失敗したもの– tag –
-
充電器スタンドを購入したけど見本と違って収納が綺麗になりませんでした・・・
スマホにタブレットに時計など今はUSB充電が必要な物ばかりですが電源タップを隠せる物は引っ越し時に買いましたけど 春から子供のチャレンジタッチも増えてしまって現在の様子が 「うーん・・・」汚いというか整理整頓出来ないというかしかも電源タップは... -
50万円予算が増えていたら何がしたかった? ~4年間住んだ感想~
ちょっと前に 5歳になったお兄ちゃんですが 我が家は 子供が満1歳になる位に 家が完成したので 1歳になった時の 写真を見ていたのですが 真冬の1月なのに ありえない薄着で 当時は 「こんなに暖かいなんてすげー」って 感動してたのですが 今ではすっかり... -
住んで3年経過して「こうすれば良かった」と思う間取りや設備
住んで3年も経つと 自分の生活スタイルが 完全に落ち着いて 設計時に 「ここは○○の目的で作った」 などなど 色々と考えがあって作っても 結局使わない部分があったりします 例えば使わない、いらない窓などは 壁の方が断熱性能はいい... -
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
引渡しの時から 「おお・・・失敗したなぁ」 と思っている 我が家のトイレです 住み始めて3年経って 子供の成長と共に 色々とトイレにも物が増えましたが 特に汚れとかは ありません 共働きで忙しいので 出来ても週1回くらいしか 掃除してないですが 新築... -
勝手口は要らなかった・・・2年以上使っていませんし使う予定もありません
余りに使わないので存在すら忘れていましたが 我が家には勝手口があります「使っている人は何に使っているの?」って教えて欲しい位ですがここを開けたのは施主検査や定期点検と今回のブログ記事のために開けた位で(笑)通常は一切使っていません 【・勝... -
失敗した室内用すべり台の選び方
1歳~3歳の子供は スベリ台が大好きで 家庭用のすべり台を 購入する方も多いと思いますが 我が家の失敗した経験から オススメすべり台を紹介します 当然我が子も すべり台が大好きで 公園などに行くと 他の遊具には目もくれず すべり台に直行します... -
web内覧会⑥ ~トイレと廊下部分~
web内覧会も1階は トイレと廊下部分だけになりましたので こちらを紹介させて頂きます ・まずは設計図です リビングから引き戸を 開けると 凄い狭いのですが 一応廊下と呼べるものがあります ちょっとしたスペースですが この廊下のおかげで トイレやお風... -
失敗したと思った所③ ~使わないコンセントと照明~
失敗したなぁと思ったシリーズも これで3回目ですが これで今の所最後です 本当に98%位は 満足していますよ ・エアコンコンセントが1つで良かった 何度か過去に書きましたが 吹き抜けと高断熱、高気密のおかげか (エアコンの性能もいいんで... -
失敗したと思った所② ~床下点検口の位置が失敗~
私も契約前や建築途中の打ち合せをしてた時はたくさんのブログ見ましたたが 失敗したブログのが参考になるんですよね前回書いた 子供部屋の失敗に関しては二人目が出来るなんて考えもしてなかったので 嬉しい誤算で済むのですが今回は素直に「あ、失敗した... -
失敗したと思った所① ~子供部屋の間取りに失敗する~
ほぼ98%位新居に満足していて「ほんとに当たったな」と思う位不満は無いのですが やはりいくつか失敗した所がありますまあこの間取りミスはレオハウスの責任は一切ないので仕方ないですが こちらが2階の間取りです左下が夫婦の寝室とウォークインクローゼ...
1