浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
住宅ローン– tag –
-
家を建てた後に毎月10万円の貯金が出来ない家庭の4%は将来家を手放す事になる
こちらの家族は 住宅ローンが支払えなくて 家を手放す事になりました・・・ まだ小さい子供が3人もいる家庭で 築10年位の新しい家でしたが 1,970万円で売却・・・ 買値は放送されませんでしたが およそ築10年で半値になるのが相場ですから 4,000万円前後だ... -
会社が倒産して住宅ローンが払えなくなる…
煽ったようなタイトルですが 我が家の話では無いんですけど 4年前に新築の建売住宅を 購入したのですが お金の問題で手放す事になりそうです 原因は勤務先の縮小による リストラで サービス業で夫婦とも デパートの正社員だったのですが 山梨県では立て続... -
住宅ローン審査に「過去の返済」で不安がある人はCICに開示しましょう
最近 「全く心当たりが無いのに 住宅ローンの審査が落ちた」という方がいて 私は 住宅ローン審査の前・・・ というか家を住宅展示場などで 見始めた時に CICって会社と JICCって会社に 自分の信用情報を開示しました 身に覚えが無くても 業者の間違いや意... -
住宅営業さんは価格を安く見せるワザを持ってますので注意
ブログや ツイッターを見てますと 結構な割合で 最初の予算より オーバーしている人がいます 「せっかくのマイホームだし ここは妥協したくない」 「友人の家はもっと豪華だった」 などなど そんな時に 営業さんは お... -
我が家の住宅ローン支払額は適正だったのかFP(ファイナンシャルプランナー)さんと対談しました
ローコスト住宅を買ったにも関わらず 思った以上にお金が貯まらないので・・・ 給料が低いのは置いといて(笑) 毎回100記事ごとにしている対談記事ですが 今回は600記事記念として お金のアドバイザー ファイナンシャルプランナーさんに 我が家の住宅ロー... -
妻の勤務先がコロナウイルスの影響で潰れました・・・住宅ローンは?
専業主婦ではなくて 共働きの場合 家庭によっては 2人名義で住宅ローンを申し込みしたり 名義は旦那だけでも 支払いは2人で協力してって多いと思いますが 住宅ローンの支払いは普通の会社員なら仕事して給料で返すわけですけど 今回、妻の勤務先が閉鎖とな... -
「ふるさと納税」と「住宅ローン控除」は併用出来ますが損する場合もあるので注意です ~我が家の実例~
税金とか控除などは こっちから色々調べないと 損する事も多く まして得する情報なんて ちゃんと調べないと 国は教えてくれませんが ・住宅ローン控除と ・ふるさと納税って 併用は出来ますが ちゃんと計算しないと 損をする場合もあって 「併用出来ます」... -
家を買う際の住宅ローン以外に現金はいくら必要だったか?
頭金0円でもOKって 広告もあったり 「私は全額住宅ローンだよ」とか言っている人も 実は諸費用は現金で払っていたり ハウスメーカーの場合 契約金は 住宅ローン申し込みより前ですから 絶対にいくらかの現金は必要になります 我が家も 10割のいわゆるフル... -
変動金利の住宅ローン+あんしん保険料=固定金利の住宅ローン
お金の事は大事なので 色々と相談を受けますが 色々と説明するのも大変ですし 人それぞれで考え方も違いますけど タイトル通り 変動金利の住宅ローンに 「あんしん保険料」をプラスすると 固定金利の住宅ローンになります ファイナンシャルプランナーさん... -
住宅ローンが「どれ位大変か」は家を買って数年して気付く・・・
住宅ローンの支払い期間を よく考えないと大変な事になります・・・ たまに ニュースの特集で 住宅ローンの支払いが 無理で家を手放すとかいう 特集がありますが どの人も 「家を買った時は問題なかった」 と言いますけど ・・・・・・・・・・ 毎月12万円... -
死別や離婚した場合の「家と住宅ローン」をどうするか?
お金の考え方は 収入、家族などによって さまざまですが 私はかなり慎重な考えなので 住宅ローンに関しても 「これならまず大丈夫」という 金額のローンにしました。 ローコストメーカー以外も 何軒か見て 営業さんからは 「問題無く大丈夫ですよ」と言わ... -
住宅ローン以外に家にかかるお金の1年間まとめ
住宅金融支援機構の調べだと 過去に住宅ローンを 3ヶ月以上滞納した世帯は 1.8%もあるそうです 滞納後ちゃんと支払いが出来た世帯もあるので 自己破産や任意売却の数字は もっと低いと思いますが・・・ やはり余裕を持って支払い...