熱海温泉で宿泊した我が家ですが
あわせて読みたい


7歳と5歳の子連れで熱海温泉「ホテル大野屋」に宿泊しました【安いけど大満足?】
沼津港まで片道2時間掛けて 浜焼きを食べに行って 「日帰りで帰るのは面倒だし勿体ない」という事で 泊まる予定にしましたが 沼津には旅館も少ないし 久しぶりに熱海温…
朝起きて宿から目の前の海に
散歩に行くと

観光用の遊覧船が止まっています 海のない山梨県に住んでいると 船に乗るなんて事はそうそう出来ないですが 子供が「乗ってみたい」というので じゃあ後で乗ってみるかと 一応クチコミを見ると

酷評だらけ(笑)
余りの評価の悪さに
「伊東にも観光船あったよなぁ」と
他も探しましたが
結局この
熱海遊覧船サンレモに乗りましたが
クチコミの悪さは関係なく楽しめました
目次
・クチコミ最悪?な従業員の態度
子供が乗りたいって言うのを
ただ口コミの点数が悪いからで
拒否するのもアレなので
ちょっと詳細を見てみると

みんなスタッフの態度が悪いと 1点です これだけ悪いと逆に気になりますが(笑) しかし観光船でスタッフとのやりとりって 別に受付でお金払って ライフジャケットを借りる位しか接点がないでしょうし そもそも

船乗りなんて 口が悪いのは当たり前です(笑) しかも宿泊してる観光客なら 接客のプロであるホテルに泊まってから
客に対して品のない威圧的なタメ口で、敬語は一切使えません おもてなしの気持ちなど微塵も感じません 何か話す時にタメ口でしたし、不親切。不愉快でした 係員の態度が悪くてとても不愉快でした
敬語も喋れないような
船乗りの世界に入るので
落差が凄い分悪評も多いのかなぁと思います
そうは言っても
漁船ならともかく
一般人を乗せる客船のスタッフが
そんな態度じゃダメなんですけど
実際にやりとりするのは
最初だけで船に乗ったら
会話も無いですし楽しめました
・初めての船に乗船
子供はもちろん初めて
私だってボートなどはありますが
船なんて修学旅行以来乗っていません
ちょっと前まで
あわせて読みたい


【1日遊べる】子供に大人気の熱海城に行きました【7歳と5歳の子連れ熱海旅行②】
前日は沼津から夕方に 熱海に移動してきて 熱海温泉の ホテル大野屋さんに宿泊したので 本日は熱海で遊びます 【・子供は一日中楽しめる「熱海城」に注意】 子供が生ま…
熱海城で遊んでいて
出発の5分前に到着したので

チケット買うのと ライフジャケット借りるのも ちょっとしたやりとりだけでしたが たしかに愛想は悪くて(笑) 「こりゃ会話したら クチコミ1点も分かるな」って思いました・・・ しかし、これ以降接点は無いので 別に問題無かったです ライフジャケットを着て

間もなく出発です
・海中展望室は入れませんでした・・・
出発の5分前に到着しましたが

海側の席を2つ確保出来ました 4人並びの席なので

海側に座れるのは
それほど多くないのですが
何人か正面の
海中展望室に行ってるみたいで
空いていました
出発前じゃないと
海中展望室は入れないので
もっと早く到着していたら

海中の魚が見れるそうですが ギリギリだったし ここに行くと海側の席は取れなくなるので 今回は入りませんでした そして船が出発して

すぐにさっきまで遊んでいた
熱海城が見えてきました
・2階の展望デッキへ
周辺を30分間
ぐるっと周ってくるだけなのですが

一切建物が見えない場所まで来ると 揺れもなかなか凄いです それでも子供達は 船酔いもせず割と平気で 「2階へ行ってみたい」という事で 展望デッキへ行きます

椅子も無いし 手すりを掴まないと揺れが凄いですが これでも この日は穏やかな波だそうなので 揺れが強い日は子供だと怖いかもしれません・・・
・ウミネコがたくさん寄ってきてエサやりが出来ます
そろそろ岸へ到着って頃になると

ウミネコが寄ってきます 全部で50羽近くはいると思いますが

観光客がエサをくれるので たくさん寄ってくるんでしょうか 1階にはウミネコのエサという名前で 「カッパえびせん」が100円で売っていました 「エサやりするなら買う?」って聞いたら 二人とも怖いみたいで要らないって事でしたが 隣でエサやりをしていたお兄さんが 数本くれて

お兄ちゃんは怖いとパスしましたが
妹は上手に出来ました
直接手に来るのを待ってもいいですが
それだと子供は怖いので
ウミネコが近くに来た
タイミングで海に投げると

ちゃんと カッパえびせんをパクっとくわえていきます 岸近くになると波も穏やかになって
展望デッキにいても
揺れなくて気持ちいいです
という事で
クチコミの点数は悪いんですが
乗船したら関係なく楽しめるので
ちゃんと5点でクチコミを書いておきました

「受付の人はやや無愛想でしたが 関係なく楽しめました」と・・・
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年4月~16年3月生ランキング

ローコスト住宅ランキング

コメント