浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
子育て– tag –
-
山梨にある有名ラーメン店「蓬莱軒」が何故人気なのか分からない・・・
久々の地元ネタです 小麦アレルギーだった お兄ちゃんが治療の結果 めでたく小麦解除になって ラーメン、うどんなども 普通に食べれるようになりました 山梨県で 一番有名なラーメン店というと こちらの蓬莱軒になります 食べログで... -
ニトリの収納ボックス「カラボ」がどの子供用オモチャ収納よりも素晴らしかった
3歳過ぎの子供用オモチャ収納に 是非オススメなのが ニトリの収納ボックス「カラボ」です カラボも色々と種類があるのですが 今回購入したA4ワイドは 3歳以降の子供には「ピッタリ」の収納アイテムで本当にオススメです A4サイズとノーマルサイズで... -
3歳と1歳の子連れで「らららサンビーチ」へ海水浴へ行きました
3歳になるとプールなどの水遊びが大好きになって 夏休みは「海に行ってみたい」という事で 今まで旅行に行って足だけ海に入る事はありましたが 初めての海水浴に行きました 西伊豆、沼津にある「らららサンビーチ」は 5年連続で環境省から「水質が特に良... -
夏の庭の暑さ対策を考えた結果・・・「サンシェード」「ガーデンパラソル」「タープ」
どんなに高断熱の家や 高性能なエアコンでも 当然ですが庭は暑いです そして夏と言えば プール遊びなのですが プールに入る子供はいいのですが 付き添いの親は暑いです 3歳と1歳ですから ちょっとでも目を離す事は出来ませんので 準... -
トミカ・プラレールフェスティバルに行きましたin山梨岡島百貨店
2年前にも開催していましたが 今年の夏休みも 山梨県甲府市にある 岡島百貨店で トミカ・プラレールフェスティバルが開催してるので 既に開催前に 前売り券は2回分購入していますので 早速行ってきました ・結構せまい・・・ 百貨店の夏休みのイベントな... -
1日100円で遊べる子育て施設 「韮崎市子育て支援センター にらちび」に行きました
夏の間は外の公園だと 暑くて長時間遊べませんが 今回行った韮崎市にある子育て支援センター 「にらちび」のキッズスペースは 何と利用料金が驚きの「1日100円」です 1人100円じゃなくて 1世帯100円なので 今回夫婦2人と子供2人でしたから 1人あ... -
滑り台付の大きなビニールプールを買いました【INTEX(インテックス)キャンディゾーン】
夏に向けて暑くなってきて 「家を買って良かった」と思うランキング上位の 庭でビニールプール遊びが出来る季節になりました去年は余りにしょぼいプールを購入したので今年は「ちゃんとした物を購入しよう」と思い INTEX社のキャンディーゾーンを購入しま... -
小さい子供と大人にも最適なドライヤーを購入しました パナソニック NE6A
ドライヤーを嫌がる 子供は結構多いですが 親が美容師でも無い場合は 上手に他人の髪を乾かすというのは案外難しく 温度が熱いと嫌がるし 余りに熱いと髪が痛んでしまいます もちろん大人の髪だって 熱い温度だと髪が痛みます・・・ しかし温度が低... -
東京インテリアのキッズスペースは家具を買いながら子供は遊べます
3歳の子供が だんだん「時間」を分かってきたので 「ついに我が家も壁に穴開ける時がきたか・・・」 と、時計を買いに行く事になりました ・キッズルームがある家具屋さん「東京インテリア」 私のブログには度々登場している 東京には無い家具屋さん でお... -
子供が生まれたら家を買う VS 子供が小学生位に家を買う
子供が生まれたから家を買うという方は 結構多いと思いますし 私も子供が生まれたので 家を買いました 3歳と1歳の子供と犬が 庭で遊んでる姿を見ると 「家建てて良かったなぁ」と思いますが 自分が小学生、中学生の時に 新しい家を見... -
小さい子供がいるならオススメ「Amazon Fire TV Stick 4k」を買いました
3歳のお兄ちゃんの トーマス好きがどんどん強くなり 今では トーマス>>圧倒的な差>>アンパンマンになりました 機関車トーマス以外は 「こまち」などの新幹線動画や キッズチャンネルのオモチャで遊んでいる動画など Youtubeも大好きなのですが 一度見... -
小さい子供がいる家庭で建てて失敗する家作り
子供が生まれたから家を建てようという方は 非常に多いと思いますし 私も子供が生まれたので建てました 家が完成したのが 子供が1歳の時で その後に妹も生まれて 現在は3歳2ヶ月と1歳4ヶ月の2人です 当然ですが 子供は希望の間取りなどは言...