契約関係とお金のこと– category –
-
家を買う際の住宅ローン以外に現金はいくら必要だったか?
頭金0円でもOKって 広告もあったり 「私は全額住宅ローンだよ」とか言っている人も 実は諸費用は現金で払っていたり ハウスメーカーの場合 契約金は 住宅ローン申し込みより前ですから 絶対にいくらかの現金は必要になります 我が家も 10割のいわゆるフル... -
メーターモジュールと尺モジュールと調整費について
レオハウスでもタマホームでも 見積りを貰う時に 「尺モジュール調整費」という金額が上乗せされていました こちらは我が家の図面ですが 910とか1,820で引いている間取りは 尺モジュールになります こちらはタマホームの見積りですが タマホームもレオハウ... -
免許証の再発行のしすぎで住宅ローンが通らない?
前回の記事のほぼ続きですが前回記事はこちら 転職して1年未満でも住宅ローンが通りました勤続年数は半年でも結果的に問題無く 今は勤続年数を考慮しない銀行も多いですが 実はレオハウスや、アルヒでもこれでローンが通らないかもって言われて 結果的に某... -
転職して1年未満でも住宅ローンが通りました
先日の記事ですがすまい給付金の事を書いたときに 私の住宅ローンの事を さらっと書いたのですが ↓こちらの記事ですが↓ 「転職して半年なのに住宅ローン通ったんですか?」などの コメントやメールの問い合わせが ありまして 中には「どうやってローン通し... -
フラット35の子育て支援型に申し込めない地域でした
フラット35で住宅ローンを申込む場合 住宅を検査して合格すれば 金利が割引になる制度がありますが 私がフラット35で借りてすぐに 新制度になって ・子育て支援型 ・地域活性化型 このような割引が出来ました 私が本審査した際には このような制度は無くて... -
ついに引渡しがやってきました
最初に建売住宅を見てから 数カ月経ちました・・・ 何件もハウスメーカーを見て レオハウスに決まってからも 何回も足を運んで ついに引渡しです 代金は前日に振り込みしてあります アルヒから入金された金額+αを そのまますぐ振込な... -
引越し業者と引越し日を決めました
今の賃貸アパートから新居までは 車で5分位なので 引き渡し後から ある程度の荷物は自分達で運べますが さすがに全部は運べないので 引越し業者に依頼します とはいえ年末だったので 業者も忙しく 金額も高く言ってくる所もあるので 注意し... -
金消契約行う前にアルヒの代理店が潰れました・・・
会社の経理に書類出したらアルヒじゃなくて 「アヒルと思ってました」と言われました 完了検査が終わってから最終的なローンの手続きをします フラット35の場合 家が建ってから フラット35の人が家の検査をしますクロスなど家の性能に関係ない部分は出来て... -
水道加入金を減額出来る制度がありました。
契約時に貰った見積りの上下水道の加入金等です 見積りは15万円ですが 東京で家建てる人なら余る人が多そうです。 東京都に住んでる方は 「水道加入金?」という感じですが 東京都だと水道を新規に引いても 加入金はかかりません。 (羨ましいですね) し... -
レオハウスのプランと坪単価について
・自由設計の大人気の家CoCoと ・規格住宅のCoCoLife この2つが現在(2018年)のメインプランです 私が契約した時は(契約は2016年7月です) 「大人気の家CoCoLife」は無かったのですが こちらはCube系の家になるので ・ガルバリウム壁 ・陸屋根 こういう... -
工務担当者さんと最初の打ち合せ ~オプション以外 も追加料金がかかる~
契約が終わって間取りが決まっても まだまだ家の打ち合せは たくさんあります。 契約が終わると基本的に 営業さんとはお別れで 打合せは工務担当者さんになります。 工務さんとは ・家の基本の事 ・設備関係 ・照明の配置 ・完成までのスケジュール... -
土地契約の場所が無くて困る
家を建てるには当然ですが 土地の契約をしないとなりません 何となく土地契約のイメージは こういう銀行の応接室でするイメージなのですが レオハウスの営業さん 「場所は不動産屋がセッティングして下さい」 まあそうですね、ハウス...
12