浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
お金のこと– tag –
-
家を建てたら幸せになる訳では無いですが・・・
家を建てるのは 人生で1回きりの人が ほとんどなので 家を建てると 色々相談されたり ブログをしてますので ネットでも色々相談を頂いたりしてますが ちょっと過度な 期待をしすぎてる人も多いのです 購入を検討してる方は 是非覚えて欲しいですが... -
1年半住んで分かった、付けて良かったオプションベスト5
新居に住み始めて 1年半経ちました いくつか追加した オプション工事の中で 「これはやっといて良かった」という オプション上位5つを紹介します 【1】 玄関のタッチキー 玄関のタッチキーは オススメオプションと... -
タカギの浄水器カードリッジは得なのか?
キッチングレードアップという キャンペーンで契約したのに さらに30万円追加オプションがかかった タカラスタンダードの グランディアです 1年経っても気に入っていて ホーローなので白でも 汚れないし マルチ収納対面プランなので ... -
ハウスメーカーvs地域工務店 私がハウスメーカーをオススメする理由
家を建てる際に・大手のハウスメーカーに依頼するか・地域の工務店に依頼するかこれで悩む方が多いですし 悩んでいるブログも多いですねそしてほとんどのブログが工務店をオススメしています 一条工務店も名前だけは工務店ですが当然大手ハウスメーカーで... -
月々家賃並みの住宅ローンの広告通りに生活出来てます
このような 毎月の支払いは家賃並みで 家が買えるという広告が 結構ありますね 「家買うと色々掛かるよ」 と不安にさせる事を言う方も多いですし 本当に家賃と同じローンの場合に 生活が苦しくなるか それとも変わらないか むしろ楽になるか 試算してみま... -
おすすめハウスメーカーの選び方
ここを見て頂いている人は ・小さい子供がいる人 ・家を建ててる人 ・家を建てようと思っている人 正直これ以外で見に来る人は 余りいないとは思うのですが(笑) そしてタイトルにも レオハウスと入れてる位なので レオハウスで建てようかと思っている人 ... -
外構工事③ ~最終決定で金額が出ました~
~前回の続きです~ 外構業者さんも決まったので 細かい打ち合せを行います こちらが前回頂いた設計図ですが 色々と打ち合せした結果 結構変わった部分もありました ①駐車場の幅を広くしたい 前回貰った設計図だと コンクリート1つの幅が80cmなのですが も... -
レオハウスで建てた我が家の総費用②
前回からの続きです https://reogress.net/archives/8589883.html 次は別途工事費です こちらは 残土処理費 地盤改良費 電気や照明などの代金 カーテン、照明、エアコン代など 必要だけどレオハウス以外の業者がする費用です こちらがレオハウスか... -
レオハウスで建てた我が家の総費用①
家を建てる前は 坪単価を調べたり諸費用など色々調べましたが 結局、家建てるのに総額でいくらかかるの?というのが最初の不安な所だったので 今回は使った総費用をまとめます総費用ですが 引越しをして火災保険を払ったまでの金額なので(火災保険は引き... -
自己資金0円で家を買うのは本当に可能なのか・・・
賃貸アパート時代は 毎日たくさんの 建売住宅や見学会などのチラシと 地元ローコスト系のチラシがたくさん入っていました その中に 「自己資金0円でも大丈夫」というのがあって その時も 「いや無理でしょ」って思ったのですが・・・ チラシやwebで 頭金や... -
太陽光の補助金と、すまい給付金が貰えました
・国の補助金はかなり前に終了 平成26年3月末で 国の太陽光発電補助金は 終了していて 「たしかニュースでしてたなぁ」位の 記憶しかありませんが 住んでる市町村独自の 補助金が出る場合があります ・住んでる場所にも補助金... -
金消契約行う前にアルヒの代理店が潰れました・・・
会社の経理に書類出したらアルヒじゃなくて 「アヒルと思ってました」と言われました 完了検査が終わってから最終的なローンの手続きをします フラット35の場合 家が建ってから フラット35の人が家の検査をしますクロスなど家の性能に関係ない部分は出来て...