浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
ダイニング– tag –
-
住み始めて6年後のweb内覧会「2」ダイニング・キッチン編
6年目のweb内覧会 2回目の今回は ダイニングとキッチンです 使い方や素材によっては システムキッチンは6年も経過すると 劣化する商品もありますがどうでしょうか ・6年経過した真っ白なキッチン 最初はキッチンからですが こちらが6年間使用した キッチン... -
椅子の座面破れに便利なチェアカバーを買いました【椅子にかぶせるだけ】
6年前に 東京インテリアで買った ダイニングテーブルと 椅子のセットです 最近は昔と比べると 何でも値上がりしてますが 当時は無垢のテーブルと 椅子4点セットが 122,000円で購入出来ました テーブルは無垢材で まだまだ綺麗なんですけど 椅子の座面が・... -
住み始めて5年が経過したweb内覧会【3】~キッチン、ダイニング編~
住み始めて5年目のweb内覧会今回はキッチンとダイニングです ・キッチンはタカラスタンダードのグランディア まずはキッチンですが全体はこんな感じになっています 左側のキッチンと右側のカップボードは同色でタカラスタンダードのホーローキッチングラン... -
住んで丸4年が経過したweb内覧会【3】~ダイニング、キッチン編~
4年目のweb内覧会 今回は ダイニングとキッチンです まずダイニングですが こちらは大きな変化がありました 子供の危険防止と 色々とこぼすので 3年前にジョイントマットを敷きましたが https://reogress.net/archives/8159700.html かなりボロボロになっ... -
3年経過したダイニングとキッチンの感想と掃除
完成から3年後のweb内覧会 今回はダイニングとキッチンです まずは3年経過した ダイニングです 下の子(2歳)は まだ椅子が使えないので ベビーチェアが置いてあります ダイニングセットは 東京インテリアで テーブルと椅子4点で 122,000円でした ニトリな... -
冷蔵庫の位置は絶対に手前が便利だけど見栄えも良くする方法
ほとんどの方は冷蔵庫を設置する場所はキッチンの後ろだと思いますそして、他の人のブログなどを見ると冷蔵庫の位置によって実際に生活してみると「不便だなぁ」って思ったりする人が結構いるみたいです私と営業さんも特に何も考えずに最初の位置を決めま... -
オプションの高い装飾カーテンレールは必要だったのか・・・
注文住宅だと どこのハウスメーカーも そうだと思いますが レオハウスの金額には カーテン類は一切入っていないので カーテンとカーテンレールは 別途購入しました。 ニトリなども見ましたが 結局、レオハウスの インテリアコーディネーター... -
住み始めて2年経った感想③ ~リビング、ダイニング編~
2年経った感想も 今回で3回目です 今回はリビング、ダイニングと スキップフロアです ・まずはリビングです 子供が1歳と3歳なので 寝室で寝ている以外は ほとんどここにいます 家族の団欒を重視して 1階にはに他の部屋は作らず 限られた... -
リビングのインテリアにアクアリウムのススメ
先月子供が金魚すくいをして 我が家にやって来た「金魚」ですが 結構ハマってしまって 大きい水槽に買い換えたり 色々道具を揃えたりしています リビング、ダイニングのインテリアにも オシャレですし とにかく癒されますし 「ボーっと」数... -
web内覧会④ ~ダイニングとキッチン~
前回リビングとスキップフロアを 書きましたが 今回は残りのダイニングとキッチンです ・まずはキッチンの間取りです 実際はカップボードと冷蔵庫が 逆になっています 希望は対面のオープンキッチンでした そしてコンロ前の壁も邪魔だし 狭く感じるので無... -
子供が椅子から落ちたのでジョイントマット敷きました
先日記事にした 「引っ越してから行った子供の怪我防止策いろいろ」 これ以外にも小さい子供には 危険なあるのを急に気付いたり 今まで大丈夫だったのに 成長して、ある日 危険になったりと毎日心配です ・子供用の椅子に座らなくなりました... -
設備・施主支給 ~ベッドとテーブルを買いに行く~
レオハウスの設備だけでは 生活は出来ませんので 家具や家電などの準備をします まずは家具類ですが 今の賃貸だと ソファは2人用で狭いし古い テーブルは小さいコタツ ベッドは無く布団 などなど新居で 使えるような物はありません という訳で家具類を 買...
12