レオハウスに決まるまで– category –
-
オプションの高い装飾カーテンレールは必要だったのか・・・
注文住宅だと どこのハウスメーカーも そうだと思いますが レオハウスの金額には カーテン類は一切入っていないので カーテンとカーテンレールは 別途購入しました。 ニトリなども見ましたが 結局、レオハウスの インテリアコーディネーター... -
初回打ち合せから最終決定までの間取りの変遷
1、2回だけで 「ここは無いな」というメーカーも 多かったですが 最終的に 結構話が進んだのは 3メーカーありました 当然毎回打合せの度に 間取りは変わっていったので 初回から どのように最終決定までに変わったのか 書いていきます ・最初の間取... -
ローコスト 総額 1,600万円台の家を見に行きました
以前に 「レオハウスに決まるまで」のカテゴリで書いた話ですが 検討している方から是非詳細を教えてという事で 当時はちょっとだけ書いたのですが過去記事はこちら ②地元の恐らく一番安く建つだろうというハウスメーカー実際に何度か完成展示会にも行って... -
住宅ローンの事前審査と契約前最後の打ち合せ
色々ハウスメーカーを回りましたが レオハウスと契約する事にしました その前に住宅ローンの事前審査を通らないと 契約が出来ません なので今回打合せ時には 銀行の方も来てくれました 事前審査が通っても本審査はもう少し先になるのですが ... -
レオハウスに決まるまで⑧ タマホームその4
タマホームその4 最終回 (前回の続きです) 詳細は別記事で書きましたが https://reogress.net/archives/6739068.html 前回と今回の間に 土地が決まりました 見た瞬間即決でした 土地も決まると いよいよハウスメーカーも契約先を 決めな... -
レオハウスに決まるまで⑦ タマホームその3
タマホームその3 前回からの続きです。 ほぼ同じ間取りで タマホームとレオハウスの2社で見積りが出ました 今週は最初にレオハウスへ 前回タマホームで貰った見積りが 本体工事費が1,413万円で 付帯工事や諸費用合わせて 土地代抜きの総額が2,088万円で... -
レオハウスに決まるまで⑥ タマホームその2
タマホームその2(前回からの続きです) 前回書きましたが ほぼタマホームに傾きかけている時に タマホームと競合させる目的で レオハウスに行きました 色々見過ぎてたので 新規はもういいやって感じでしたので・・・ レオハウスとタマホームはす... -
レオハウスに決まるまで⑤ タマホームその1
恐らくレオハウスで建てる方のほとんどが見に行くタマホーム 悩んだ度★★★★☆ ・次はローコストシェアNo1のタマホームへ 近所のタマホームは住宅展示場ではなく支店内にモデルルームが3棟も建っています 住宅展示場と違い延床面積で40坪位という 実際に建て... -
レオハウスに決まるまで④ 一条工務店
今まで何社か見学しましたが 今まで書いた会社は 最終選考に残らなかったメーカーですが 結局「一条工務店」が途中まで 「タマホーム」「レオハウス」の2つが 最後まで残りました。 今の段階で絶対に譲れない部分は ・屋根材は瓦 (解体の仕... -
レオハウスに決まるまで③ 1度の見学でお断りした所・・・
何度か足を運んだ会社は色々書く事や 「ここは良かった」などもありますが 1回~2回で「もういいや」って思う ハウスメーカーもたくさんありました 家から一番近い住宅公園内だけでも 15メーカーもありますし 全メーカーを 何回も話を聞くのは不可能です &... -
レオハウスに決まるまで② 超ローコストメーカーを見学
②地元の恐らく一番安く建つだろうというハウスメーカー 悩んだ度★★☆☆☆ 賃貸に住んでた時に 「999万円で家が建つ」というチラシが何度も入ってて 特に知識も理想の家も無い状態でしたので 早速見学に行きました。 モデルルームは無いので ... -
レオハウスに決まるまで① まずはローコストメーカーへ
「ハウスメーカーが決まるまで」 レオハウスに決まるまでに 6~7件ほどモデルルームに何度かお話をしましたが 最終的にレオハウスになりました。 どうしてレオハウス以外はダメで レオハウスと契約したのかの話です。 ①地元本社の他県にもに支店が...
1