空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
地元の(山梨県)こと桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
イベント「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて1週間で捨てました【LIXIL BF-SC6に交換】
電気代と太陽光収入ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
設備・オプションシステムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
知育・子供向けアプリ・オモチャ「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
カムイみさかスキー場の「キッズタウン」で雪遊びとソリをしました

1月の3連休は天気が荒れ模様で
全国で雪予報の中
相変わらず
私が住んでいる
山梨県甲府市は全く降らず・・・
考えたら
5歳のお兄ちゃんも積もるほどの雪は
見た事が無く
3歳の妹はまだ
雪を見てないので
ニュースで雪の映像を見て
「ゆきだぁー」と喜んじゃったので
「じゃあスキー場でソリしよう」と
私と子供2人で出掛けてきました
私が住んでいる
山梨県甲府市は全く降らず・・・
考えたら
5歳のお兄ちゃんも積もるほどの雪は
見た事が無く
3歳の妹はまだ
雪を見てないので
ニュースで雪の映像を見て
「ゆきだぁー」と喜んじゃったので
「じゃあスキー場でソリしよう」と
私と子供2人で出掛けてきました
目次
・スキー用品を2人分総額2,000円でゲット
スキーウエアなんて一切ないので
3連休の前日に
3連休の前日に
「中古屋さんにあるかなぁ」と
子供服もあるブックオフ
「B・STYLE」を見てみると
めちゃありました
子供のウエアなんて
1年後には着れなくなるし
今回はソリするだけですし
何度も行く予定も無いので
中古で充分です
子供のウエアなんて
1年後には着れなくなるし
今回はソリするだけですし
何度も行く予定も無いので
中古で充分です
ウエア上下と手袋、ブーツ
2人分でなんと総額2,000円です
2人分でなんと総額2,000円です
これなら1回だけの
ソリ遊びでも後悔しない金額です(笑)
・行ったのは評判はイマイチ?なカムイみさかスキー場
今回、自宅からわずが30分
私の職場と同じ市内にあって
なんと職場からだと12分で着く
カムイみさかスキー場です
「カムイ」という
甲府でスポーツ店をしているとこが
運営していますが
同僚でスノボする人に聞いても
評判は余り良くないのです・・・
理由としては
評判は余り良くないのです・・・
理由としては
「近いけど狭い」
「近いけど人工雪なので硬い」
「近いけど人工雪なので硬い」
などなどですが
とりあえず近いので
甲府市民の
ザウスみたいな物ですね(笑)
(カムイみさかスキー場は屋外ですけど・・・)
ザウスみたいな物ですね(笑)
(カムイみさかスキー場は屋外ですけど・・・)
甲府からちょっと山を登った所にあって
東京からもアクセスがいいので
東京からもアクセスがいいので
「狭いし硬いけど近いからいいか」みたいな評判です
今回はスキーもスノボもしないので
そっちの評価はしませんが
こちらには
キッズタウンという
専用スペースがあるので
こちらに伺います
専用スペースがあるので
こちらに伺います
・全然雪が無いのでノーマルタイヤでも行けます
だいたい職場から10分山に登るだけなので
分かっていますが
全然雪なんてありません
子供は人工雪なんて分かりませんから
「パパ、雪なんて無いよ」と不安になりながら
到着すると
分かっていますが
全然雪なんてありません
子供は人工雪なんて分かりませんから
「パパ、雪なんて無いよ」と不安になりながら
到着すると
本当にスキーする所だけ雪ですね
子供二人にとっては
初めての積もってる雪なので
入場する前から
ここだけで喜んでいます(笑)
しかし、これでウエア、手袋、ブーツ合わせて
総額2,000円は本当に安いですね
レンタルするより安かったです
首都圏はコロナウイルスで
非常事態宣言という事で
ここだけで喜んでいます(笑)
しかし、これでウエア、手袋、ブーツ合わせて
総額2,000円は本当に安いですね
レンタルするより安かったです
首都圏はコロナウイルスで
非常事態宣言という事で
人もそれほどいないです
普段は分かりませんが
3連休なのでもっと混んでるかと思いましたが
駐車場も一番手前で止めれました
普段は分かりませんが
3連休なのでもっと混んでるかと思いましたが
駐車場も一番手前で止めれました
ちなみに駐車料金は無料です
・キッズタウンは面白かったです
メインのスキーコースの横に
キッズタウン入り口のゲートがあって
階段を登っていくとソリ専用コースがあります
階段を登っていくとソリ専用コースがあります
入園料は3歳以上なら
大人も子供も700円
リフト券がある人は無料ですが
スキーしませんから
3人分、2,100円を払って入場すると
スキー場ですから
当たり前ですが雪です
当たり前ですが雪です
雪が積もる地域なら
これくらい庭で遊べると思いますが
子供たちは
これだけの雪を見た事ないので
とにかくはしゃいでます
ある程度雪で遊んだあとは
今日のメイン遊びの
ソリをします
ソリも無料で貸してくれて
・お兄ちゃんは1人用
・妹は私と滑るので2人用を借ります
最初は一番上からじゃなくて
途中まで登って練習します
途中まで登って練習します
お兄ちゃんは
スタッフの人が
親切に滑り方を教えてくれました
スタッフの人が
親切に滑り方を教えてくれました
3歳の妹はまだ危ないので
ずっと私と一緒です
ずっと私と一緒です
・1時間でかなり上達しました
かなり楽しいみたいで
1時間ほどずっとソリをしています
1時間ほどずっとソリをしています
止まり方も上手になりました
何度も滑っては登るです・・・
スベリ台なら
「パパ見てるから」が出来ますが
妹とソリが一緒なので無理ですね
「パパ見てるから」が出来ますが
妹とソリが一緒なので無理ですね

そろそろ慣れてきて大丈夫っぽいので
一番上に行きます
一番上には
動く歩道みたいな奴で行けます
動く歩道みたいな奴で行けます
上から見るとこんな感じで
ブレーキをちゃんとしないと
結構なスピードで壁マットにぶつかりますから
結構なスピードで壁マットにぶつかりますから
慣れてない小さな子供は
最初は途中から練習した方がいいですね
最後の方ではかなり上達しました
・ソリ以外もちょっとだけあります
人工雪で硬いですし
周りに雪とかないので
周りに雪とかないので
雪だるまは作れないのですが・・・
ちょっとした遊具があって
ここで遊ぶことも出来ます
後は受付に
オモチャなども売っていて
バケツとかシャベルですね
ネットだとレンタルもしてると
書いてありましたが
コロナの影響なのか
販売のみでした
レストランもありますが
こちらはコロナもあるので屋内は
ちょっと入りたくないですが
ネットだとレンタルもしてると
書いてありましたが
コロナの影響なのか
販売のみでした

レストランもありますが
こちらはコロナもあるので屋内は
ちょっと入りたくないですが
屋台みたいな出店もあって
シャレた飲み物も売ってました
人もそれほど多くなくて
外で遊べて食事も外で食べれて
外で遊べて食事も外で食べれて
しかも1人700円ですから
かなりお得なのかなぁって思いました
かなりお得なのかなぁって思いました
しかし、やはり狭いので
滞在時間は食事も入れて3時間程でしたが
値段も安いし子供は喜んでいたし
何しろ雪が見れるってだけでも
貴重なので良かったです
何しろ雪が見れるってだけでも
貴重なので良かったです
~追記~
翌月は同じ山梨県内で
もっと大きなスキー場
「ふじてんスノーリゾート」に行きました
あわせて読みたい


ふじてんスノーリゾートの「ちびっこ愛ランド」でソリ遊びをしてきました
先月5歳のお兄ちゃんと3歳の妹で 初めてスキー場でソリ遊びをしてきました先月行ったカムイみさかスキー場は家から近いのですが狭いという評判で子供のソリ遊びはともか...
◆参加ランキング◆
コメント