空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
地元の(山梨県)こと桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
イベント「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて1週間で捨てました【LIXIL BF-SC6に交換】
電気代と太陽光収入ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
設備・オプションシステムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
知育・子供向けアプリ・オモチャ「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
子連れで道頓堀、難波の観光をしたら子供も大人も楽しめました【食べ歩き&人気スポット散策】

夜の9時から
徹夜で車を走らせて
あわせて読みたい


7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
CMやテレビの特集で ニンテンドーワールドが出ると 7歳と5歳の子供は 「行きたい~」といつも言うので 山梨からUSJまで 車で7時間かけて行ってきました 確約券もエクス…
どうしても整理券無しで
ニンテンドーワールドに入りたいと
朝の5時から並んで
1日USJで遊んだので
さすがに日帰りでは
疲れて帰れないと
あわせて読みたい


USJから車で5分なのに1泊6,500円と格安なアミティ舞洲に宿泊しました
車で6時間以上掛けて 早朝にUSJに到着して ニンテンドーワールドに 整理券無しで入れた我が家ですが 徹夜で出掛けたまま 1日遊びましたので さすがに この日は泊まって…
近くの宿に宿泊しました 高速道路が事故とか 車の故障とかで 万が一 ニンテンドーワールドの 整理券が取れなかったら 2日目もUSJの予定でしたから 結局、無事にニンテンドーワールドに行けたので 宿泊翌日は何のプランも無いから

今日はグリコのマークを見て
タコ焼き食べて
大阪城でも寄って帰るか
そんな感じだったのですが
道頓堀の観光だけでも全然時間が足りない位で
子供でも充分楽しかったです
目次
・やはり最初はタコ焼きを食べる
食い倒れの街って言うくらいですから
宿は食事の無いプランで
朝9時頃にチェックアウトして
そのまま道頓堀に向かい
近くのコインパーキングに停めて

道頓堀のテレビとかで
見るような場所に到着しました
グリコの看板はどこだと
探していますが
ここよりもう少し先ですね(笑)
「やはり最初はタコヤキでしょう」って事で
近くに4軒くらい密集してたのですが
「なんとなく」で選びました

あっちち本舗という
タコ焼き屋さん
・ソースマヨネーズと
・ポンズマヨネーズを頼みました

どちらも美味しかったです 道頓堀って川沿いで たくさんベンチがあるから 食べ歩きとして発展したんでしょうか たくさん座る場所があるから困らないです
・グリコの看板を見て射的をしました
タコ焼きを食べた後は
街を散策して

カニ道楽の看板は
東京でも見れるので
感動も無かったですが
やはり大阪と言ったら

グリコの看板ですね これを見て タコ焼きを食べるだけで 目的が達成された気がします(笑) 道頓堀ってのは 初めて来ましたが

知っているお店も多いし
観光客だけじゃなくて
地元の商店街って雰囲気もあって
お祭りみたいな感じで楽しいです
それと4~5店舗ほど

射的屋さんがあって これが祭りっぽい雰囲気を 出してるのかなって感じです 「やりたい」って事で

500円出して1回だけしましたが 落とせたのは10円ガムだけでした(笑)
・「とんぼりリバークルーズ」で道頓堀クルーズをしました
道頓堀のドンキホーテには

なんと観覧車があるんですね 営業時間が夕方16時~って事で 動いてなかったんですが ドンキの目の前に

観光船があります
これは
とんぼりリバークルーズという

道頓堀の川を 20分程クルーズ観光するという事で こんな狭い川をクルーズ船で観光するって アイデアも凄いですが 料金は大人1,200円 子供(小学生)は400円って事で 割とお手頃だし乗ってきました グリコの看板を

川から見れたり かなり橋との距離が近いので

スリルもあったり 楽しめました 動画も撮りましたが
ガイドの人の説明も楽しいし
子供も喜ぶしオススメです
・「串かつだるま」で昼食
名物が食べ物ばっかりなので
妻は他にも

「チーズケーキを買う」と
並んでいましたが
昼食は

串かつだるまさんで 串揚げを食べます 串揚げ屋さんも 10軒以上あったと思いますが ほとんどのお店で 行列が出来ていました 色々食べたいので どてやきと串揚げ15本ほどのセットを注文

どれも美味しかったですが お兄ちゃんは豚かつ 妹はモチとチーズが気に入って 何度か追加注文していました
・8時間掛けて山梨まで帰りました
道頓堀だけで6時間近く遊んで

色々と見たり買ったりしましたけど 行きは深夜の高速道路を7時間掛けて 運転してきたので 帰りは深夜じゃないから もっと時間が掛かるかもしれませんので 15時前には道頓堀を後にして 山梨に帰ります 行きは新東名に乗って 大阪まで行ったので

帰りは中央道経由で帰ります 甲府~大阪だと どっち使っても ほぼ時間が変わりません ・新東名の方が道が広くて平坦だけど 車もトラックも多い ・中央道は2車線ばかりで山も多いけど 車が少ない なので深夜は新東名の方がいいですが 昼間は中央道も面白いです 全県のSA,PAに寄って スタンプラリーをして帰っているので 夕方16時には

滋賀県のSAにいて
夕食は

19時頃に岐阜県の
サービスエリアで食べて
さらに家に到着するのが
23時頃になる予定なので
子供が寝ちゃう前に

天然温泉があるSAは 本当に少ないですが 長野県諏訪湖SAの温泉に入って パジャマに着替えて 結局到着は24時近くでしたので 帰りは9時間掛かりました(笑) 金曜の夜21時から 日曜の夜24時までの旅行で

走行キロは 875kmも運転しちゃいました(笑) 子供はもう車内でも熟睡でしたが

家に着いてからも そのまま朝まで寝ていました 片道400km超えの運転も不安でしたが 子供が小さければ ミニバンなら車内で寝れるし SAでいつでも休めますから 新幹線より楽でした そもそも新幹線で行ったら ニンテンドーワールドに間に合わないので 車での旅行ですけど マリオ好きな子供からしたら ディズニー以上に夢の国ですから

多少無理しても行く事をオススメします
結構SNSで徹夜で車で行ったのが
凄くて信じられないって言われましたが
新東名って道が平坦で疲れないし
思った以上に楽に行けました
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年4月~16年3月生ランキング

ローコスト住宅ランキング

コメント