MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

建築家も工務店もハウスメーカーも30年後の家の中身を知らなすぎ・・・

  • URLをコピーしました!
前回の
壁内結露の記事を書いていて
思ったのですが
私の勤務先は
まず解体工事をして


その後は
廃棄物の中間処理までして


燃やしたり破砕したりをして
最終的に埋立出来る処分場まで
持っていきます


仮に家を人間に例えると


解体して
中間処理場で中身を見るなんてのは
司法解剖してるような物です(笑)


県外の建物は知りませんから
海沿いの地方や沖縄など
1年中多湿の地域は分かりませんけど
この辺はシロアリの被害も少ないし
結露して家がダメになっているなんて家も
ほとんどないですし


古い家だと
お風呂場なんかは
結構ダメージありますが


ユニットバスになってからは
こちらも平気な建物が増えました


・・・・
・・・
・・
・


なので古い家の
中身をたくさん見れるからこそ
前回のような記事を書けるのですが


考えたら
建築士さん、工務店さん
営業さんもですが


古い家の中身なんて
自分から学ぼうと思わなければ
見る機会なんて無い職種です


・解体屋が新しい家を作らないのと同じで

・建築屋は古い家を壊しません

目次

・工務店さんが勉強しに来ない・・・

解体工事はもちろん
新築工事でも廃材などで
廃棄物は必ず出ますが



産業廃棄物を出す
排出事業者さんには


「1年に1回
工場見学をして勉強しなさい」って
現地確認という制度があります
ただ、ほとんどの自治体が
努力義務なので
罰則は無いのですが



大手、中堅のハウスメーカーは
それが本人の意思か
会社の命令なのかは分かりませんが


処分場に見学にて
廃棄までのフローなど
きちんと学んで行きます


見学に来れば
木材や断熱材はもちろん



タイルやサイディング
ALCの中身まで何でも見れます


解体した家の中身が
全部バラして置いてあるんですから
結構勉強になると思います


しかし・・・工務店とか
小さい会社のビルダーさんは
全然来ません


「そんな事している時間が無い」ってのが
一番の理由かもしれませんが


実際に見ると
色々な発見もあると思うし
勉強にもなると思うし


何より「現地確認しなさい」って
言われているのに来ないんですよね・・・

・知らないのに適当に嘘を言う・・・

実際、新築を作る側の人は
解体の現場にいないと言うか
来る必要が無いので
別に知識も要らないのですが


知らないのに
結局、売る為の宣伝文句で

「ローコストだとボロボロになる」

「グラスウールはカビだらけ」

などなど適当な事を言う人もいます


そもそも他の業界もそうですが
分業というか
知らなくて当たり前なんですけど


例えば
私はネフローゼという病気の為に
今年の6月に長期入院して
今も毎月通院していますが



塩分制限があって
先生からも守るように言われていますけど「寿司とか塩分多いんで食べてないですねぇ・・・」

先生「醤油少なくてもダメなの?」「酢飯に塩分多くて3皿で2g超えます」


なんて話をしたら
先生が

「え、酢飯って塩使っているの?」って言うので


考えたら
腎臓の先生であって
管理栄養士じゃないので
知らなくて全く問題ないのですが


塩分制限をしている人なら分かりますが


ラーメンとお寿司なんてのは
塩分が高すぎて
絶対食べれない2トップみたいなものなので


それ位は知ってるでしょうって
思って話をしていたら


「さすが、若いのに減塩生活すると詳しくなるねぇ」
なんて言われてしまいましたが・・・


これが家なら
プロ施主って呼ばれる奴だと思いました(笑)

・工務店、メーカーは古い家の中身を知らなくて当然

という訳で
そもそも解体する機会も
見る機会も少ない
工務店やハウスメーカーは


古い家の中身を知らなすぎじゃなくて
知らなくて当たり前なのですが


とりあえず努力目標とはいえ
「排出事業者さんは年に1回は見学してね」と
言われているので
ちゃんとしましょう


・大手メーカーはちゃんとやっていますし

・廃棄物も全部分別しています


しかし
環境とかSDGsとかエコとか
言いながら


廃材出すのが凄い適当な
工務店とか実際多いんです・・・


こちらは廃棄物を出すのに
必須な書類「マニフェスト」ですが
木、プラ、紙など
分別すればリサイクル出来るのに
適当に廃材のコンテナに混ぜて


それどころか
この書類も適当に作って


例えば我が家の新築工事なら
排出事業場はそのように
甲府市〇〇様邸新築工事とか
書かないとダメなのですが


全部工務店の会社から出たゴミとか
適当に書いて分別もしない会社が

こういう本で
エコとか環境とか語っちゃうと



「なんだかなぁ・・・」って思います


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • いつも参考になります!ここを読んで最近一部で流行りの高断熱高気密グラスウールの家から、ウレタン断熱派になり、そしてウレタン断熱の家を今建てています。
    工務店で、グラスウールきっちり施工できるところは高すぎました。。
    一つ疑問なのが昔は無断熱の家が多かったと思うのですが、吹き付けウレタン断熱で50年くらい経った家もあるのでしょうか?
    そしてその家の木材も大丈夫でしたでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • 天野さま
      コメントありがとうございます

      こっちの地域だと50年っていうとグラスウールすら
      使ってないのですが
      戸建てだと吹き付けウレタンはここ10年なのでありませんが
      店舗や屋根付き駐車場で吹き付け断熱がそのままあるような事はないでしょうか?
      そちらを見る限り問題ないのと
      水分の抜け、簡単に気密が取れるなどで私は吹き付け派です

      • ありがとうございます。
        どうしても工務店やHMの話だと偏ってしまうのでとても参考になります。
        特に無垢材でないと!と思っていた時に、集成材について書かれたこのブログにたどり着いて、とても安心しました。
        結果集成材の家です(^^)

        塩分制限大変だと思いますが、お体ご自愛ください。
        ブログこれからも楽しみにしています!

天野 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次