浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
自分の家って「誰のために、何の目的で建てる」か覚えてます?

家作りにおいて
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
性能は上昇して



家事動線とか住宅性能なんて
「家を建てよう」って思ってから
・
・
・
・
・
一切働かない父の元で生まれて

なんでしたら
私の会社で解体しますし(笑)
妻が再婚するかは分かりませんが
家と土地があれば
妻の収入だけで充分やっていけますし
59,500円なので、それ以下

・いざとなったら妻の給料だけでも
こちらは12月の1週間の
我が家の気温データですね
我が家は仕切りもなく
吹き抜けなので
家全部を1台のエアコンで暖めて
家の中全部この温度になりますが
これだけ外は寒くても
18℃以下にはなりませんので
快適だとは思います
我が家は
24時間暖房とか
妻が「もったいない」と言ってしていませんので
・エアコンは早朝オンで
出勤時にオフ
・また家に帰ったらオン
寝る時にオフって感じですが
凄い寒い日でも
これだけの温度なので
実際に住んでいて
この程度の性能あれば
快適だとは思います
ただ、ガチな高性能住宅は
夜中にエアコン入れなくても
18℃キープする家もありますから
予算の許す限りは
高性能住宅にした方がいいなとは
思います
最初の目的が
子供と妻の幸せの
ための家ですから
これだけ快適な温度なら
充分だと思ってます
私がよくブログに書く
「家はツール」
これですね
家を建てることが目標じゃなくて
家は生活する為のツールですから
家の為に生活が苦しくなったり
娯楽費が減ったりなんて
何のための家か分かりません・・・
もちろんどんなに高性能な家や
大きな家でも
「建ててもまだまだ余裕」って人もいます
生活に余裕があるか無いかは
各家庭の収入で違いますので
とにかく比べない事ですね
我が家が




予算が決まったら
当然、子供の為に建てるので
・建てる目的や
頂ければと思うのですが
@CZubrowka 「豊かな暮らし」で最初に浮かんだ画像がコレなので
割と病んでるかも笑 https://t.co/pPNY6FXw8d
「家の考え方に関しては
全く同じなのに何故だろう」と
色々考えたんですが
「豊かな暮らし」で画像検索すると
家の写真ばかりですが
この中で「これはいいな」と共感出来るのは
この2つかなぁと思いますけど
これを見て
「引き違いの大きい窓なんて性能が落ちる」
とか
「天窓なんて気密が落ちる」
と思う人もいますし
「自分好みの
インテリアに囲まれるのが
幸せって」人もいます
私の場合は
子供がいて、妻がいて
・何かあったら団信で住むところは残せる
@klose3594 あくまでも人が作るもんで家はツールですけど
家の中が全部暖かくてコタツもストーブも要らないのはやはり豊かだなぁとは思いますね😃当たり前のように子供が寒がらずに走って遊んでるの見ると思います。
2,500万円位かなぁと思います

まあ、ローコストでも
色々と大変ですけど


無理をしないで欲しいですね
・収入や、家を建てる目的
言ってるように
思われるんですが
これも違うというか
実際、家の中全てが
同じ温度ってのは
予想以上に快適ですし
ZEH仕様の断熱性能すら

「本当に欲しい家は何か」
0.4 0.5 0.6 0.7 で
どれくらい住みやすさが変わるか
同じ数値だって
間取りによっても違いますし
個人個人で体感も変わります
実際に我が家は
快適だと思いますが
満足してればそれが正解です
後、普通なら
家族も一緒にいますから
旦那さん、奥様、子供
全員が満足するのが正解ですね
自分でブログ書いといて何ですが
人の意見なんて
参考程度に留めて
まずは家族で
色々決めるのが一番です
◆参加ランキング◆
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。
いつもブログ見てます。
山梨県て案外寒いのですね。
私は香川なんですけど、最低気温が2℃で寒いなーて言ってます。
来年もブログ更新楽しみにしてます😉
>>1
ヤスさんコメントありがとうございます
何しろ富士山、赤岳、八ヶ岳など
360度高い山に囲まれている
盆地なので雲が無いので
ずっと晴れていて
放射冷却が凄いので
昼の気温は東京と変わらないか高いんですが
早朝が冷え込みます・・・
寒暖差が激しい地域は葡萄が取れるらしいので
だから名物なのですが(笑)
後、日照時間も日本一なので
太陽光にはいいですね^^
でも冬は寒いし
夏は40℃越えます・・・