浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
新居引っ越し後の生活– category –
-
お買い得な冷蔵庫を見つけてしまう(東芝GR-S550FZ)電気代はどれくらい下がる?
家族で近所の家電量販店に行くと 「なんか凄い安い・・・」東芝の最上位機種で容量も551リットルと大きい GR-S550FZです展示品とは言え随分安いですねとりあえず価格コムを開くと 最安値より30,000円以上安い・・・しかもネットと違い 配送料無料で 10年保... -
50万円予算が増えていたら何がしたかった? ~4年間住んだ感想~
ちょっと前に 5歳になったお兄ちゃんですが 我が家は 子供が満1歳になる位に 家が完成したので 1歳になった時の 写真を見ていたのですが 真冬の1月なのに ありえない薄着で 当時は 「こんなに暖かいなんてすげー」って 感動してたのですが 今ではすっかり... -
電気料金を「サブスク化」させて毎月定額料金で電気を使う
最近は何でも「サブスク」というワードで毎月定額料金なサービスが多いですが 我が家では電気料金も3年前からサブスクにしていて冬でも夏でも毎月8,000円の電気料金です ・・・・・・・・・・ 通常、オール電化だと電気代は冬の方が高いと思いますが 我が... -
コダテルという住宅系サイトで記事を書くことになりました
この度 ちょっとしたお誘いを受けまして コダテルという 住宅ブロガーさんが集まるサイトで 記事を書くことになりました https://www.e-kodate.com/column/archives/559/ とりあえず ライターさん10人で 書いていくみたいです ちなみに 2年ほど前に頼まれ... -
住宅メーカーの営業に転職するかもしれない?話・・・
「今の仕事が嫌だなぁ・・・」 「上司にイラっとする・・・」 などなど、思った時に 割とストレス解消になるのが 転職サイト閲覧です 若いとか色々とスキルとかあれば別ですが スキルも無い40代なんていうと 条件のいい転職先は普通なくて 色々と見ても ・... -
【最低気温-5.3℃】 我が家のリビングや寝室の気温を24時間測定しました 【switch bot】
24時間家の温度と湿度が測定出来るswitch botを2台購入したので 実際に我が家程度のローコスト住宅だと1日の温度ってどうなるのか測定してみます「どうせなら物凄い寒い日の方が性能が分かりやすい」と思っていたら 12月下旬に凄い寒気がきて (この寒さは... -
一条工務店の施主さんにモヤモヤする話・・・
昨日「今年最後の記事」なんて書きましたけど大晦日ですしちょっと「モヤモヤ」した小ネタ話を書いていきます ・一条工務店は「特別」だから仕方ない・・・ メーカーに何か問題があったりモヤモヤしてる訳じゃないんですよ ローコストに比べたら高... -
自分の家って「誰のために、何の目的で建てる」か覚えてます?
今年も終わりなので 最後の記事は 家作りにおいて 最近思っている事を書いていきます ・・・・・・・・・・・・・・・ 注文住宅に関しては 今年も相変わらず性能は上昇して その分、値段も比例して 若干上がっている感じですね 相変わらず レオハウスは 公... -
住宅の30年保証や50年保証は実際に使えない事が多い罠・・・
最近リフォーム業界で大人気の 新築そっくりさんです築30年ともなると色々とリフォームしたりしますけど 先日リフォーム業界ランキングというのが発表されて 出典 : https://www.reform-online.jp/news/reform-shop/16325.php新築そっくりさんの住友不動産... -
そろそろ私のブログも役目を終える時が来たっぽい・・・
たまに問い合わせやコメントなどで 「そこまで高断熱高気密なんて要らないですよねー」とか 「アルミ樹脂で充分ですよねー」とか そういうのに同意を求められるんですけど・・・ 一応誤解の無い様に言いますと 私は本来は性能重視派でして・・・ とはいえ... -
赤外線温度計を購入したのでサーモスⅡ-Hの温度を測ってみました【MYCARBON 赤外線温度計】
今回はレーザーで温度が分かるすぐれもの MYCARBONというメーカーの赤外線温度計です こちらの温度計を購入したので 早速我が家のサーモスⅡ-Hを測定してみます MYCARBON 赤外線温度計 工業用 【人体温度計としては使用できません】【非接触式 0.5秒高速検... -
ネット料金を見直して「auひかり」から「CCNet光」にしたら毎月4,000円下がった
コスパは割と 気にして生活してますので (服だけは例外ですが笑) 携帯やネット料金も結構気にしていましたが 余りに安いサービスを見つけてしまい ネットと携帯の総額で毎月4,000円以上 携帯とネット料金を下げる事が出来ました ・毎月2,500円の光サービ...