メンテナンス– tag –
-
絶対にゴキブリを出さない対策をする【前編~アロマオイル ベチバーとローズマリー】
※画像は無いので安心して下さい 新居に生活して6年目ですが ゴキブリは一度も 家で見た事はありません 毎年書いてますが 今年も完璧な対策をして 夏を迎えますけど 余りに嫌いで 逆に生態に詳しくなりすぎて 「虫博士」と呼ばれるようになって ゴキブリ対... -
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
今回は 玄関タイルの掃除をします 前回は半年ほど前に 中性洗剤で洗っただけなので 結構汚れがあります 左側にばかり 汚れが目立つのは 普段はホウキとか 郵便ポストとか置いているからです まだ築5年ですから 普通のマイペットとかで 頑張って擦れば 全部... -
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
過去5年間 ソファ掃除との戦いをしています ソファやカーペット掃除と言えば リンサークリーナーが便利ですが ・業務用のは10万円位するし ・かといって家庭用は評判が余り良くなく 最初に出た アイリスオーヤマ製 リンサークリーナーの クチコミや評価が... -
お風呂の水垢汚れは酸性洗剤で除去、予防すると楽です【風呂職人】
過去記事5年目のweb内覧会で記事にした 我が家の浴室です かなり細かく見ても 汚れや「くすみ」は無いと思いますが だいたい2~3ヶ月に1回は酸性洗剤で水垢の除去と水垢汚れが付かないように予防しています取りづらい汚れが出てから... -
5年間住んで分かった、お金の要らない「ズボラ生活」が出来る建材、設備
「なるべくメンテナンスが楽な商品がいい」って 選択をする人は多いですね 我が家も子供が6歳と4歳なので 引っ越しした時に比べると 圧倒的に 掃除にかけれる時間が減りました ・休日も昼寝しませんし ・2人で遊んでたと思ったら すぐケンカ... -
エアコンクリーニング業者を依頼して清掃と気密性能を上げてみました「ありがとうエアコンお掃除専門店」
ちょっと前の話ですが この夏にエアコンから水が漏れましてエアコンの水漏れなんて8割以上がドレンホースの詰まりですから ドレンホースの水抜きをしたら水漏れは無くなったのですが1週間後位に何故かまた水が漏れたので・・・ケーズデンキの10年保証があ... -
2階の窓や軒天、雨樋い掃除の為に6メートル伸びるロングモップや掃除用品を購入しました
こちらは5月の 朝6時の写真です こちらは家の裏側ですが この時間はめっちゃ朝日が当たります 住み始めてから 4年ちょっと経ちましたが 「汚れたなぁ」ってのはなく まだまだ綺麗だと思いますし 我が家の方角は 裏側も真北ではなくて 北東なので日も当たり... -
ダスキンのお試しセットをレンタルしてみました 【MuKuモップクリーナーとスタイルフロア ララ】
妻は平日休みが多いのですが・私は仕事・子供は保育園なので休日は一人でフローリングをちょっとは掃除している時がありますが私が家に帰ると 冷蔵庫にクイックルワイパーが立てかけてあってゴミの処理せずにだいたい、この状態で置いてあります・・・「こ... -
ライブナチュラルにワックスを掛けて、結局剥がしたけど凄い大変でした・・・~フローリング掃除~
フローリングを無垢にするか複合にするかは 使用目的とか家族構成とか予算とか 色々ですからここで 「無垢の方が味わいがいい」とか「複合の方が楽でいい」とか 言いませんけど今回一つだけ分かったのは 無垢でも複合でも何でも ワックスを掛けないといけ... -
システムキッチンに使用している木材は、築10年でボロボロになるメーカーもあります
システムキッチンを どれにしようか悩む方は多いと思います メーカーやシリーズで 色や形や使い勝手が違いますけど 使っている木材の種類も検討すると 「〇〇だと10年でボロボロだけど こっちにしたら20年は綺麗に使える」とか 将来差が出て来ます こちら... -
無垢床と複合フローリングの選択 ~〇〇な人は絶対無垢床の方がいい場合~
・無垢材のフローリングか ・複合フローリングか 悩んでいる人って結構いますね ・見た目は無垢床の方がいいと思いますし ・手入れは複合の方が楽ですし 他にも色々と違いがありますが 住んでから後悔しないように どちらが向いて... -
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
3週間もかかった コンクリート清掃もこれで終わりです やっと納得できる 綺麗さになりました 前々回 1週目は 高圧洗浄機では綺麗にならず サビ取り剤を使って ちょっとは綺麗になりましたが 全部をサビ取りするには 4万円以上かかると知って断念・・・ ...
12