工務店– tag –
-
「ローコスト住宅でよくある後悔7選」って記事が色々とひどい
先日、Yahooニュースで こんな記事を見つけました >>建ててから気づいた… >>ローコスト住宅でよくある後悔7選 >>アンケート結果でリアルな声も 我が家だって ・延床面積 34.46坪 ・施工面積 39.14坪 これで建物価格の総額が 1,738万円ですから 相当な自慢... -
建築家も工務店もハウスメーカーも30年後の家の中身を知らなすぎ・・・
前回の 壁内結露の記事を書いていて 思ったのですが 私の勤務先は まず解体工事をして その後は 廃棄物の中間処理までして 燃やしたり破砕したりをして 最終的に埋立出来る処分場まで 持っていきます 仮に家を人間に例えると 解体して 中間処理場で中身を... -
高断熱高気密の方が健康なら、どうして医師は断熱性能が劣るヘーベルハウスに住むのか・・・
SNSなどでたまに見る めちゃくちゃ豪華な家・・・ 建築中の人だったりすると フォロワーになってくれる人も多いので こちらもフォローしますが ツイートを見ると 余りの金持ちっぷりに 「この人は何してる人なんだ・・・」って 思ったら 医師って場合が結... -
「そろそろ家を建てよう」と思った時にローコストでも失敗しないオススメな家の決め方
ローコスト注文住宅と 建売住宅で 両社の担当が 「ローコストだけはやめておけ」「建売だけはやめておけ」 と言われたそうで(笑)「いい建売、悪い建売もあるしいいローコスト、悪いローコストもあるよ」と返信しましたもちろん高いメーカーや工務店だっ... -
「工務店、ハウスメーカーに騙されるな」嘘やミスリーディングの広告・グラフを集めて検証してみました
テレビでも雑誌でも人を不安にさせる方が視聴率や売り上げがいいらしいですが 住宅販売でも人を不安にさせる手法は多いですね人によって予算も好みも違うのは当たり前ですから 私は高性能な住宅でも ローコストな住宅でも こだわったデザイン住宅でも 中... -
ハウスメーカーを「ファミレス」と例えて馬鹿にする工務店の勘違い
・グループの従業員が28,000人 ・売上が2兆5,000億円以上ある 積水ハウス 社長とか役員になるのは そりゃ難しい事ですし なれるのは一部の超エリートさんですね 単に頭がいいからとか 売上がいいからでは社長にはなれないと思います ハウスメーカーの営業... -
YouTubeで「役に立たない」設計士や住宅アドバイザー動画の見分け方
相変わらず入院中です・・・ ちょっと 特殊な治療をしているので 外に出ると風邪とか肺炎とか病気が移りやすく 当然外出許可は出ませんので 暇つぶしで住宅系のYoutubeも見ましたが 個人的主観ですが半分以上は意味ないですね(笑) 意味が無いというより... -
最近増えてきた「工務店」と「施主」を結ぶマッチングサービス【本当に無料?】
まだまだ入院していて平日は検査とか診療とかそこそこ忙しいのですが 土日は診療も検査も無く 「ただ強い薬を飲んで 安静にしとけ」ってだけなので ベッドの上から 記事を書いています ・・・・・・・・・・ 今はSNSやYoutubeで 家づくりを学ぶ人は 非常に... -
新基準「断熱等級6・7」が出来た事で大手メーカーは将来どうなるか予想
先日 今までのHEAT20 G2とG3を 断熱等級6,7にしますと ニュースがありました 本決まりでは無いですが 正直よく国が動いたなぁと思います 民間で決めた数値を国が認めるなんて 普通無いですからね 今までは かなり時代遅れな 断熱等級4というUa値0.87が 国... -
QUOカード進呈とか間取り無料のハウスメーカーって何故悪いのか・・・
住宅展示場に出ているような大手メーカーには割と多いのですが 新規来場者にはQUOカードプレゼントとかの特典ですね 個人的に今一番欲しいのは 一条工務店のすみっこぐらしですが 今は分かりませんけど私が住宅展示場を色々見た時は 一条工務店とタマホー... -
スーモカウンターなどの住宅無料相談所の本当の闇
スーモカウンターなどの住宅無料相談窓口が最近増えています ・店舗運営費 ・従業員の給料などなど当然、民間企業ですから利益を出さないとやっていけませんが普通の闇の部分というかスーモカウンターからハウスメーカーを紹介して契約するとハウスメーカ... -
間取り作成は自分でどこまでするべき? 最初から設計さんに任す?
先日、Twitterで ちょっと盛り上った事があって 素人の施主さんが どこまで自分で間取りを作るかです こちらは いつも素敵な家を作る ベガハウスさん つかじ_ベガハウス広報室🏡@zen20151020 「自分で間取りを書きたくて勉強し...
12