浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
温度– tag –
-
再熱除湿搭載のエアコンがあっても除湿機が必要な理由
前回記事 我が家は5年目にして色々な理由で除湿機を購入しました脱衣場だけとかランドリールーム用とかじゃなくて家の中全部を除湿する感じの39畳タイプです再熱除湿搭載のエアコンが無ければ初年度から絶対に必要な除湿機ですがなぜ再熱除湿が付いている... -
冬に暖房を24時間使わないと温度はどうなるのか?【G1性能の場合】
先日家族でお泊り旅行に行きましたので ・エアコンはもちろん・人間の発熱や・料理などの生活熱も無い状況でさらに家を留守にした日は曇りだったので・日射取得も期待出来ないのでほぼ住宅性能のみですねこの状態で冬に24時間暖房がないとどういう温度変化... -
インプラスを外したら引き違い窓に恐ろしい結露が出ました・・・
今回、寝室の引き違い窓が恐ろしい結露をしたので(笑)色々と実験しました ・凄い量の結露が・・・ 先日の事ですが子供が風邪気味でしたので寝室は 非常用の加湿器を先日購入したので湿度を上げて寝たのですこの日の寝室の湿度は MAXで60%平均でも55%です... -
人は冬だと何℃から暖房を入れたがり、一番快適な気温は何℃なのか
家を建てる際に 最近は こういう光熱費の シミュレーション値を出したりしますね 後は、自社の宣伝として こういった 昔の家との比較がありますが 大抵はですね 自社を有利に見せたいわけですから ・単に光熱費のシミュレーションだと 暖房は20℃とか ... -
インプラスとサーモスⅡHでどれくらい温度が違うか1日測定しました
内窓のインプラスを施工して最初の冬ですがもちろん快適なんですけどそもそも去年より前も快適だったし「どれくらい効果があるのかなぁ」と思っていたので こちらのダイニングの窓2つ両方ともエアコンの風が直接来ない場所なので似たような条件になります... -
G1性能(断熱等級5)の住宅で全館暖房するには工夫が必要?
最近は 高性能住宅と呼ばれる家の性能は G2性能が多いかなぁと思います 5年前ならG1性能でもそこそこ高性能だったのですけどね G3住宅は かなりの性能値が求められるので 費用対効果で考えると 今でも 高性能住宅=G2が多いですね 今度からの新しい断熱等... -
高断熱、高気密住宅の「快適」を上手く伝える方法
先日書いた記事で G1、G2住宅の光熱費が 実生活よりもかなり高く表記されている話 https://reogress.net/archives/30090698.html 超高性能住宅の宣伝の為に 普通~やや良い性能な 住宅の光熱費を 実生活に比べてあり得ない金... -
我が家で一番暑い「玄関」の温度を測定しました ~玄関の間取りは良く考えて快適に暮らしましょう~
夏の暑い時期 一条工務店の施主さんや 高断熱高気密な施主さんなどは 「家に入って 玄関開けると涼しくて別世界」みたいな事を言いますね 全館冷房なら 当然玄関開けたら涼しいと思います さて・・・ ローコストの我が家はと言うと 玄関と玄関ホールは冷暖... -
日立とダイキンエアコンの再熱除湿の仕組みと違いを説明します
先日の再熱除湿で寝室の温度、湿度を計測した記事 こちらの記事にTwitterやブログの質問コメントなど結構頂きましたが >>ダイキンは再熱除湿がないので>>我が家みたいな使い方には>>余り向きませんねと書いたところ「ダイキンにも再熱除湿あるよ」と... -
我が家で一番寒い「玄関」の温度を測定しました ~家を暖かくしたいなら玄関は分けましょう~
前回の記事で リビングや寝室の温度を測定しました 我が家はエアコン1台で 全てを暖房しますので 基本、どこでも同じ気温なのですが 1ヵ所だけエアコンを効かせず 圧倒的に寒い場所があって 玄関ですね ここだけは 冷暖房は 効かないように なってますが ... -
【最低気温-5.3℃】 我が家のリビングや寝室の気温を24時間測定しました 【switch bot】
24時間家の温度と湿度が測定出来るswitch botを2台購入したので 実際に我が家程度のローコスト住宅だと1日の温度ってどうなるのか測定してみます「どうせなら物凄い寒い日の方が性能が分かりやすい」と思っていたら 12月下旬に凄い寒気がきて (この寒さは... -
赤外線温度計を購入したのでサーモスⅡ-Hの温度を測ってみました【MYCARBON 赤外線温度計】
今回はレーザーで温度が分かるすぐれもの MYCARBONというメーカーの赤外線温度計です こちらの温度計を購入したので 早速我が家のサーモスⅡ-Hを測定してみます MYCARBON 赤外線温度計 工業用 【人体温度計としては使用できません】【非接触式 0.5秒高速検...
1