浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
ニトリの収納ボックス「カラボ」がどの子供用オモチャ収納よりも素晴らしかった

3歳過ぎの子供用オモチャ収納に
是非オススメなのが

ニトリの収納ボックス「カラボ」です
カラボも色々と種類があるのですが
今回購入したA4ワイドは
3歳以降の子供には「ピッタリ」の
収納アイテムで本当にオススメです
収納アイテムで本当にオススメです
A4サイズとノーマルサイズでは
子供用として使う時に
全然変わってきますので
絶対にA4サイズがオススメです
・よく売っているオモチャ収納では3歳以降はキツイんです・・・
子供が1歳すぎた時に
購入したオモチャ収納がこちらです

よく売っているタイプの
オモチャ入れがナナメになっている商品ですが
3歳をすぎると
オモチャも高度な物になって
色々と大きなオモチャも増えます


オモチャが大きいと
ナナメになっている分
このようにすぐにはみ出してしまいます


下の子と共有でしたが
棚以上のオモチャ類になってきたので

この棚を1歳の妹に譲って
3歳のお兄ちゃん用の棚を新たに購入します
・おもちゃ用収納なら絶対にA4サイズがオススメです
収納ボックスの「カラボ」シリーズもたくさんあって

一番安い2段のノーマルタイプは
何と833円からありますが
何と833円からありますが
オススメするのが

こちらのA4タイプです
通常の物と何が違うかと言うと

こちらがノーマルサイズ
今回オモチャの量が多いので
ワイドサイズにしましたが
ワイドサイズにしましたが
これだと幅61cmで
高さが59cmです
一方のA4サイズは

幅は同じく61cmですが
高さは72cmと
ノーマルサイズより13cm高くなります
この違いがどうなるかと言うと

こちらがノーマルサイズに
収納ボックスを入れた場合です
(画像は3段タイプです)
私が購入したA4サイズの場合は
各棚に2マス分の余裕が出来るので

まず下段の深型ボックスの下に
パズルや文字遊びなどの
平べったい物が収納出来ます
そして上の段は

浅型を2つ使ってますが
1マスづつ空きが出来るので
斜めから入っている物が見えるようになります

引き出さなくても入っている物が分かるので
小さい子供用には絶対にA4サイズがオススメです
・とにかく安いんです
今回購入したのは

・ワイドのA4サイズ2段を2つ
・深型収納ボックス2つ
・浅型収納ボックス4つ
・引き出しレール6つ
これだけ購入して

このようになります
これだけ購入して合計金額が

なんと7,572円です
本来の用途はA4サイズは
A4の書類が上下段とも収納出来ますという
大人向きの商品なのですが
オモチャ収納にもピッタリです
コメント