2018年02月26日
キッチン・バスルーム・トイレと決まったので
次は洗面台です。
キッチン編
バスルーム編
トイレ編
http://reogress.net/archives/7336556.html
私達のプランで選べるのは3メーカー
・TOTO
・LIXIL
・ノーリツ
「またか」という位TOTOとLIXILが出てきます
(それだけ大きい会社なんですね
)

まずはTOTOとLIXIL
どちらも750mmと900mmが
あって差額無しで選べます。
差額が無い以上スペースさえあれば
900mmのがいいですね。
なぜかノーリツは1枚全部使用
あって差額無しで選べます。
差額が無い以上スペースさえあれば
900mmのがいいですね。
なぜかノーリツは1枚全部使用
ノーリツは750mmを選ぶと150mmの
収納スペースが付きます。
収納スペースが付きます。
設計の段階で900mmを置くことで
作っていたので、どれかの900mmにしたいですが
3メーカーとも本当に似ていて
同じ大きさで、コンセント
照明、くもり防止機能なども
全部に付いています。
・・・・
・・・
・・
バスルームも「ほぼ同じ」といい
トイレも「ほぼ同じ」といい
(結果トイレはかなり違ってたんですが
)

しかし洗面化粧台はそれ以上に全部同じです。
一応営業さんに聞いてみたんですが
私「化粧台ってメーカーの違いあるんですか?」
営「無いですねー、どれ選んでも機能同じです」
・・・・
・・・
・・
これは選ぶの大変かもと思ったのですが
・ノーリツだけお得な感じに
TOTOもLIXILも何度もショールーム行きますし
「ついで」に見てもいいんですけど
なんとノーリツのみ上にも棚が標準で付きます。
「ならノーリツでいいや」と私は即答
レオハウスにはLIXILの化粧台のみ
現物が置いてあって
水栓レバーとかホテルっぽくかっこよかったんですが
写真で見る限りTOTOでもノーリツでも
充分今っぽいです。
洗面化粧台を置くスペースの間取りです。
妻の希望で開き戸の収納スペースがありますが
ここにはタオル、下着、洗濯カゴを入れますので
洗剤やシャンプー類などのストックなど
ここに棚があるのは収納に余裕が生まれて
非常に便利だと思います。
これを見るまで上に棚を置く発想が無かったので
急遽欲しくなり確認すると
TOTOもLIXILも「オプション費払えば出来ますよ」
という回答です。
(見積り貰っていませんが2~3万との事)
もちろんノーリツを選べば0円です。
色も3メーカー同じ位選択出来ますし
みんな似たような木目です。
「これはノーリツ以外選んだら損する」という考えになり
今回はショールームに見にいかずに
その場で決定になりました。
・妻は踏み台使わないと届きません
まあ設置前から「予想」はしてたんですが
153cmの妻は上の棚には届きません。
子供が手を洗うのに踏み台を置いてあるので
これを使えば届きますが

なので半分は年に数回しか出さない物が
入っていて
もう半分は私が自由に使っています(笑)

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング