浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
住み始めて2年経った感想③ ~リビング、ダイニング編~

2年経った感想も
今回で3回目です
今回はリビング、ダイニングと
スキップフロアです
スキップフロアです
・まずはリビングです
子供が1歳と3歳なので
寝室で寝ている以外は
ほとんどここにいます

家族の団欒を重視して
1階にはに他の部屋は作らず
限られたスペースの中で
なるべくリビングを
多く取ったのですが
多く取ったのですが
1歳と3歳ですから
すぐにオモチャに
占領されてしまいます
占領されてしまいます

遠目だと分かりませんが
近づくと2年経ったので
ソファが結構汚れてきました

子供もぴょんぴょん飛びますし
ニトリの安いソファにして良かったです
5人用L字ソファで
なんと92,500円です
・すぐにオモチャでいっぱいになります
1歳と3歳の子供がいて
別室も作ってないですし
階段登ってスキップフロアで
遊ばせるのもまだ危険なので
先程のソファの画像は
子供と妻が寝てから
オモチャなどを片付けて撮影したのですが
普段子供が起きている時は
このようにオモチャだらけになります

この状態のまま
お兄ちゃんはおままごとに飽きると
プラレールを作り出すので
ソファの裏も占領されます

それでも最初から
別室などではなく
リビングで一緒に遊べるようにという
設計で作ったので
オモチャで散らかるのはいいのですが
すでにオモチャの棚はいっぱいです
そしてリビングだと
妹がプラレールを壊すので
最近はダイニングで
プラレール作ったりして
家の中全部が遊び場ですが

どこにいても
ワンルームの設計にしたので
子供が見渡せるので
安心です

・スキップフロアが収納場所に
最初は
私のPCスペース兼遊び場
そして子供がもう少し大きくなったら
子供の遊び場として
作ったスキップフロアですが
吹き抜けでここにいるのが
好きなのですが
ここからでも全部
リビングが見渡せて便利な
作りだと思うのですが
とにかく一緒に遊んでという年齢なので
現在スキップフロアは
ほぼ荷物置き場になっています

リビングからは見えない場所なので
ここに収納出来るのは便利です
その他にも
2階のクローゼットまで行くのが面倒なので
仕事着もここに置いて
朝の着替えはここでしたりします

・こうすれば良かったと思う事
引っ越した当初は
それまでがLDKで
12畳の賃貸でしたので
12畳の賃貸でしたので
LDKとスキップフロアで
24.5畳あるので
「広くていいなぁ
」って思っていましたが

2人目が生まれて
色々オモチャで遊べる年齢だと
正直これでも狭いです

ちょっとすると
すぐにこうなります

間取りは「こうすれば良かった」というのは無く
全てに満足してますが
もう少し予算を足して
広くすれば良かったかなぁと思います

仮に今の状態で
100万円追加すれば
1坪広げられるよって言われたら
するかもしれません
コメント