我が家の初年度のweb内覧会写真には
階段にベビーゲートがあります
お兄ちゃんが1歳でしたので
安全の為に設置して
安全の為に設置して
3歳になった頃には
上から乗り越えたり・・・
牢屋ごっことかで
「開けてー」とガタガタさせて
牢屋ごっことかで
「開けてー」とガタガタさせて
ズレたりしてたのですが
お兄ちゃんが3歳の時に
妹はまだ1歳でしたので

お兄ちゃんが3歳の時に
妹はまだ1歳でしたので
結局4年間ほど設置しました
- 今はお兄ちゃんは5歳
- 妹も3歳になったので
「もう要らないなぁ」と
ベビーゲートを
取り外したら
取り外したら
広範囲にクロスがダメになってました・・・
ちょっと離れて見ても
ちょっと離れて見ても
割と目立ちますね
我が家は1年目の定期点検の時に

我が家は1年目の定期点検の時に
工務さんが
「部分補修だと継ぎ目が目立つから
全部取り替えちゃいましょう」と
全部取り替えちゃいましょう」と
クロスを全部張り替えてくれたので
「プロがやって目立つんだから
素人が補修しても
目立つよなぁ・・・」と思い
素人が補修しても
目立つよなぁ・・・」と思い
とはいえ全部交換するほど
他はダメージも無いし
クロスの張り替え作業が
子供から見るとシール貼りですから(笑)
3歳と5歳じゃ邪魔も入るので
どうせなら一緒にしようと
ウォールステッカーで
うまく誤魔化します(笑)
うまく誤魔化します(笑)
こういうシールですね
飽きたら綺麗に剥がせますし
補修する位なら上から貼った方が楽ですし
飽きたら綺麗に剥がせますし
補修する位なら上から貼った方が楽ですし
何しろ「シール貼りたい病」な
小さい子供の遊びにピッタリです(笑)
小さい子供の遊びにピッタリです(笑)
なんか殺風景になったので
ウォールステッカーを購入したのですが
その余りがまだまだたくさんあります
その余りがまだまだたくさんあります
目次
いい感じに仕上がりました
まずは
クロスが剥がれた部分を
隠します
クロスが剥がれた部分を
隠します
シールは半透明ですが
近くで見ても分かりません
ここだけだと寂しいので
ここだけだと寂しいので
後は色々と
子供と一緒に貼っていきます
完成した補修がこちら
完成した補修がこちら
めちゃくちゃオシャレ感でました(笑)
これだとクロスの補修じゃなくて
これだとクロスの補修じゃなくて
「オシャレでしてますが何か?」って位に
違和感がありません

クロスを傷つけたくなければ最初から保護しましょう・・・
1歳~2歳だと
平屋じゃなければ
平屋じゃなければ
ベビーゲートは必須アイテムだと思います
やはり小さいと
階段は危ないですから
やはり小さいと
階段は危ないですから
「壁紙がダメになっちゃうから設置しない」ってのは
子供のケガが怖いので
是非やめていただいて
是非やめていただいて
「クロスは傷つけたくない」って場合は
最初からこういう
保護パットを付けた方がいいですね
コメント
コメント一覧 (2件)
我が家も1週間ほどソファの一部が壁についていたら、剥がれていました。
結構弱いのかな〜という印象です。
リビングの天井の貼り方が初めから気に入らなかったけど、点検で直せるとはいわれたものの、本当にやってくれるのか…
レオハウス がヤマダになって、点検はしっかりやってくれるのか今から心配しています。外注になったとは聞きました。
アフターさんはレオにはこの地方に1人と聞き…不安です。
担当の営業さんも辞めたようで、知っている人がいません。
火災保険も営業さん経由で入ったのに…
すぐに辞めてしまうなんて、ついてかったです。
>>1
ももちさん
コメントありがとうございます
元々アフターは1年以降は外注な支店と
そうじゃない所があったみたいですねー
後日ブログにも書くかもしれませんが
日曜に玄関ドアの調子が悪くて
メールしたら今週末に来てくれるそうなので
その点は今も安心しています
点検簿みたいなのありますから
納得しなければハンコ押せませんって言えば
その点は全国区メーカーなので
大丈夫だと思いますよー^^;