浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
 DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
 DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
 DIY
INTEX(インテックス)大型フレームプールの組み立て方を写真、図解入りで詳しく説明します
 お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
 DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
 DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
 テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
間取り– tag –
- 
	
		
【実例】冬に寒くなる間取り・・・【ローコスト】
 間取りの話
	同じ断熱性能、気密性能でも家の暖かい、寒いは間取りによって変わってきます「どんな間取りだってこの性能なら問題ないでしょ?」的な超高性能住宅はともかくだいたいローコストメーカーで作ると・平均してUa値は0.5~0.6のZEH基準程度・気密性は吹付け断... - 
	
		
2階部分が張り出している間取り「キャンティレバー住宅」に住めない理由
 間取りの話
	2階部分が張り出している家ってありますよね こういうのです私は色々と理由があってこういう建物は苦手なのですがなかなか他に人に理解してもらうのが難しいんですけど「同じ、分かる!」という人がいたので例えば夫婦で揉めている場合など「こういう人も... - 
	
		
インスタの写真がどれだけ信用出来ないか画像を加工してみた
 引越し後の感想など
	「リアルな生活感があって参考になります」という コメントを頂いたり 特に加工もせず 部屋も余り整頓もせずに 写真を上げてますので インスタ映えとは 真逆の私のブログですが・・・ そもそもインスタもFacebookも 使った事... - 
	
		
階段下収納に高さ180cmの棚を設置してフル活用する
 日常の清掃・メンテナンス
	階段下収納って リビングに近いし 見えない場所ですから どんどん物を入れてしまう人も 多いかもしれませんが 実は同じような記事を 2年前に書いていまして その時も 妻が収納とか考えずに なんでも買ってきては 入れてしまい この状... - 
	
		
全部「インナーバルコニー」にしたいので工事計画を立てる
 失敗したと思った所
	「そもそも室内干しに すればバルコニー要らないでしょ」 という意見は 今回は 置いときまして 私も妻も 外干しじゃないと 満足しないですし 布団も干したいですし 庭には置きたくないし こちらは過去記事 多分、我が家のバルコニーが使いやすいのは階段が... - 
	
		
「子供部屋は無くてもいい」ってのが意味が分からない
 間取りの話
	間取りなんて各家庭の考え方で違いますから正解ってのも無いですが最近、このような「子供部屋なんていらない」とか 「最低限の大きさあればいい」とか(3畳くらい)そういう意見が結構多いんですね ・「子供部屋は要らない」の勘違いを作った歴史 その流... - 
	
		
私が「おススメ」だと思う家作り系YouTube動画
 家づくりの話
	最近、参考になった動画とか オススメ出来るYouTuberを紹介するブログ記事が多いのですが 私が思う、家作りにおいて 「これは見といて損は無い」とタメになる 動画、YouTuberを紹介させて頂きます ・まずはハウスメーカーの下請け外壁屋さん 実際に作らな... - 
	
		
何故「洪水浸水10メートルなんて地域に住むのか」の理由と対処・・・
 土地選びの話
	また大規模な水害が発生してしまいました・・・そして今回も ほぼハザードマップ通りの最大被害でしたから 「何故、そんな場所に住むんだろう」という 疑問がある人もいると思いますが私も3年前に 土地を購入しましたのでそういう土地を選んでしまう理由も... - 
	
		
キッチンの通路幅を110cmにした我が家の生活と注意点
 キッチン
	悩む方も多いですが 我が家はキッチン通路の幅を 110cm取りました 一番狭い部分で110cmなので 結構余裕があります 冷蔵庫の前は キッチンが無いので 問題無かったですが 通常はカップボードなどより 冷蔵庫の方が厚さがあるので 我が家の冷蔵庫だと20cm位... - 
	
		
他社の設計士さんに間取りを評価、診断して貰いました
 対談記事
	注文住宅だと 「あーでもない、こーでもない」と 設計士さんと相談しながら間取りを決めていると思いますハウスメーカーによっては営業さんが間取りを書く所もあるそうですが 「ちょっと不安なんだけどどこがおかしいか分からない」とか 「本当にこれで大... - 
	
		
間取り作成って設計士さんが書く?営業さんが書く? ~間取り事情漏洩バトン ~
 ハウスメーカー選び
	注文住宅の打ち合わせって 基本の流れは ①間取りが出来る ↓ ②それを見ながら営業さんと 設計士さんと色々希望を言う この繰り返しだと思うのですが 打ち合わせには 必ずこういった間取りを作って貰って 色々と話をしていくと思います 先日ツイッターで話... - 
	
		
玄関の屋根、庇の長さ「90cm」だと雨に濡れてキツイ・・・
 間取りの話
	雨や雪の日以外は 余り役に立たないと思う 「玄関屋根」ですが 雨以外にも日差しを遮るので 玄関に直射日光が当たるのを防いで 気温の上昇も防ぎます 玄関屋根は ほとんどが2パターンで まずは 玄関の前に庇が付いていたり (画像はcube系に多い後付けの庇... 



















