2020年10月23日
2歳の妹が「マイメロちゃん」が大好きなので
今回は
サンリオピューロランドに行ってきました
色々と「惜しい」部分はあるのですが
よほどハマらないと
丸1日遊ぶのは厳しいですね

何故、他の遊園地などに比べて
イマイチと思ったか書いていきます
・そもそも一人1,000円以下の価値だった・・・
今年の3月に
サンリオの株を買って
こちらが最低単位の100株買うともらえる
・フリーパスの入園券3枚
・ショップの買い物券1,000円分です
定価で購入すると
休日に行きましたので
・大人 3,900円
・4歳のお兄ちゃんは2,800円
・2歳の妹は無料ですから
「10,600円が無料なんて
お得だなぁ」と思っていたのですが
ヤフオクの相場を見ると
1枚1,000円以下で買えるみたいですね

コロナで普段より
安いんですかね?・・・

株は優待以上に損する場合があるので
次にもし行くなら
ヤフオクで買っていきます(笑)
一応、今回は
コロナショックの値下がり時に買ったので
株の売却益も出たので
食事代もサンリオさんから頂いた感じです(笑)
1人1,000円なら
かなりお得だと思いますが
キティ&マイメロちゃんで
子供は喜ぶし
パッと見
ディズニーっぽい雰囲気の場所も
ほんのちょっとはあります(笑)
狭いので
すぐ飽きたとしても
1,000円なら
2時間遊べれば充分ですしね
逆に言うと
3,900円ほどの
価値は無いって事ですが・・・
価値は無いって事ですが・・・
色々と理由を考えましたが
アトラクションの少なさも
ありますけど
アトラクションの少なさも
ありますけど
施設の狭さだけでは
無い理由がありました
・アトラクションは最大で30分待ち
全部室内ですから
雨の日や寒い日はいいですね
今はコロナウイルスの影響で
入場制限していて
あらかじめ指定日を予約しないと
入れないです
とはいえ日曜日ですけど
2日前に普通に予約は取れました

コロナ前のピーク時が
どれくらいの行列かは分からないのですが
1番人気のアトラクションでも
30分待ちなので
子供でもギリギリ飽きないですね
こちらが多分一番人気の
マイメロードドライブ
プーさんのハニーハントの
サンリオ版ですね
ディズニーなら2時間待ちですから
そう考えるとお得かもしれません(笑)
行列の途中にこういうのも
あるのでそこまで飽きなかったですね
マイメロちゃんもプーさんも
トーマスランドも
一応ストーリーがあると思いますが
内容は分かりません・・・
次はマイメロの隣にあった
ぐでたまらんど
これが一番楽しかったみたいで
2回入りました
1回目が5分待ち
2回目が10分待ちと
子供が飽きる前に入れます
こういう展示品と
スシローとコラボしてました
後は
ミニゲームが3種類と写真が撮れます
これはボーリングゲーム
こちらは卵割るゲームですね
こういうミニゲームは
施設でも別途有料ってのが多いですが
これが無料なのはいいですね
次は
こちらもかなり人気でしたが
こちらもかなり人気でしたが
4歳と2歳には全くウケが悪かった
レディキティハウス
キティちゃんの家という
コンセプトで最後は
キティちゃんが居て撮影できます
中は「恋のから騒ぎ」みないなセット
ここに住んでいる設定なので
他にも色々置いてます
そして、こちらのメインイベントは
キティちゃんがいて撮影出来るのですが
怖がって泣くんですよね・・・
等身大の着ぐるみは
一応記念なので
1,500円で
写真買いましたけど(笑)
後はキキララのアトラクションがあって
全部で4つなのですが
4歳2歳では
キキララが分からず
こちらは入りませんでした

・子供が見る雰囲気が余りないショーが原因なのかな・・・
アトラクションは数が少ないとはいえ
子供は結構楽しめていたのですが
一切見なかったショーやパレード
行列も大人だけの人ばかりでしたし
とにかく雰囲気が
子供が楽しめる気配が無いんですよね・・・
待機列も暗い感じで
並んで待とうと思わないんですよ・・・
なんでここまで大人ばかりと思ったら
大人をターゲットにして
業績が回復してたのですね
なぜ大人の女性達が行列していて
子供がいなかったか分かりました(笑)
まあ、これで潰れそうだった
ピューロランドが業績回復したなら
仕方ないですね・・・
ディズニーだって一番の顧客層は
20代女性ですし・・・
トーマスランドがあそこまで
子供向けに出来るのも
大人も楽しめる
富士急ハイランドの中だからですしね
単に子供だけをターゲットにしてたら
そこまで儲からないのかなぁと思います・・・
・食事はなかなか良かったです
館内に3箇所レストランがあって
最初に見たのがここ

子供は「ここがいい」と言ってましたけど
ピンクとか緑のカレーはさすがに・・・
値段も高いですしね

という事で
こちらのレストラン
こちらは普通のメニューでした
かなりのボリュームのパスタが1,000円と
ポテト300円なので
こういう施設の割に高くもないですね
マイメロちゃんのデザートだけは
680円しますけど
容器持って帰れますので
その分の金額です
・テーマパークと思わなければオススメかも
11時過ぎに入って
4時前には帰ったので
滞在は4時間30分ですね
せっかく東京まで行ったので
かなり粘りましたが
「もういいか・・・帰るか・・・」と
なったので
やはり施設の狭さは
仕方ないですね

コロナで休止してる
アトラクションもあったので
普段なら分かりませんが・・・
最初ですから
結構ショップなども
見ましたけど
見ましたけど
普通に遊んだら
2~3時間くらいで
子供が飽きちゃうかもしれません
テーマパークとして考えると
・駐車場が1日で1,500円
・我が家からだと高速代が往復で3,200円かかりますし
チケットが定価だと
家族で1万円超えますので
「割高だなぁ・・・」という
家族で1万円超えますので
「割高だなぁ・・・」という
感想になってしまいます
1日フリーパス1人3,900円と思うと
長時間遊ばないとと
損した気分になりますし(笑)
これがオークションで1人1,000円以下なら
デパートの定額制遊園地などと同じ値段ですから
デパートの定額制遊園地などと同じ値段ですから
割と気軽に行ってもよさそうです

というか
何故ここまで
株主優待のチケットが
オークションで安いんでしょうか?
200万円以上出して
1枚しかくれないディズニーはともかく
そこそこ貰える
富士急もオークション見ても
そこまで安くないのですが

・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
1,000円なら
凄いお得なテーマパークに
見えるんですけどね(笑)
駅からも近いですし
都内や近くの人なら
なかなかいいんじゃないでしょうか
全部室内ですから
天候、気温を気にしなくていいのは
大きいですし
我が家はトーマスランドの方が
ずっと近いですけど
富士急ハイランドなんて
冬は寒すぎてそうそう行けません

ただ、3時間遊べる施設に
往復で3時間かけて行くのもなぁ・・・って
感じですから
感じですから
今のところリピは無いなぁという感想です
付き添いの大人は楽なんですけどね
狭いし室内だから快適だし(笑)
等身大の着ぐるみが
怖くなくなったら
リピするかもしれないですが・・・
ピューロランドは
ミッキーマウスと違って
「中に人などいない」って設定は
無いんですかね?
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

