浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
子育て– tag –
-
1歳半にプラレールは早すぎたので、レゴデュプロトレインと交換した話
線路沿いの我が家なので家から電車が見えます 窓開けて電車が通ると子供は 「ばいばーい」と言ってご機嫌になります ・私も欲しかったプラレール 男の子なら一度は通る?プラレールがあります。 私が小さい頃は買って貰えませんでしたが 電車も見慣れてる... -
初節句とお食い初めでスタジオアリスへ ~女の子の 衣装が多すぎて大変~
3月3日は下の子の初節句でした 前に雛人形の記事書きましたが ギリギリで買ったためイトーヨーカドーで 13%引きになっており上の子と金額ほぼ同じでした たまたまですが 3月3日が生後100日なので お食い初めと重なりました。 お宮参りはクリスマスと重なっ... -
高齢出産って本当に多い? ~周りは年下だらけですが・・・~
流産を3度繰り返して 初めての子供が生まれたのが夫婦が41歳 二人目が誕生したのは43歳です。 39歳の時に婦人科で不妊治療に行きだしました。 その時に思ったのが 「今って本当に高齢出産って多いんだなぁ」と 「貴方何歳ですか?」なんて聞きませんが 40... -
クロス抱っこ紐は安いしオススメ、男性には特にオススメ
我が家には抱っこ紐が2つありまして 1つは皆さんご存知、あらゆる所で同じ商品を見る 「エルゴの抱っこ紐」です エルゴベビ ー ベビーキャリア 正規品 ナイトスカイ posted with カエレバ Babyland Amazon 楽天市場 我が家は首が完全に座る... -
「子供が生まれたから家を買う」という人は1歳までに買っておくといいかも
我が家もそうですが 家を買うきっかけで多いのが 「子供が生まれたから」という理由です。 たしかに夫婦2人なら問題なかった アパート、マンションも子供が生まれると 「この家こんなに狭かった?」となります。 賃貸アパート時代の写真です。 夫婦二人で... -
新築で子供が小さい家庭なら加湿器は気化式がオススメ
新築の高気密の家って冬は凄く乾燥しますなにしろ家の中全部が暖かいので気温が15℃の時の湿度50%の場合24℃の環境なら同じ湿度量でも30%まで下がります我が家の換気システムは第一種換気で全熱交換しますがそれでも加湿器が無いと冬は湿度が30%台になりま... -
子供のロタウイルスがうつって割と重症でした
下の子(2ヶ月)が1回目の ロタウイルスの予防接種を受けてきました。 ロタウイルスは 小さい頃に必ず1回はかかる病気みたいですが 任意接種の為実費がかかります (私の市では1回9,300円でした) 接種タイミングが割とシビアなので 当日発熱などあって... -
雛人形と五月人形の値段が凄く違う
・来月は娘の初節句 今0歳の妹は次の 3月3日が初節句になります 女の子なので当然「雛人形」になります。 お兄ちゃんは2歳なので 0歳の時に既に買っています。 男の子なので「五月人形」です。 和室もなければスペースもそれほど無いし しか...