お金のこと– tag –
-
家を建てた後に毎月10万円の貯金が出来ない家庭の4%は将来家を手放す事になる
こちらの家族は 住宅ローンが支払えなくて 家を手放す事になりました・・・ まだ小さい子供が3人もいる家庭で 築10年位の新しい家でしたが 1,970万円で売却・・・ 買値は放送されませんでしたが およそ築10年で半値になるのが相場ですから 4,000万円前後だ... -
会社が倒産して住宅ローンが払えなくなる…
煽ったようなタイトルですが 我が家の話では無いんですけど 4年前に新築の建売住宅を 購入したのですが お金の問題で手放す事になりそうです 原因は勤務先の縮小による リストラで サービス業で夫婦とも デパートの正社員だったのですが 山梨県では立て続... -
入院でのステロイド治療について生活や副作用の悩み【入院期間1ヶ月以上?】
前回記事で病名が判明して膜性腎症という病気ですが病名が分かる前から「だいたい1ヶ月は入院だよ」と言われています ネフローゼ症候群で尿タンパク、むくみが結構ひどいと1ヶ月の入院が平均らしいです 「こんな長期間も何をするの?」って思いますがまず... -
腎生検の結果「膜性腎症」という病名でした【ネフローゼ症候群】治療や今後の予定
ネフローゼ症候群という 「足のむくみ」や 「尿蛋白が止まらない」症状で 入院して約2週間が過ぎました 腎臓の生体検査 いわゆる「腎生検」をしてから10日経過して やっと正式な病名が分かりました 「膜性腎症」という病名でした 正式名称は なので今の病... -
最近増えてきた「工務店」と「施主」を結ぶマッチングサービス【本当に無料?】
まだまだ入院していて平日は検査とか診療とかそこそこ忙しいのですが 土日は診療も検査も無く 「ただ強い薬を飲んで 安静にしとけ」ってだけなので ベッドの上から 記事を書いています ・・・・・・・・・・ 今はSNSやYoutubeで 家づくりを学ぶ人は 非常に... -
入院時のネット環境でwifiルーター借りるかスマホのテザリングとちらが得か
入院する際の準備で 一番大事な物って 今はネット環境です 昔は本とか DVDとかテレビでしょうが 今はネットさえあれば どうにかなります 私は1ヶ月も入院してますが 暇な時間も多いですし 「土日は検査も診療も無いから 安静にしてください」なんて言われ... -
「団信や高額医療費があるから生命保険は要らない」は本当か?入院した実体験
現在、1ヶ月の 入院生活をしているので この記事も病院から 書いていますが 入院で心配なのは 体もですけど お金も大事ですね・・・ 病院の 入院病棟にいると 40代、50代なんて 世間では 働き盛りなんて 言われますが この世代も ちょっとは入院しています... -
6年目の固定資産税が来ました・・・PayPay還元が出来ないので他の方法でキャッシュバック出来るか?
家が完成した時に 1歳だったお兄ちゃんも ついに小学校の入学式があって 無事に終わって ご機嫌で家に帰ると 一気に 気持ちがダウンする 固定資産税の 支払い用紙が届きました(笑) 今年はPaypayでの キャッシュバック還元が無いので 少しでもお得な支払... -
格安SIMのイオンモバイルで10,000ポイントキャッシュバック貰いました【MNPと新規も】
前回、お得に購入した SIMフリーandroidタブレット https://reogress.net/archives/32372862.html blackview tab6ですが こちらはSIMフリー機なので 今回毎月1,000円以下の料金なのに 10,000ポイントもキャックバックがある イオンモバイルで 新規契約しま... -
地震保険は5年一括より1年払いの方が実は得なのか?
我が家は 住んで5年になるので 地震保険更新のハガキが来ました ・火災保険は10年払いで入って ・地震保険は最長が5年でしたので 5年契約で入りました 特に問題がなければ また更新なのですが 初回は 家作りに忙しすぎて 保険はそこまで考える事もなかっ... -
一条工務店の中古住宅を購入した施主さんに話を聞いてみました【コスパ最高?】
このブログも ついに700記事を突破しました 毎回100記事ごとに 住宅系のブロガーさんと対談していますが 今回は ちょっと少数派?な中古住宅を 購入した施主さんです 実は、私も家を買う時に 義母から「中古が安くていいよ」と勧められて 住宅展示場や工務... -
離婚に備えた家作りとは?【売却 vs そのまま住む】
・大地震に備えて 耐震に強い住宅を建てる ・万が一の火災に備えて 防火性の高い住宅を建てる どちらも素晴らしいですが 家庭の災害 「離婚」の方が 大地震や火災よりも ずっと件数が多いわけですから 確率論でいけば 地震、火事よりも 離婚する方がず...