浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
DIY
INTEX(インテックス)大型フレームプールの組み立て方を写真、図解入りで詳しく説明します
自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
遮熱– tag –
-
「黒や濃い色の外壁は温度が上がるから止めた方がいい」というのは間違い。正しい外壁の色の選び方【遮熱、断熱】
建材と設備の話
9月を過ぎると まだまだ暑いけど 太陽の角度はだんだん低くなります これは朝なので東側の外壁ですが 結構家に直射が当たります 毎年何件か 夏の時期になると 「外壁や屋根の色が 黒だと熱を吸収するから 温度が上がって良くない」って議論が SNS上で出る... -
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
DIY
この記事では、シャッター付きの窓に強風や大雨に耐えられるすだれを設置する方法を考察しています。ネジ式の取り付け金具が使用できない、マグネット式や粘着式は効果が薄く、そこでサッシの隙間を利用して突っ張り棒を活用し、効果的な遮熱対策を整えました。 -
シャッターの開閉が大変なのでオシャレな「すだれ」を設置して遮熱効果がどれ位か温度を測定しました
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
我が家のダイニング窓には 軒がほとんど無いので 夏の遮熱、遮蔽対策は 一番手っ取り早い シャッターがあるのですが シャッター閉めると 家の中が真っ暗になるので ずっと閉めっぱなしに出来ませんから ・出掛ける時は閉めて ・帰ってきたら開ける これが... -
築100年以上の古民家を見学して暑さ対策を考える【夏は古民家の方が涼しい?】
住宅建材と断熱・気密の歴史
先日です母親の実家にお墓参りに行きましたが母親の実家はなんと築120年です! 母親のお爺ちゃんが宮大工でこの家を建てたそうです 70年ほど前に周りが全部火事になったそうですが我が家は高台にあったのと庭に鯉がいる池があって水を家に掛けてどうにか免... -
窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました②
断熱と気密の話
前回記事の続きで 午後の部になります 午前の部と 遮熱型と断熱型の違いなどの説明は 前回の記事 窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました① https://reogress.net/archives/18602733.html こちらをご覧下さい ・午後12時30分 午前... -
窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました①
断熱と気密の話
窓を方角によって 断熱型と遮熱型を使い分けるというのがあります Low-Eペアガラスの場合 ペアガラスのどちらかに Low-Eの塗装があるのですが Low-Eの塗装面が 室外側だと遮熱型 室内側だと断熱型になります もちろんどちらの窓でも昔の窓に比べたら 圧倒...
1



















