何度か足を運んだ会社は色々書く事や
「ここは良かった」などもありますが
家から一番近い住宅公園内だけでも
15メーカーもありますし
全メーカーを
何回も話を聞くのは不可能です
悩んだ度☆☆☆☆☆

768万という話でしたが
希望する大きさの家は普通の値段でした
工期も遅くいいところが何も無かったです。
社員数が少ないから
人件費がかからないって
広告を売りにしてましたが
トラブルがあった時など
色々対応が遅くなるだろうに
何故売りにするのか今も謎です
悩んだ度☆☆☆☆☆
土地付きで2000万円という破格の安さ
広さもまあまあ・・・
「よく考えれば
気に入れば建売でもいいよね?」
という考えも
ちょっと浮かんで行ってきました。
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
近くですが迷子になるレベルの道路の狭さ…
さらに駐車場の狭さ等で
そのまま帰ろうかと思いましたが
せっかくなので家の中へ。
全部売れてないというので全部見学
全て気に入るものが無く

当然間取りは選べなく
最大公約数的な家が多いのか
全て1階にリビングと
6畳位の部
屋が付く家が多いです

「当たり前ですが壁の中が見えません」
見てたのでやはり欠陥住宅は怖く
間取りは気に入ったものがあれば
建売でもいいのですが
断熱材などは当然選べず
また施工作業も見てないので
これで2000万は出せないなと却下になりました。
大きい土地を買って
区切ってるので
土地代も安いでしょうが
さすがに色々な物の
グレードは最低レベルでした
悩んだ度☆☆☆☆☆
こちらは土地付き2,680万円という
レオハウスやタマホームより
400~500万位安くなる位なので
外壁、内装全てが先程の
2,000万円住宅よりグレードが高いです
総額ではもっと安くなる計算ですが
ここなら住んでもいいかな
レベルで内装も気に入り
ここを見た段階で
やはりローコストとはいえ
ある程度は
お金を出さないとダメだなの
最低ラインが決まった感じです
営業さんからすぐ電話
他の方で決まりそうなので
購入するなら今から契約を
こういう営業大嫌いなので
じゃあいいですとお断りしました。
契約させるのも恐ろしいんですけど

後10数年若ければ
憧れてたかもしれませんが
まあ安いし近くで
完成見学会があるので見学に
と思ってましたが
・隠れ家みたいな天井が低いスキップフロアの使い道が浮かばない。
・屋根も壁もガルバニウムなので雨がうるさい。
・総2階なので予想は出来ましたが、思ってた以上にベランダが小さい
・こりゃ喫茶店とかする人の家じゃね。
会社の同僚で
絶対ここがいいって人もいますので(実際売れてますし)
若い人はこういうのかなぁと思います
こういうとこ住みたかった訳なので
その他いくつか見ましたけど
建売は気に入った物件は出ず
特徴の無い所は
みんな同じに見えて次は無くなります

特に地元の工務店で
レオハウスやタマホームよりは高くなるけど
ローコストのメーカーなんかは
コメント