設備– tag –
-
「ローコスト住宅でよくある後悔7選」って記事が色々とひどい
先日、Yahooニュースで こんな記事を見つけました >>建ててから気づいた… >>ローコスト住宅でよくある後悔7選 >>アンケート結果でリアルな声も 我が家だって ・延床面積 34.46坪 ・施工面積 39.14坪 これで建物価格の総額が 1,738万円ですから 相当な自慢... -
後悔しないトイレやキッチンなど設備品の決め方(メーカー、グレード)
間取りや 住宅性能などに次いで 多い相談が 「キッチンはどのメーカーが おすすめですか?」とかの 設備品の相談です メーカーは決まったとしても 例えば同じタカラスタンダードでも 「どちらのグレードがオススメですか?」などの 悩みもあるし さらに グ... -
1ヶ月以上家を留守にして分かった我が家の素晴らしい所【設備・性能】
退院してから 暫く過ぎましたが まだ薬の量が多く 自己の免疫が無い状態なので 「旅行とか 必要ない外出はダメだよ」と 言われていますから お盆休みもスーパーに買出し位で 出掛けていませんので 家にいる時間が かなり増えました まあ、体調関... -
歩行困難と要介護認定になって分かった不便なバリアフリー住宅の多さ
まだ入院生活が続いていますがちょっと前に一番つらい治療が終わりまして術後は24時間絶対安静起き上がる事すらダメと 横になったままご飯を食べるという 人間の尊厳について考えされられました・・・ 【・絶対安静→やっとゆっくり歩けるように】 その後2... -
「後悔」ってワードばかりで検索しても満足出来る家は建たないんじゃないかと
ブログには どのワードで検索して来たかってのが 分かる機能があります こちらが9月1日~9月28日分のデータで 既に家が完成して4年以上経過してますから ・ダイソーの包丁とか ・信玄餅の記事とか ・掃除やDIYなどで 余り住宅やレオハウスに 関する記事は... -
ハウスメーカー見積もりの「いい値引き」と「悪い値引き」の違い
「100万円も値引きがあって得した」と 喜ぶ人もいれば 「1点物の注文住宅なのに値引きっておかしい」と 否定的な人もいます たしかに注文住宅ってのは その人専用に作るわけですから 「値引きって何?」って思う気持ちも分かります 自動車や一部の家電な... -
他人からは「無駄」と思われる物でも付けれるのが注文住宅の良さ
SNSやクチコミサイトとかで 「照明はどのようなのがいいですか?」とか 「クロスは・・・」 「階段は・・・」とか 色々と相談してる人いますけど せっかくの注文住宅ですからね 自分の好きにしてもいいと思います 全く何も決まらない... -
住宅用建材と設備の広告の歴史50年
解体工事でアスベスト入りの建材を調べるために 50年ほど前の建築知識という書籍が何冊かあるのですが 50年程前の雑誌を読むと 広告が面白いんですよね グラスウールを着てたり(笑) 今回は手持ちの資料から 昔の建材、設備メーカーの広告を集めてみまし... -
~家の流行も繰り返す~ 天井が板張りや木目調はダメでした・・・
私の仮説ですけど・・・天井を板張りにした人 (こちらはタマホームのモデルハウス) ・こういう天井を板張りにした人 ・もしくは今からする人って 実家の天井が壁紙じゃなかったですか? もしくは割と裕福な 家庭で育ちませんでしたか? 私の実家は 超貧... -
エコキュートの容量以外の選び方に失敗していた話・・・
エコキュートを選ぶ際に 一番気にするのは 容量だと思いますし それ以外は気にしない人も 多いと思います (私もそうでした・・・) 我が家のエコキュートは レオハウスの標準で三菱製 容量は370リットルです その上の460リットルに変更すると 「差額が5万... -
小さい子供がいる家庭では食洗機が使えない理由
最近新築で家を建てた方なら 結構な割合で 食器洗い機が付いていると思います 我が家にも標準で 食洗機が付いていましたが ちゃんと説明書を読まないと 大変な事になる場合があり 実際に我が家では 大変な事になりました 子供が毎日 保育園に持っていく 大... -
設備・番外編 ~その他かかったオプション費用紹介~
今までに書いた以外にも ちょっとしたオプション費用が あったりします 「そんなの標準で付かないの?」 と言うものもありますが こちらで紹介していきます ・まずはブログ記事で書いたもの ~システムキッチン~ 詳細は システムキ...