瓦– tag –
-
瓦屋根だから地震に弱いって事はありませんが古い工法の瓦は危険です(旧耐震基準の家)
最近 石川県の能登地震に始まり 千葉県でも震度5強の地震が起きて そうすると言われるのが ニュースでも 「瓦の近くは危険だから離れて下さい」って 言ってましたが これは古い家だから 瓦以外にも家全体が危険なだけで 瓦屋根だから危険ってのは 今の耐震... -
家を解体してるとスレート屋根(コロニアル)だけは無理って思う理由
最新のスレートは 新しい技術で昔よりは 長持ちするのかもしれませんが 仕事上どうしても 古い家ばかり見ますけど 石綿(アスベスト)が禁止になってから 結構経ちましたので 最近は解体する家も アスベストを使っていない スレート屋根も増えてきました ... -
家を南欧風にしたかったけど諦めた話と経緯・・・
私の家の理想は (こちらはレオハウス加古川店のモデルハウス) 「こういった南欧風の家がいいなぁ」というのが漠然とあったんです妻はこういうのは好きでは無いんですが・・・私は「いやいや、建てるからにはこういう家」と思っていたのですがどうして今の... -
瓦屋根にするだけで「夏は涼しくて、冬は暖かくなります」
何度か瓦屋根の 素晴らしさを書いてますので 「屋根屋さん?」って言われそうですが 私の仕事は壊して処分する方なので 新築で作る事は無いのですが (新築現場の廃材処理はしますよ) 解体したんで重機には敵いませんから たくさん割れてい... -
屋根の防水シート「ルーフィング」の種類と耐久年数について
私の会社に来る解体の廃棄物で割と厄介な物の一つが 屋根に敷く「ルーフィング」です見た目は「紙くず」っぽいのですが 名前が「アスファルトルーフィング」って言う位ですから 紙にアスファルトを染みこませているので通常の紙くずの金額では取れません(... -
最適な屋根勾配の角度は?
すでに家が完成している方も 今から建てる方も 屋根勾配の角度を気にしている方は 少ないも知れません 私の場合は仕事の付き合い上 屋根屋さんと知り合いが多いので 家を作る時にさらっと聞いた時に 「4寸でも5寸でもどっちでも」って 言われま... -
建て替えで解体する時のアスベストの見分け方と費用
年末に近づくにつれ 公共工事のコンクリートや 家の解体の廃棄物が 私の会社も非常に多くなってきています 建て替えで家を解体する際は 解体費用は 「一式で〇〇万円」って契約が多いと思いますが 追加料金が発生する場合の多くは 解... -
設備・屋根材編 ~解体業者から見ると瓦しか無いです~
屋根材は大人気の家CoCoのDセレクトだと ・瓦 ・ガルバリウム ・スレート(コロニアル) 以上の3種類から選べます 大人気の家CoCoの中でも ・ベーシック ・Vセレクト はコロニアルしか選べません。 ・最初から屋根だけは瓦がいいと言ってました ハウスメー...
1