工事– tag –
-
インプラスの断熱、気密性能に問題がありそうなので交換してもらいましたが・・・
先日、設置した インプラスですが 2枚ほど 「もしかしたら問題があるかも」って 状態で 何もしなくても 平気なのかもしれませんが・・・ 問い合わせしたら すぐに交換してくれるというので お願いしました ・ゴムパッキンが内向きになる これは施工工事が... -
天井の梁を出さなかった理由
天井の梁が出てる家って多いですよね こちらはレオハウスの実例集ですけどオシャレだと思います一方我が家の天井は 壁紙と照明だけですね・・・割とオシャレになるのに施工内容によってはそれほど予算もかからず出来るのですが 最終的に梁を出さなかった理... -
解体工事の分離発注と間違いない解体業者の選び方
今回は何件か問い合わせを頂いてる 解体工事の話です 解体と廃棄物処理の会社にいますから 当然問い合わせも多いんですが(笑) あくまでも個人ブログなので 宣伝はしませんが まともな解体業者が 見つからないという方でしたら 個人的... -
将来棚や壁掛けテレビなどを設置する場所に下地補強をしてもらう
新築の物件に 余り穴を開けたくはないですが 将来、棚や額縁、壁掛けテレビなどを 設置する予定の場所には 下地の補強を行ってもらいます 「補強」の付箋が貼ってある箇所は 建築中に工務さんと相談して 下地の補強がしてある箇所です 通常... -
日本に昔はツーバイフォー工法が無かった理由 ~今はどちらでも問題ありません~
一般の住宅で木造建築の場合大きく分けるとツーバイフォー工法 在来工法 この2つに分かれます(鉄骨で作るヘーベルハウスや積水ハウスは除きます)他にも色々〇〇工法って言葉はありますけど ツーバイか在来工法をちょこっと変えただけみたいな感じですそ... -
施工ミスを防ぐため、大工さんが慣れてない事を注文しない
転職したばかりだと 仕事を覚えるのが大変だし 別部署に 移動になっただけでも大変です 大工さんも同じで 慣れてない工事は 当然うまく出来ません そこを考えて オプションを追加した方がいいです ・我が家を作った大工さん 我が家の... -
固定資産税の検査前に物置を設置すると損します
引き渡しが終わったら 外構を色々したいのですが 外構は無くても住めるので まあ引き渡し後にゆっくりという計画ですが 物置だけは最初に設置をしたいです とりあえず右奥に物置を設置する予定です ・引越し前に設置したい エアコン工事やネット回線の工事... -
ついに施主検査です
引き渡し日まで後1週間になって施主検査の日がやってきました 既に工事予定も無く施主検査と引き渡しのみです天候も順調で工期が延長する事も無くスケジュール通りで動いています引き渡し延期のブログを何件か見ましたが 工務さんは2,3日に1回はメールで... -
設備・番外編 ~その他かかったオプション費用紹介~
今までに書いた以外にも ちょっとしたオプション費用が あったりします 「そんなの標準で付かないの?」 と言うものもありますが こちらで紹介していきます ・まずはブログ記事で書いたもの ~システムキッチン~ 詳細は システムキ... -
山梨県はテレビとネットの設置工事に凄い費用が掛かる・・・
こちらはレオハウスの見積り画像です テレビアンテナの設置費用として10万円の予算取りをしていますが山梨県だとこの予算では「絶対に足りません」 【・山梨県はアンテナ立てても受信出来ない?】 家が完成したらすぐにインターネットとテレビは使いたいで... -
敷地内に電柱を建てないと電気が来ない・・・
今まで余り気にしてなかったのですが工務さんから「電柱建てないと電気が通りません・・・」 という事で敷地内に電柱設置が必要になりました 電柱は必要ですが 目の前の市道に設置となると許可などで時間もかかるだろうし市道では、こちらは... -
設備・建具類と下駄箱編 ~巾木と廻縁って必要?~
建具関係は 大人気の家CoCoのDセレクトの場合は 3メーカーから選べます。 まずは 住友林業クレスト そしていつものLIXIL 最後にNODAは2枚 NODAさんは仕事の付き合いがあったりします^^; ・条件があります 3メーカーから選ぶことは出来ますが ドアはNODAで ...
12