浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
工務店– tag –
-
QUOカード進呈とか間取り無料のハウスメーカーって何故悪いのか・・・
住宅展示場に出ているような大手メーカーには割と多いのですが 新規来場者にはQUOカードプレゼントとかの特典ですね 個人的に今一番欲しいのは 一条工務店のすみっこぐらしですが 今は分かりませんけど私が住宅展示場を色々見た時は 一条工務店とタマホー... -
スーモカウンターなどの住宅無料相談所の本当の闇
スーモカウンターなどの住宅無料相談窓口が最近増えています ・店舗運営費 ・従業員の給料などなど当然、民間企業ですから利益を出さないとやっていけませんが普通の闇の部分というかスーモカウンターからハウスメーカーを紹介して契約するとハウスメーカ... -
間取り作成は自分でどこまでするべき? 最初から設計さんに任す?
先日、Twitterで ちょっと盛り上った事があって 素人の施主さんが どこまで自分で間取りを作るかです こちらは いつも素敵な家を作る ベガハウスさん つかじ_ベガハウス広報室🏡@zen20151020 「自分で間取りを書きたくて勉強し... -
コダテルという住宅系サイトで記事を書くことになりました
この度 ちょっとしたお誘いを受けまして コダテルという 住宅ブロガーさんが集まるサイトで 記事を書くことになりました https://www.e-kodate.com/column/archives/559/ とりあえず ライターさん10人で 書いていくみたいです ちなみに 2年ほど前に頼まれ... -
ハウスメーカーや工務店の利益率、財務諸表などは経審で誰でも見れます
最近は工務店もSNSやYoutubeなどで 発信している方が多いですが 「ハウスメーカーの利益率は50%で 工務店の利益率は25%なので」 「ハウスメーカーはボッタクリ」という 理論をしている工務店もあるのですが 利益率と言っても ・単に粗利なのか ・... -
500記事記念①「奇跡のマイホーム建築記録のまっしんはやぶささんと対談しました」~前編~
ついに このブログも500記事を迎えました 100記事の区切りの度に 色々なブロガーさんと対談という 記事を書いているのですが 500記事の対談相手は https://kisekinomyhome.blog.fc2.com/ ローコスト住宅ブログでは 超有名な「まっし... -
地元工務店で建てた方と「工務店」と「ハウスメーカー」のメリット、デメリットを対談しました
今回は 400記事記念という事で うまくいけば 同じ性能、施工内容で比較しても ハウスメーカーよりも ずっと安く家が建つ 地元の工務店で家を建てた方と 「地元工務店」VS「ハウスメーカー」という事で チャット対談をさせて頂きました 今回の対談相手も 同... -
ハウスメーカーvs地域工務店 私がハウスメーカーをオススメする理由
家を建てる際に・大手のハウスメーカーに依頼するか・地域の工務店に依頼するかこれで悩む方が多いですし 悩んでいるブログも多いですねそしてほとんどのブログが工務店をオススメしています 一条工務店も名前だけは工務店ですが当然大手ハウスメーカーで...