- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
ゆうちょの学資保険が払戻率マイナスでした
今2歳5ヶ月の長男は
1歳になる前に
ゆうちょの
学資保険に入りました
学資保険に入りました
妻が保険に入って
支払いも妻の給料から
支払っているので
基本ノータッチでしたが
一応アドバイスとして
金利低い時代だから
積立投信でも
買えばと言いましたが
ゆうちょに
絶対の安心を置いている妻は
絶対の安心を置いている妻は
学資保険に入りました
それでも2年前は
返戻率が105%はあったので
トータル100万円払ったら
受け取りが105万円です
まあ損は出ない商品だから
いいんじゃないって言いましたが
妹も生後7ヶ月になったので
学資保険に申し込もうと
郵便局に行ったら
今は(2018年7月現在)
返戻率がマイナスなので
(94.7%)
トータル100万円払ったら
受け取りが
94万7千円になります
94万7千円になります
さすがに妻も
今回は申し込みしなかったです
この低金利で
家を買う際の
住宅ローンは
金利が低くて嬉しいですが
金融商品は
どれも利率が低くて困ります
・元本割れなら意味が無い?
学資保険のメインは
貯蓄です
将来お金がかかる
時期に備えようって事なので
返戻率がマイナスの時点で
意味が無さそうですが
一応いくつか
特約があって
途中で亡くなった時に
払い込みしなくても
満期金が貰えたり
特約で
入院時の補償が出たり
するのですが
(さらに払戻率下がりますが)
これは本人の
生命保険で掛けた方が
圧倒的に得ですので
正直何も
いいところがありません
郵便局の方も
セールスするのに
苦しそうでした
・今は絶対に学資保険に申し込んだら損
学資保険ですが
申し込み時の金利で
最後まで確定しますので
将来金利が上がっても
申し込み時の低い
金利のままなので
今は絶対に入るべきではありません
先の事は分かりませんが
10年先も
この低金利が続くとは
さすがに思えないですし
そのために
変動金利じゃなくて
固定金利のフラット35で
住宅ローンを借りましたし
学資保険以外でも
長期のもので
金利が確定する商品は
低金利の今は
絶対に買わない方がいいです
・一応マイナスじゃない学資保険もありますが
ゆうちょは諦めたみたいですが
家に帰ると
JA学資保険の
パンフレットがありました
どんなのかと
ネットを見たら
なんとサイトから
申し込みと
アンパンマンエプロンくれるので
私も資料請求しました(笑)
ゆうちょがマイナスですから
大々的に
利率を全面に宣伝してますが
払戻率が104.7%
100万円払ったら
将来104万7千円ですから
10数年後の
インフレ率を考えると
まさか、この低金利が
10年以上続くとは思えないので
多分損します・・・
まあマイナスじゃないし
妻はどうしても
学資保険に入りたいそうなので
入ると思いますが・・・
妻の固い金銭感覚なら
それこそ
普通預金に入れっぱなしで
金利が上がってから
他の商品買った方が
いいと思うのですが・・・
学資保険って商品が
向いている人は
お金が余ったら使ってしまう
性格の人で
貯金とか積立が
出来ないなら
まだ申し込む意味もあると
思いますが・・・
それか昔みたいに
金利が高くて
利率もよければ
当然高い利率で
固定されるので
お得だとは思いますが
今はどの商品見ても
「お得」なんて物は
1つもありません
・金利の低い時は借りる
いつまで続くか分からない
超低金利ですが
当然金融機関も
利益を出さないと困るので
保険も預金も
全て低い金利です
金利が低いからと言って
意味もなく
借金しても損しますが
基本金利が低い時は
お金を借りるべきです
1年半前に
「これ以上は下がらない」と思った
住宅ローンですが
結局金利が上がる事もなく
超低金利のままです
契約時は
史上最低金利だったのですが
引渡し時に金利は確定するので
1.1%でしたが
2018年7月の
フラット35は
1.06%です
まだローンが34年ありますので
先の金利は不明ですが
ここ1~2年前に住宅ローン
申し込みした人は
変動金利のが得でしたね
政府が長期金利も
誘導目標出してるので
これ以上下がりはしませんが
上がる事は無く低空飛行です
・どこにお金を預けるか
妻の金融商品は
学資保険以外は
生命保険と
ゆうちょの積立と普通預金という
物凄い固い性格ですが
私はお金を損したくないので
3割は個別株を買って
株主優待を貰って
2割は株価に
連動する投資信託を買って
残りは
新生銀行の2週間定期に
入れています
満期2週間ですし
中途解約しても
元本マイナスにはならないので
普通預金はマシですし
新生銀行なら
24時間365日いつでも
セブンイレブンやゆうちょのATMでも
手数料かかりませんし
振込も他行宛てで
毎月5件まで無料という
お得な銀行です
毎月5件まで無料という
お得な銀行です
そもそも家買って
繰上返済とかして
「ほとんどお金無いですが」
・株価も上がり切った感じもしますし
・国債も金利低いですし
・FXなんてギャンブルですし
金利が上がるまでは
普通預金か期間が短い
定期預金に入れて
待ってるしか無いですね
コメント