浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
2024年– date –
-
食洗機やルンバを全く使わなくなった理由【時短する必要無し?】
主夫生活になって2ヵ月子供は二人ともまだ小学生なので夏休みの約1ヵ月はずっと一緒に生活をして2学期が始まっても小学校低学年だと15時前には家に帰ってくるので とにかく子供と一緒にいる時間が増えました前職なんて子供や妻が起きる前から仕事でしたし... -
乾太くんやランドリールームがあると便利な人と使わない人との違い
注文住宅の間取りの際にランドリールームを作る人そこまでは用意しなくても洗濯機の場所や洗濯物をベランダに干すか室内干しかでかなり間取りは変わってきますこの辺を間違うと洗濯って毎日するものなので不便な間取りになってしまいます ・共働きだと「乾... -
雑記ブログから複数の特化ブログへ移行しました。PV数や検索順位、収益の変化は?
昔からブログは週3回更新していましたが最近「ブログの新規記事が減ったな」と思っている人もいると思います実は全く変わってなくて2ヶ月前にこちらのブログだけから4つのブログへ分割しましたPV数や収益はもちろん複数の特化ブログへ移行した際のメリット... -
信じられない酷い欠陥住宅があったので紹介します~岡山県真庭市~ 壁内通気も基礎の通気も無い家
最近YouTubeで話題の欠陥住宅がありましてこちらの欠陥住宅 https://www.youtube.com/watch?v=Z4rYwwKjZL8 岡山県の工務店が建てた家ちゃんと建ってすらないので「建てた家」って紹介もおかしいですが(笑)本人様から許可を頂いたので欠陥部分の紹介とこ... -
住んで分かった〇〇する人は浴槽を人工(人造)大理石にしてはダメ
前回記事で酸素系漂白剤とUV紫外線で黄ばみを落としました 酸素系漂白剤を使いさらに紫外線も使ってどうにか落ちましたこれが素材自体の経年劣化なら諦めますけど黄ばんだのは一部分だけですし黄ばみの部分を見ると 右側の下半分のみなので これは素材の劣... -
浴槽の黄ばみが酸素系漂白剤とUV紫外線で落ちました
築8年目で浴槽の黄ばみが気になってきた我が家 浴槽の右側の下だけが黄ばんできています一応対処方法としては 酸性洗剤を使ったり他にも こすって黄ばみを落とすみたいな商品も使いましたが黄ばみが取れません色々と原因を調べた結果 暗所黄変には紫外線を... -
浴槽の黄ばみを落とすには紫外線を当てるのが大事【暗所黄変】
新居が完成して8年が過ぎましたが最近浴槽の半分より下側が ちょっと黄ばんでいるのが分かるでしょうか写真だと分かりにくいのですが この〇をした部分です毎年どれくらい劣化しているかweb内覧会記事を書いていますが 浴槽も7年目の写真を撮っていてこれ... -
インスタやYoutubeで見る「1,000万円台で5LDKの注文住宅」広告は本当なのか調べてみた
最近Yotubeやインスタによく出る広告があって 「1,000万円台で5LDK立てちゃった」という広告です下のテキストが「平均年収が建てた庭付4LDK」になっているので既に意味不明ですが(笑)ちょっと1,000万円台とは思えない広さと豪華さなので謎に迫っていきま... -
断熱性能を増やすオプション費用が安い会社に騙されてはダメ【G1→G2→G3】
先日の記事でG1~G3住宅の光熱費を書いて Ua値0.6とUa値0.28で年間の光熱費の差が1万6千円程度なので「40年間で光熱費の差が64万円ですから元は取れない」と書いたら いや、断熱等級5から等級7への追加工事なんて50万円で出来るから得じゃん というメッセ... -
断熱等級5の住宅と等級6,7の住宅を比較するにはガソリン車とハイブリッド車の違いと同じ?
住宅性能を自動車で例える場合があるのですが10年前でしたら安い建売はもちろんローコストメーカーの注文住宅も断熱等級4以下という新築もありましたから分かりやすい例えとして安い住宅は 軽自動車で高い高性能住宅は スポーツカーなんて言う例えを工務店... -
工務店やハウスメーカー営業の「子育て論」や「子供向けの間取り」が偽りの理想論な理由
今年の春に妹は幼稚園を卒園して小学校に入学しました前職は土曜日は仕事でしたがちょっと色々あって有休も使えなくなり子供の卒園式すら休んではダメって事で 退職しましたしその前のホテル業は結構出世して支配人にまでなりましたが土日も仕事でしたので... -
ズボラでも出来る外壁掃除術、車用のカーシャンプーだけで簡単綺麗に
築8年目になりました我が家の外壁です この距離で見ると綺麗なんですけどそうは言っても1年以上掃除をしていないと 近くで見ると砂埃は付いているし水切り部分なんてかなり汚れていますなので掃除はしたいのですが外壁掃除は大変なので今回はズボラ掃除で...