浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
窓が少ないと「自律神経失調症」や「うつ病」の原因になる?

「高性能住宅に住むと
https://reogress.net/archives/32018204.html

温度もですが
光の方が

少ない家って多いんですよね
昔の高断熱高気密住宅って
値段も割としたので
こういうの無かったですが
最近多い
なんちゃって高性能住宅ですね
数値だけはいい家です
よく
「一条工務店は窓が小さいし少ない」
とか言う人や
他のハウスメーカーの営業さんいますけど
一条は普通に窓多いですけどね
それでも窓や断熱の性能がいいから
数値がいいのですが
そうじゃない
窓だけ減らしたような家の話です

窓を減らすのが一番です
窓よりも壁の方が
当然断熱性能が上ですからね
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
こういう
数値を求める家とは
考えが違いますが
「昼間から照明を使うような
こちらが
当時住んでいたアパート
窓は1つ
当時の家賃は62,000円と
今の住宅ローンより高いですが(笑)
窓も北側に1つだけでしたし
急に具合が悪くなって
職場がある駅まで
付けずに病院にいきました
結局心療内科に通い
それでも良くならず
病院の精神科通いになりました
不眠にもなるし
自律神経はボロボロですね
それでも働かないと
生活出来ませんけど
最初は
地元の病院にも通いましたが
すぐに通院は終わって
「あんたもう大丈夫だよ
最初来た時と顔色から喋り方から
全然違う」と
もちろん
相性のいい素晴らしい
先生だったのもありますが
「Ua値良くしたいけど
予算は抑えたい」
北側と西側の窓は無くして
言ってくれたので
・朝~夕方の生活
LDKの写真は
何度も載せていますが
リビングとダイニングは
4方向に窓があるので
照明は要らないですし
LDKでは一番すみっこの
キッチンも
充分な明るさはあります
まあ、東や南側に関しては
これ位の窓の面積は
普通かなって感じですね
日射を取り入れた方が
冬が快適ですし
最近の家も
南側には窓があるけど
北側には何もないってのが
多い感じですが
それだと朝起きて暗いので
裏面は北東になりますが
こちらに吹き抜けで
窓をたくさん取ってます
その分
外観がダサイんですがね
ローコストで
暖かくして、日射も取って
それでいて外観も
かっこよくなんて無理な話です(笑)
そのおかげで
朝から照明要らないですし
トイレやお風呂も要らないですね
私も過去の経験から
イヤって程
光の大事さを学びましたので
決まって無いので


もちろん、Ua値のために
窓をどんどん減らすのも自由ですが
Ua値って
どれだけ夏涼しくて
冬暖かく生活するかって事なので
実際に我が家の
家の中全部が暖かいのは
過去に温度など測定している記事で
分かって頂けると思います
本来は
ちゃんとした
それなりに値段の高い家ですね
「これだけ窓があっても
断熱性能も窓の性能もいいし
Ua値いいでしょ」
ってのが
本来の高性能住宅でしたが
最近はUa値のために
間取りや窓を変えてるので
ちょっと
おかしい流れになっていますね
当てはまるワケではないですが
Ua値を良くしようというか

◆参加ランキング◆
コメント