浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
失敗しない家づくりのコツ– category –
-
固定金利が上がった2024年以降でも住宅ローンはフラット35にした理由
先日、建売住宅を一緒に内見した友人ですが気に入ったので購入する事になり住宅ローンの話になりました 住宅ローンはフラット35にする予定固定金利の方が安心だし 俺もフラット35だったけど今は変動金利と固定金利でかなり金利差があるし変動も悪くないと... -
アイダ設計の建売分譲住宅「いろどりアイタウン」の断熱性能が良かった【UA値0.55】
前回記事で書いた 友人が建売住宅を買いたいけど 問題無いか見て欲しいと 一緒に内見に行った話 ローコスト系の建売住宅にしては 設備もなかなか良くて しかも驚いたのが サーモスLは予想していましたが なんとアルゴンガスです そして何故か 内装屋と思わ... -
ローコスト建売住宅へ内覧、見学する際の「性能と施工」で大事なチェックポイント(2)建物内部編
前回に引き続いて今回も新築のローコスト建売住宅へ内見行く際の大事なチェックポイント前回記事は 外壁、基礎などの建物の外でしたが今回は建物の中に入ります住宅性能に詳しくない営業さんと一緒に内見に行くと 浴室は広くて新しいモデルだしキッチンは... -
新築のローコスト建売住宅へ内覧、見学する際の大事なチェックポイント(1)外壁、基礎、庭編
前回記事で 建売住宅を購入したいという 友人が 家の事は分からないから一緒に見に来て という事で 建物を確認する前の 家までの道路状況や 道幅などは あらかじめ確認してもらって 内覧までに 「一回 行ってみたけど問題ない」って事で 今回は建売業者さ... -
友人が建売住宅を買う事になり、断熱とか気密とか耐久性とかより大事な物が分かった
工務店の人や 住宅系のYoutuberなんかは G2以下の住宅なんて寒すぎて暮らせないから家じゃない構造計算をしてない耐震3は偽物なので地震で壊れる こういう馬鹿な事を 言う人もいるので さすがに施主側も 昔に比べて情報も増えて こんなのに騙される人も減... -
「せやま印工務店」と言う紹介サービスに騙されたとクレームになっている施主さんが増えてるらしい
Twitter界隈という 狭い範囲の話しですが 「せやま基準」という家の トラブルがあるらしく 色々と騙されました系の 施主さんとか ここぞとばかりに 叩くプロ側の人とか なんか色々と 騒がしい事になっています とりあえず問題点は後で書くとして この方は... -
家の性能が良くても心が貧しくなる家には住みたくないし、お金が貧しくなる家も嫌
前回記事は 妻が仕事だったので 私と子供2人でスキー旅行に行った話 12月30日の スキー旅行から数えて6回目なので ほぼ毎週末 スキーに行っています 夏には海にも行きますし 他には去年1年間だけでも 富士急、ディズニー、USJと テーマパークにも行って 他... -
住宅の危険な段差と安全な段差の違い。段差が無いバリアフリー住宅は意味が無い?【老人、子供】
ここ2年で 何と3回も入院して 2年間の入院日数は 50日間以上もありますから 足腰の弱った高齢の入院患者をたくさんみて さらに母親は要介護認定を受けて 5年前に要介護1を受けて 昨年からは要介護2になっているので ヘルパーさんが デイサービスで家に来て... -
坪単価はハウスメーカーが好きな金額に出来るので意味が無い理由
先日、家を建てたい 地元の方から質問をされて 何度かメールをやりとりして 地元では結構大きなビルダーさんに 行ったのですが 坪単価は40~45万円という話でしたが総額が全然安くなかったので諦めました 担当の営業さんと 何度か話をして 総額が出た時に ... -
「子供の非行化が上がる」家と間取りや家族の特徴。子供部屋やリビング階段は関係ない?
今から20年以上前は 非行化する若者が多くて 珍走団なんてワードもなくて それなりに「暴走族」ってのが 落ちこぼれ少年には カッコいいと思う対象でした 今の世代だと トー横キッズと同じで 何となく危険な雰囲気だけど 家に居場所が無い若者が集っていま... -
30年~50年前の住宅設備カタログを見てデザインなどを振り返る【キッチン、トイレ、お風呂は何年使える?】
最近の住宅は ローコストでも当たり前に 50年以上は持ちますし 一部のメーカーでは 「100年持ちます」とか 言いますが なんとなく「100年持つ」なんて 言われると ずっと綺麗で新しいのかと 想像しちゃいますけど 持つってのは 家の基礎や躯体の話で 当然... -
インフルエンザの家庭内感染を防いだ、効果的な隔離が出来る家の間取りと対策
先月、山梨県は恐ろしいレベルで 子供のインフルエンザが流行して 全国1位の感染率で しかも感染者の8割が18歳未満・・・ その後は家庭内感染で 大人の患者も増えていき 翌週のニュースでは 子供のピークは過ぎたようですが 家庭内感染の影響で 大人にも増...