2018年06月02日
細かい打ち合せを行います

こちらが前回頂いた設計図ですが
色々と打ち合せした結果
結構変わった部分もありました
①駐車場の幅を広くしたい
前回貰った設計図だと
コンクリート1つの幅が80cmなのですが
もちろん問題はない幅ですが
もう少し余裕が欲しいので
1mにしました
その周りは
見た目や尖ってる危険もあるので
砕石では無くて
白の砂利を敷くことにします
万が一のために
車止めも付けて貰います
②フェンスも変更しました
最初の見積りだと
YKKになっていますが
LIXILに変更しました

LIXILのハイグリッドフェンスN8型です
特徴も無い安い奴ですが

フェンスを施工する目的が
子供が登らないようにという用途だけなので
フェンスは開放感が下がるので
大人だけなら要らないと思っているので
「とにかく目立たない」事を
第一に選びました
第一に選びました

それでもフェンス付けるなら
木製のオシャレな
フェンスも少しだけ考えましたが
フェンスも少しだけ考えましたが
木製のフェンスだと足かけて登れてしまうので
細かい網目の特徴のないフェンスにしました
色も茶色で存在感がさらに薄くなります

家の右側はJRとの境なので
基礎のブロックが高くて
20cmちょっとあるので
20cmちょっとあるので
こちらは1mのフェンスを
上と左には無いので20cm高くして
1m20cmのフェンスで設置すると
完成した高さが全部同じ位になります
③家の周りの砂利
こちらは
防草シートを敷いて
その上に白い6号砂利を敷きます
④人工芝を敷くことにしました
そして家の南側は
人工芝を施工します
本物の芝は管理出来そうにないし

虫も来るだろうし
今のリアル人工芝が
かなり綺麗なので
こちらにしました
リアル人工芝です
パッと見は天然芝位の見た目です
・ここまでの総額です
・駐車場の土間コンクリート 21㎡
・車止め
・駐車場の白砂利
・家の周りに防草シートと白砂利
防草シートと砂利は全部で63平米です
・人工芝19㎡
こちらの部分で485,800円
・フェンス1m20cm 9枚
・フェンス1m 17枚
・コア抜きと施工費
フェンス部分が471,280円
その他費用です
・運搬費等諸経費が50,000円
値引きも含めて
総額で
税込1,080,000円になりました
税込1,080,000円になりました
玄関周りなどは何もせずに
・フェンス
・防草シートと白砂利
・駐車場のコンクリート
こちらだけの価格なので
全部するには
300万円位は
かかるかなぁと思います

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング
かかるかなぁと思います


にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング