこ愛ランドで滑れるので
スキー、スノボデビューには
オススメのスキー場だと思います
あわせて読みたい


7歳と5歳で初めてのスキーに挑戦してきました ~親が初心者でもトライスキーがあれば簡単に教えられます~
今シーズンは 3回スキー場に遊びに行っていますが 去年までは ソリやチュービング遊びで 今年に入ってから パンダスキーとか言う オモチャのプラスチックスキーが スキ...
◆参加ランキング◆
コメント
コメント一覧 (2件)
お疲れ様でした。
前の記事を読ませてもらって、私もカムイみさかに行きました。
やっぱり坂が急でした。
娘は壁にぶつかってましたww
次に行くときはふじてんにします^^
>>1
yamaさん
コメントありがとうございます
うちの5歳のお兄ちゃんは
カムイみさかの方が
楽しいと言ってましたので
ちゃんと止まれる年齢かどうかで
かなり変わりますね・・・