MENU
カテゴリー
新着記事

トーマスランドで遊ぶ際には子供だけフリーパス買うのがお得です

  • URLをコピーしました!

先週ですが
3歳のお兄ちゃんと2人で

富士急ハイランド内にある
トーマスランドに行ってきました

トーマスa
ゴールデンウィーク終了まで
20周年記念イベント中です


前回行った時と違い
(今回が4回目になります
今は「ベン」とか「ディーゼル10」とか
私が分からないような
名前のキャラも
分かるようになりました


富士急ハイランドは
去年から入場料が無料になって
乗り物に乗らなければ
全て無料なので
かなりお得なスポットになりますが
当然子供は乗り物に乗りたがります
目次

一番お得なパターンは親は入園券のみ子供はフリーパス

結構長い時間(3時間以上)
いる場合は子供だけフリーパスが
一番お得です


富士急のメルマガ会員になると
フリーパス料金が若干安く買えます

トーマスb
ちなみに乗り物料金は
なんと1歳から
通常料金がかかります


昔あったトーマスランドのみの
フリーパスが無くなってしまったので
フリーパスを購入すると
トーマスランド以外に
富士急ハイランド全ての乗り物が
乗れますが
トーマスランドだけで元を取るのは
大変です


かといって3歳の子供と一緒だと
絶叫系で有名ですから
トーマスランド以外の乗り物は
ほとんど乗れません・・・


トーマスランドの料金は
3アトラクションだけ500円で
残りは全て400円です
トーマスc
恐らく一番人気の
トーマスとパーシーのわくわくライド


今回は
パーシーお休みで
ジェームスになってました


5分位のアトラクションですが
こちらが500円


後は雨天時にはありがたい
室内遊園地と
新しいアトラクション
トーマスd
こちらも雨天時OKの
宝さがし大冒険のみ500円で
残りは全部400円です
トーマスe

3歳から乗れるジェットコースター
ロックンロールダンカンも400円


正直「これで400円ならお得」という乗り物もあれば

「これは200円位だろ・・・」ってのも一律400円です


なので
子供は5回以上乗れば
フリーパスの方がお得になりますが
大人だと15回は乗らないと
元が取れません



ちょっと節約を意識すれば1日3,000円で楽しめます

滞在が3時間以下
もしくは節約モードの場合
親子とも入園券のみで入ります


「今回は昼過ぎに到着で

フリーパスは買いませんでした」


トーマス好きな子供でしたら

トーマスf
走ってる電車を見るだけで
喜びます
トーマスg
園内にある
トーマスとパーシーは中に入れます
こちらも無料です
トーマスh
トップハムハット卿など
園内を見るだけでテンション上がってますし
トーマスi
トーマスランドなら
コインロッカー見るだけでも
子供が喜んで時間が潰せます(笑)
トーマスj

お土産コーナー内のBRIOです
黙っていればうちの子供は
これだけで1時間以上遊べます


ぶっちゃけ大人の方が
飽きてしまい
アトラクションに乗るのですが(笑)


私の場合は家が近いので
子供のフリーパスも買わずに

乗り物3回乗って2人で2,600円


どうしても買ってとせがまれる
トーマスソフトクリーム
トーマスk
これで430円は高すぎですが・・・


これで3,000円で
3~4時間は過ごせますので
遊園地としては
かなり安く楽しめます


富士急はレストランが余り無く
トーマスランド内は1軒
トーマスL
高い、少ない、味は普通・・・


後は園内に
モスバーガーやドミノピザなどはありますが

我が子は小麦アレルギーなので
ほとんど食べれません・・・

トーマスm
第2入園口から
徒歩5分の場所に
イツモアというスーパーがあります
惣菜を
ここで買って園内で食べるのがオススメです


小麦アレルギー対応食なども
置いてあるお店です


ちなみに第2入園口付近は
普通の町なので
入り口近くに
コンビニや食べる所も多いです


トーマスランドも喜んでいましたが
本日一番テンションが上がった瞬間が
トーマスn
3月15日のダイヤ改正で
新宿~河口湖直通の特急が出来ました


まさかの新型あずさに
今日一番テンション上がってました


そもそも
富士急行という鉄道、バス会社が
運営してる遊園地なので
富士急ハイランド駅は
本当に入園口の目の前にあります
(駅から入園口まで徒歩30秒くらい)


なので都内から来るなら
電車で来た方が楽です
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次