玄関– tag –
-
住み始めて6年後のweb内覧会「1」外観・外壁・庭編
家の劣化を比較しようと 毎年web内覧会の記事を書いていますが ついに住み始めて6年になりました 6年になると web内覧会どころか ブログを続けている人も かなり減ってくるので どれくらい劣化するのか 比較が難しいですが 我が家はどれくらい汚れたか見て... -
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
今回は 玄関タイルの掃除をします 前回は半年ほど前に 中性洗剤で洗っただけなので 結構汚れがあります 左側にばかり 汚れが目立つのは 普段はホウキとか 郵便ポストとか置いているからです まだ築5年ですから 普通のマイペットとかで 頑張って擦れば 全部... -
住み始めて5年が経過したweb内覧会【1】~外壁、玄関編~
ブログを始めた時はまさか5年目も続くとは思いませんでしたので(笑)毎年やっているweb内覧会もなんと5年目ですが新居完成時のweb内覧会はみんな綺麗なのは当たり前ですから 5年経過するとどれくらい劣化するのか「10年間はノーメンテでも綺麗ですよ」と... -
なぜ我が家の玄関は結露しないのか計測したら衝撃の結果が・・・
そろそろ 寒さのピークは 終わりますが 今年は去年より 寒かった気がします 毎年、色々と実験していますが SNSなど見てると 樹脂のトリプルでも結露してたり 色々と苦労している人も多いですね 我が家は結露の悩みはないですけど 我が家の窓が結露しない理... -
玄関土間をコルクマットで断熱する
そろそろ新居が完成して 5年になりますが 我が家の玄関は 引っ越し時から コルクマットを 敷いています これは新しく買った物では無くて 前に住んでいた築30年ほどの古い アパートでお兄ちゃんがが生まれたので 「ダニが心配」と 寝室の畳の上に 天然コル... -
我が家で一番暑い「玄関」の温度を測定しました ~玄関の間取りは良く考えて快適に暮らしましょう~
夏の暑い時期 一条工務店の施主さんや 高断熱高気密な施主さんなどは 「家に入って 玄関開けると涼しくて別世界」みたいな事を言いますね 全館冷房なら 当然玄関開けたら涼しいと思います さて・・・ ローコストの我が家はと言うと 玄関と玄関ホールは冷暖... -
壁紙の傷隠しにニトリのLEDキャンバスポスターを買いました
我が家では 子供用の自転車を 玄関に置いています 子供用の16インチなので 小さいですから 玄関のこの位置ですね ここに置いてます スペース的には問題ありませんが 子供は自分で置きたがるし 妻もその辺適当な性格なので 壁紙にスリ傷が出来てしまいまし... -
10年以上ゴキブリを見てない「家に入れない、出さない対策を紹介します」【バポナとブラックキャプ他】
※絶対に画像は出しませんので ご安心下さい(笑) 新築時に ゴキブリ対策の記事を書きましがが 昔から虫が大嫌いで「絶対に出さない」と 生態や弱点、好物などを色々調べたら 結果的に「虫博士」と呼ばれる レベルで対策出来るようになったのですが(笑... -
玄関ドアが最後まで閉まらなくなって修理しました【原因と修理方法】
我が家の玄関が閉めようとすると途中で止まってしまい 普通に閉めようとするとこの位置で止まってしまうようになりました動画で見るとこんな感じです https://www.youtube.com/watch?v=K-HnEI-eBq4 ここからさらに押せば閉まりますけど 今までは自動で最後... -
住んで丸4年が経過したweb内覧会【1】~外壁、玄関編~
我が家もついに 家が完成して丸4年が過ぎました 毎年「web内覧会」記事を 上げてますが 4年目ともなると 物によっては経年劣化が 始まりますから 新築のweb内覧会は 「わー綺麗」とか 「この間取りがいい」とかですが 今回からは 「... -
我が家で一番寒い「玄関」の温度を測定しました ~家を暖かくしたいなら玄関は分けましょう~
前回の記事で リビングや寝室の温度を測定しました 我が家はエアコン1台で 全てを暖房しますので 基本、どこでも同じ気温なのですが 1ヵ所だけエアコンを効かせず 圧倒的に寒い場所があって 玄関ですね ここだけは 冷暖房は 効かないように なってますが ... -
玄関の屋根、庇の長さ「90cm」だと雨に濡れてキツイ・・・
雨や雪の日以外は 余り役に立たないと思う 「玄関屋根」ですが 雨以外にも日差しを遮るので 玄関に直射日光が当たるのを防いで 気温の上昇も防ぎます 玄関屋根は ほとんどが2パターンで まずは 玄関の前に庇が付いていたり (画像はcube系に多い後付けの庇...
12