浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
設備・洗面化粧台編 ~めずらしく夫婦揃って見た瞬間決まる~

キッチン・バスルーム・トイレと決まったので
次は洗面台です
キッチン編
バスルーム編
トイレ編
https://reogress.net/archives/7336556.html
私達のプランで選べるのは3メーカー
・TOTO
・LIXIL
・ノーリツ
「またか」という位TOTOとLIXILが出てきます
(それだけ大きい会社なんですね)
・洗面化粧台なんてどれも似てますが・・・
まずはTOTOとLIXIL
どちらも750mmと900mmが
あって差額無しで選べます。
差額が無い以上スペースさえあれば
900mmのがいいですね
なぜかノーリツはカタログ1枚全部使用
ノーリツは750mmを選ぶと150mmの
収納スペースが付きま。
収納スペースが付きま。
設計の段階で900mmを置くことで
作っていたので、どれかの900mmにしたいですが
3メーカーとも本当に似ていて
同じ大きさで、コンセント
照明、くもり防止機能なども
全部に付いています。
・・・・
・・・
・・
バスルームも「ほぼ同じ」といい
トイレも「ほぼ同じ」といい
(結果トイレはかなり違ってたんですが
)

しかし洗面化粧台はそれ以上に全部同じです。
一応営業さんに聞いてみたんですが
私「化粧台ってメーカーの違いあるんですか?」
営「無いですねー、どれ選んでも機能同じです」
・・・・
・・・
・・
これは選ぶの大変かもと思ったのですが
・ノーリツだけお得な感じに
TOTOもLIXILも何度もショールーム行きますし
「ついで」に見てもいいんですけど
なんとノーリツのみ上にも棚が標準で付きます。
「ならノーリツでいいや」と私は即答
レオハウスにはLIXILの化粧台のみ
現物が置いてあって
水栓レバーとかホテルっぽくかっこよかったんですが
写真で見る限りTOTOでもノーリツでも
充分今っぽいです。
洗面化粧台を置くスペースの間取りです。
妻の希望で開き戸の収納スペースがありますが
ここにはタオル、下着、洗濯カゴを入れますので
洗剤やシャンプー類などのストックなど
ここに棚があるのは収納に余裕が生まれて
非常に便利だと思います。
これを見るまで上に棚を置く発想が無かったので
急遽欲しくなり確認すると
TOTOもLIXILも「オプション費払えば出来ますよ」
という回答です。
(見積り貰っていませんが2~3万との事)
もちろんノーリツを選べば0円です。
色も3メーカー同じ位選択出来ますし
みんな似たような木目です。
「これはノーリツ以外選んだら損する」という考えになり
今回はショールームに見にいかずに
その場で決定になりました。
・妻は踏み台使わないと届きません
まあ設置前から「予想」はしてたんですが
153cmの妻は上の棚には届きません。
子供が手を洗うのに踏み台を置いてあるので
これを使えば届きますが

なので半分は年に数回しか出さない物が
入っていて
コメント