浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
コミュニケーションとプライバシーを両立させる間取りが難しい

先日、3歳のお兄ちゃんが
なんと保育園でラブレターを貰いました

本人は良く分かっていませんが

「ラブレターだよ」って言っても
「やぶれたー、やぶれたー」言っていますし

とはいえ、我が子も好きみたいなので
「じゃあ家に遊びに連れてくれば」なんて
夫婦で言っていましたが
我が家の子供は
まだ3歳と1歳ですので
自分で勝手に
友人を連れてくるという事はないですが
ある程度大きくなったら
連れて来ると思いますし
そういう何度も遊びに来る友人が
出来て欲しいとは思います
今回は子供が大きくなって
友人が遊びに来た場合
親の居場所があるかという問題です

それ以外でも妻の友人が遊びに来た場合
しかも、私は知らない人だった場合
結構自分の居場所に困ると思います

居場所が無くて
外に出掛けたりすると
相手にも「嫌味」っぽく感じますし

夫婦だけでも若い間は
イチャイチャくっついてるかも
しれませんが
年取って来ると
程よい距離感のリビングや
間取りってのが大事になります(笑)
・コミュニケーションとプライバシー
我が家はリビング階段です
過去にリビング階段の
メリット、デメリットを記事にしましたが
リビング階段だし、1階は全てLDKで
別室が無いため
プライバシーという点では
余り無いかもしれません

お兄ちゃんが中学生位になって
友人とか連れてきたら
一緒にギターとかドラムしてえなぁ(笑)
なんて思っていますが
中学生からしたら
オジサンとバンドしたくないでしょうし

まあ、子供二人は
両方とも子供部屋があるので
友人を連れて来たら
リビングで挨拶をして
そのまま自分の部屋に行くと思いますから
余り問題ではないです
・この間取りで良かったと思った事
割と自分の居場所に困るのが
妻の友人が来た場合や
妻の兄弟が来た場合などです

最初の10数分位は
同じリビングで挨拶や会話もしますけど
それ以上は自分のポジションが無くなります

その場合に
寝室に行ってもいいのですが
我が家の寝室はベッドしかないですし
相手も、私が寝室に行ってしまうと
「迷惑なのかな」って思ってしまうかもしれません

その場合の
「付かず離れず」のポジションが
ここのスキップフロアです
立てば視界に入り
座れば遮断出来るけど
同じスペース内にいるという
絶妙な距離感です(笑)
ここでPCでもしてれば
いい感じの距離感を保てるので
非常に便利です

春や、秋なら
庭いじりでもしてればいいんですが
暑いときや寒い時に庭出るのは
大変なので

来客が来た場合の
自分のポジション確保も
特に子供が大きくなって来たら
色々考えた方がいいかなぁと思いました

釣りやアウトドアが趣味なら
土間収納とか作る人が多いので
そこで用具を磨いててもいいですし
1階に別室があるなら
そこでテレビやスマホ見ててもいいんですが
自分も相手も
嫌味にならないポジション確保っていうのは
案外難しかったりします(笑)
まあ「うぇーーーい!」って感じの性格なら
誰が来ても一緒にリビングでくつろぐんでしょうが
我が家は夫婦とも
そういう性格ではないので
コメント