浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
2024年– date –
-
注文住宅の情報取集をしている方、嘘しか書いてない住宅AIブログを見破る力を付けて欲しい
ここ数年でAIがめちゃ発達してブログなんてキーワードさえ指定すればタイトルどころか本文まで全部AIが勝手に作成してくれるようになりました注文住宅は金額も高いので紹介ビジネスが非常に多く・1人の顧客を紹介したら5~10万円・見積りを取ってもらうだ... -
ドンキで買った10万円貯まる貯金箱は実際にいくら貯まる?セリア、ダイソーの貯金箱と比較
5年前に100均で買った10万円貯まる貯金箱がいっぱいになって開けた記事 この時は約11万円入っていて なんか少ないな・・・100均の貯金箱だと小さいのかな そう思ってドンキホーテに行って 100均の5倍の値段もする貯金箱を買いそれから5年過ぎてやっと貯ま... -
フローリングの皮脂、汚れ落としにはスチームクリーナーが最強でした【ケルヒャー SC-2】
2年前の入院以降大掃除ってのをしてないのでフローリングワイパーだけで済ませていたら 髪の毛、ホコリは全部取れても皮脂汚れは取れなくて「全体的に黒ずんできた」ってフローリングもあったので思い切って スチームクリーナーを使ったら簡単なのにめちゃ... -
危険な地名、災害地名は本当に正しい?要注意土地の地名と災害リスク
洪水などの災害が起きるとニュースなどで「危険な地名」という記事を出すことがあります 出典 : https://president.jp/articles/-/73130 過去に起きた災害の教訓で地名を付ける場合もあるので注意が必要ですね ニュースでこのような事を言いますが割と地名... -
ゴキブリを絶対見たくないなら簡単で最強な効果の「バポナ」と「ベチバー」対策がベスト
我が家も築7年になりましたがまだゴキブリは1回も見ていません元々余りに嫌いで「絶対に見たくない」と何十年も前から色々と対策をしていたらめちゃ詳しくなって「虫博士」と呼ばれてしまうようになって色々と対策もしましたが結局、長く続く対策ってのは... -
セックスレス対策の間取りで子供部屋と寝室を離すのは実際に効果がある?
うちの妻は平日が仕事休みなので私が有休消化中で妻も休みさらに子供は2人も小学校に行くと昼間っから家で仲良ししたりさらには ラブホなどにも行きましたが先日泊まった部屋が この部屋ならセックスレス対策に完璧な間取りかなぁ と思った部屋があったけ... -
ニトリ DCモーター 3Dサーキュレーターが安くて高性能でオススメ【電気代〇〇%ダウン】
最近はかなりメジャーになってきた上下、左右とも自動で首振りをする3Dサーキュレーターですが今回は国内有名メーカーと同じ性能ながら価格は約半額の ニトリの3Dサーキュレーターを購入しましたので選び方や効果的な使用方法などをレビューします ・国内... -
TwitterなどのSNSで住宅の事を質問、相談してもデメリットしかないのでダメな理由
先日Twitterでバズった建設中の家 施主さんは「勾配は普通ですか?」と聞いているので勾配の角度が気になっているみたいですこの質問が・いいねが3万2千・返信が2千・リツイートが3千と凄い事になっていますね ・【結論】施工に全く問題はありません 最初... -
「家の性能が良くて快適だからホテルや旅館に泊まれません」って馬鹿かよ・・・
先週、我が家はお泊りで旅館に行きました 1泊して熱海、初島へ観光に行き楽しかったですが旅行中にこのように 庶民の味方、伊東園リゾートに来ました土曜日の露天風呂付きの部屋が2食付きで18,000円😏 pic.twitter.com/TIsi83nXLS— chelsea (@chelsea... -
騙されるな!オススメ断熱材はこれ一択
戸建て住宅で使われる断熱材だけでも数種類あって代表的な商品は ・一番安価でシェアも多い グラスウール・我が家でも使っている 吹き付けが出来る 硬質ウレタンフォーム・ビート板みたいな スタイロフォームなど 一般的にシェアがある程度ある商品だ... -
アクアフォームなどの吹き付け断熱は解体費用が高いと言うのは嘘です
吹き付け断熱は将来の解体費用が上がるからオススメしません このような事を言う工務店さんが多いのですが何度か断熱材の記事で「そんな事ない」と書いていて最近ではこのような記事が出ると 私にメンション送ってくれる工務店さんもいますが実際に解体と... -
約10年働いた会社を退職して有給消化に入りました【1ヵ月の過ごし方予定】
先月に「会社を退職します」って記事を書きましたが コロナでも子供の入学式でも有給を使えない状況で「辞める」と退職届を出したら他の人も一緒に辞める事になったので引継ぎとか教育とか色々あってGW過ぎて落ち着くまではいて欲しいって事でどうせブラッ...