MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

住んで7年後のweb内覧会・(2)リビング・スキップフロア

  • URLをコピーしました!
前回に引き続いて
今回も築7年が経過した
我が家の紹介です


今回はリビングと
スキップフロアです

目次

・LDKで20畳、リビングが10畳は狭い?

我が家の1階間取りがこちら
LDKが20.75畳で
リビングとダイニング、キッチンが 
同じ面積でズレている作りです



なのでリビング部分は約10畳ですから
別に広くもない普通の間取りでしょうか


最初はLDKで20畳あるので
充分かなって思いましたし


今も狭いとか不満は無いけど
別に広くもありません(笑)


だいたいアパートとか
もっと狭い家から引っ越すので
最初はめちゃ広いって思っていたけど
今は全く感じないです


それでも夫婦と
子供二人なら充分ですし


ここでテレビ見ながら
ゲームやトランプなどは
家族全員で出来るので
家族4人なら充分かと思います

・築7年のリビング

築7年経過したリビングがこちら
ソファと子供のおもちゃで
占められているので
写真だと狭く感じますね


実際に生活していると
余り思いませんが


まあ、とにかく
子供のおもちゃは毎日
散らかしてます(笑)


別角度でもう1枚
やはりソファと
子供のオモチャの割合が
多いですね(笑)


たしか3年前位の
web内覧会記事で

子供も大きくなって
ゲームしかしなくなれば
リビングのオモチャは無くなって
広くなる

現在
子供は8歳と6歳ですが


ゲームもするしipadもするけど
オモチャでも遊ぶという
一番色々と使う時期かもしれません(笑)


棚にあるレゴブロックなんて
全然使ってないですけど


「2階に片付けていい?」って言うと
嫌って言うので


ほぼ使わないオモチャもあるし
本も電子書籍という年齢ではないし


しかし自分の部屋で遊ぶ年齢ではないので
かなり子供の物で溢れています

・ソファやフローリングの劣化

こちらは上から撮った写真ですが
我が家はリビング部分が
10畳ちょっとなのに


5~6人用の
大きなソファを使っています


魅せるリビングでもないし
ごろごろする場所ですから
見栄えよりも実用性で考えて


夫婦二人でも横になれるし
さらに子供も小さくて
昼寝出来るように
大きめのソファを買いました


ニトリ製なので
「5~6年で
ダメになって
そうしたら小さいのに買い替え」
なんて思っていましたが


7年過ぎても全然平気なので
まだ使っています(笑)


フローリングは
見えている部分も少ないので
劣化も感じないし
ここ1年間は何も変わってないですね(笑)



我が家は毎年
安いカーペットを
買い替えていたのですが


「目の細かい高い奴だと
掃除が楽」って事で
6年目に高いカーペットを買って


これが去年のweb内覧会の写真
こう見ると
子供の物が増えた以外は
今年は変わっていません

・子供の勉強スペース「スキップフロア」

階段の途中にあるのが
3畳ちょっとの
スキップフロアです


子供が小さい頃は
スキップフロアの意味が分からないので
ここを2階と呼んで


本当の2階は3階と
呼んでいたのですが(笑)



今は理解して中二階と呼んでいます


7年目のスキップフロアは
こんな感じで
今度の4月で
お兄ちゃんは小3
妹も小1になるので
完全に子供の勉強スペースです


もちろん最初から
子供の勉強や読書スペースのつもりで
作ったのですが


3~4歳までは
何をするのもリビングだし
宿題も無かったので


こちらが3年目の
web内覧会
この時は私の
ノートPCやデスクトップPCも
ありましたが


今は子供が使うので
このブログなどは
ノートPCをダイニングテーブルで
書いています



同じ空間でもリビングでテレビを見るのと
スキップフロアで宿題するので
分かれているので
これは作って良かったですね


多分、思春期になれば
自分の部屋で宿題はすると思いますけど


そうしたら
また私のPCスペースにすれば
いいだけなので


子供部屋とかもそうですけど


「子供が大きくなったら使わないので勿体ない」
などは住んでいる人の工夫ですし


それ言ったら
老後になったらこじんまりとした
2LDKのアパートなどが
一番いいんですから


家を買う理由が無いと思います


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次